goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

無事撮影終わりました

2013-06-27 20:45:11 | 弥彦椿園
昨日とはうって変わって、朝から快晴で暑い状況でした。
昨日の雨で山アジサイは生き返りました。
ちょっと老けた花(品種)もありましたが、無事終わりました。
NHK 7月3日(水) 夕方6時10分からの街角なんとかです。
期待しないで見てください。
山アジサイを見にポツポツ来られます。
リピーターがほとんどですが、みなさん喜んで帰られます。

仕事から帰ってから土曜日用の料理 一品作りました。
ミズナの油炒めですが、おいしです。
これはじいが言うのはなんですが 絶品です。

明日の夜は岩室で同級会です。
早めに帰ってきて、残りの料理作作ります。
宴会が2つあります。


今日は暑かった

2013-06-25 20:11:21 | 弥彦椿園
最近はなにかとバタバタ忙しくしています。
月いちカフェとか料理とか庭作りとか
天気が良けりゃ水をやらなければ、雨が降れば草が元気だすし
山菜はもう少しで終わりますが、まだあります。
もう少し頑張ります。おいしいものを食べるために!

TVの収録に来ます。という連絡がありました。
今週の木曜日うちの娘 山アジサイを撮りに
今年は気温が高いので、例年より花が進んで、老け加減です。
毎日持たせるため、水やりしてます。


グミが実って完熟してますのでおいしいのですが、
最近カラスに狙われています。
グミなんかと馬鹿にしていますが、完熟グミは美味しいです。
最後まで食べたいのですが、カラスには負けそう
昼間、家にいられればいいのですが

清水は順調に出ています。
この清水で話が進みます。
清水の周りに人が集まってきて、話が弾みます。
一年後はなにかが起きています。
きっと楽しいことが!!

山アジサイ

2013-06-21 20:55:38 | 弥彦椿園
曇りで気温が低いから、山アジサイが元気です。
管理・剪定が悪かったのか、花付の悪い品種があります。
何事もそうですが、わかったつもりですが、結果としてうまくいかない。
わかるようでわからない。
自然には多くの要因が絡むから、理論通りにはいきません。
まだまだわからないことが多すぎです。一年一年勉強です。

ジューンベリーのジャムが一升もできました。
種取りが大変でしたが、もうやめました。
砂糖を入れて、レモン汁を足して仕上げました。
あとは瓶に入れて配ります。

山アジサイの全景です










TVに出るかも

2013-06-20 21:53:01 | 弥彦椿園
雨が降ったので、山アジサイが綺麗です。
山アジサイが咲いて綺麗なのがわかるのか、TV局から電話があり
椿園の山アジサイをTVに出したいので、咲いている状態とか
何時頃がピークですかとか、何時まで咲いていますか、聞かれ
近々打ち合わせに行きます。

適当に聞いて、適当にしゃべっていたので、細部はわかりませんが
山アジサイはTVに出れそうですが、
管理人のじいも、出れるかもしれません。
じいのことは宣伝してもらわなくていいですが
山アジサイは宣伝してほしいです。

昨年はTVも新聞も、一回も出ることはなかったと思いますが
今回の話はうれしいです。
西洋アジサイのアジサイ園は結構ありますが
山アジサイのアジサイ園は県内ではたぶんありませんので
宣伝してほしいです。

細部がわかれば、お知らせします。

ジューンベリーのジャムがいっぱいできました。
昨日の分と今日の分、瓶を買ってきて、配ります。