goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

これだけ気温が上がると花が咲く

2014-03-24 21:18:06 | 弥彦椿園

天気予報で昨日まで雪の降る天気だったのが、今日は暑くなる。

予報通り、突然今日は15度越え。上着もいらない今日でした。

朝少し散歩(見回りながらこれからの段取りを考える)、椿園は広いのであとこちに花が咲き始めました。

椿は咲き始めました。まだ見に来られるのは早いけど。

キクザキイチゲが咲き始めました。雪割草も、カタクリも、クリスマスローズも。

これから気温の高い日が続きますので、花はドンドン咲き始めるでしょう。

弥彦山系も雪割草・カタクリがいっきに咲き始めます。車が弥彦山に向かっていっぱい登って行きました。

これからにぎやかな山になりそうです。

山菜採りにはまだ早いので、今週の日曜は国上山から弥彦山に縦走しようと思います。

花の弥彦山。雪割草に逢いに行ってきます。きっと大勢の花が迎えてくれそうです。


春は来たけど花はまだ

2014-03-17 20:26:28 | 弥彦椿園
今日は久々に暖かく快晴に恵まれました。
そんなんで、今日は少し早めに出勤して、弥彦山に登ってきました。
時間が足りなかったから、半分くらいまで。
椿園は八枚沢コースが近いのと、
このコースは弥彦山の南側ですので、雪解けが早く
陽当たりがいいので、雪割草が早く咲きます。
それで下見に行ったのですが、今年は雪は少なかったのですが
寒さが遅くまで続いたので、花は早くありません。
登るときは車はありませんでしたが、
帰る時には10台くらいに増えていました。
じいは自宅に雪割草を植えてありますが、その花が咲くとき
弥彦山にも花が咲きます。

今回の 月いちカフェをやっているとき、手打ちそばの差し入れがあり
じいが茹でて提供しました。
このソバはプロ以上の腕で、こねるのも切るのも本当にスーパープロ
大好評でした。
うどんとかそばを予定して別口のコンロ(火力の強い)準備してましたので
全然困りませんでした。その彼もわかっていたのでしたが!
月いちに参加して下さる人たちも、手作り料理とか漬け物とか
お菓子とかそれぞれ土産をくださる人が多いので助かります。

それにしても今回のそばの提供はうれしかった!また頼むね!

今、椿園ではオーレンが満開です。
大して綺麗ではありませんが、春一番の花はやはりいいです。
雪割草・カタクリは4月の頭でしょう。

今日、春一番が吹いた

2014-03-12 20:47:10 | 弥彦椿園
今日は久々暖かかった。
午前はそうでもなかったけれど、お昼からは暖かく今もそう。
明日はまた寒いですが、明後日からはきっと春が来ます。
今日は天気が良かったのでカタクリの丘を散策してたら
福寿草が咲いていました。



陽当たりのいいところで雪割草も



またカタクリも



オーレンは5分咲きですね




それにしても先日の雪にはビックリ





今日、他人に採られる前にと、フキノトウを収穫しました。
今回の 月いちカフェ に提供しようと思っています。
やっと山菜の季節になりました。嬉しいですね!
大漁に採れたので、腹いっぱい食べてもらえるかも?
丁度 月いちに間に合ってよかったです。

オーレンが咲いていました

2014-02-25 20:51:43 | 弥彦椿園
仕事の合間にカタクリの丘を歩いていたら、丘は雪がなく
少しオーレンが咲いていました。
満開の時はびっしり咲くのですが、今日はほんの3株ほど
大した花ではないですが、春一番の花です。
雪割草とかは3月下旬ですが、この花はごく早いです。







朝出勤の時ガサッとしたので庭を見たら、たぶんいつも来ている
キジが2匹いました。
雪が少しになったので、地面を掘りにきたみたい。
親子なのか夫婦なのかわかりませんが、
雪がなくなったので、エサを探しの来たようです。






椿園はまだ冬

2014-02-12 19:17:14 | 弥彦椿園
今日、弥彦椿園にお客さんがイラシャイました。
天気が良くあたたかったから、国上山散歩の帰りに
花が咲いていますか? という感じで。
でも残念ながら、まだ花を見に来るのが早すぎました。
椿園では雪がまだ20センチほど残っています。
平場は雪は消えてしまっていますが、椿園は別世界
今日みたいな陽の照る日は、ハウスの中は春みたい。
汗がでます。日が陰ったり、外に出ると、やはり冬

今週の日曜は 月いちカフェ メニューを考え中ですが
大勢の参加を待っています。
今回も大工の腕を振るったので、またよくなりました。
だんだん小料理屋風(?)居酒屋風(?)になってきました。
写真は明日になります。
料理は山菜料理が半分+月替わりメニューが半分という感じ
それに今回は玄米食を予定しています。

それにしてもメダルが取れてよかったですね。
それも新潟県の若者が!
これで勢いがつき、メダルラッシュを。 となるでしょうか!
メダルを一つ(二つですが)とるとスッキリしますね。