goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

椿園の花

2014-04-15 18:22:34 | 弥彦椿園

乾燥したいい天気が続くので、花も生気を失っています。花がサレサレした感じ。

昨日の疲れがわかりました。いっきに春が来たので、やることが集中しています。

それで力仕事もしました。それが効いたようです。

じいしかいないのでしょうがない。そのくらい出来なくなれば引退ですか?

そうは言っても、椿園は花がいっぱい咲くので楽しいですよ!

椿園の名物・看板娘の西洋シャクナゲの蕾が少しもみ出しました。

一番の見ごろは4月の25日あたりでしょう。

この木は6.5メーター これが上から下まで咲きます。

椿園には桜も大きいのが3本あります。ただ今満開中

もちろん椿も!


白い花

2014-04-10 21:51:47 | 弥彦椿園

今日は予定通り、寒く、一時突風が吹いた日でした。

午前中はまだ天気が良く、今日も来園者がありました。

カタクリはピークを過ぎましたが、まだ綺麗です。

椿が今が一番きれいかな?全体が咲いているわけではありませんが

咲いている花は良く見ると皆綺麗です。今日久し振りにそう思いました。

白花のカタクリの花はもう終わりました。

白花のヒメオドリコソウは今年も咲いています。

昨年見つけたときに事務所の前に移植しました。

あれは宿根ではなく、種が散りばるようです。

だから少し範囲が広がって、まだよくわかりませんが、数か所で咲いています。

 

これは我が家で30年も咲き続ける、丹頂草

 

 


白花のショウジョウバカマ

2014-04-07 19:37:05 | 弥彦椿園

午前は少し寒かったけど、昼ころからは気温も上がりそこそこの天気。

椿園にもふらりと2組ほどお客が来られました。

今はカタクリがピークですので、案内したら感激されました。

年々花が増えて、じいも良くなったなぁーと思っています。

カタクリを写真に表わすのは難しいです。

白花のショウジョウバカマを4年前に植えたのが良くなりました。

椿もいっぱい咲き始めました。雨が降ったので花がイキイキしました。

これは大型の花、曙 という椿です。

 


今日は椿園の花々

2014-04-02 20:36:44 | 弥彦椿園

今日も気温が高く、いい天気でした。

桜の蕾もピンクの色が付き始めました。もういつ咲いてもいいくらい。

明日も暖かいですが、今週の土・日は10℃くらいの寒い週末になりそうです。

桜の開花も来週になるんでしょうね。週末は一休みでしょうから。

カタクリの手入れをしているので、年々増えています。

足の踏み場がないくらい!

今日もリピーターが二人。確か今頃ですよね!と花を見て喜んで帰られました。

 椿園も花が多くなりました。

入口の椿(弥彦姫)の垣根 看板です

カタクリの花とキクザキイチゲのコラボ(この写真はカタクリが少なめ)

今年もありました、咲きました コシノコバイモ 今年は4株確認

弥彦ではつきものの 雪割草