goo blog サービス終了のお知らせ 

彦じいの楽園づくり

第一の人生は、家族のために一生懸命働きました。第二の人生は友達(妻も友達)と楽しみたい

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015-01-11 22:08:49 | 弥彦椿園

今日はお天気が良くお出かけ日和でしたが、何となく出そびれて

結局何となく家でダラダラな感じでした。

お昼頃二人で裏山に散歩。

家のすぐ裏に丁度100メーターの昔から遊んだ里山があります。

ゆっくり遊んでいたので一時間くらいかかったでしょうか!

 

大崎山全体が公園化していますので、整備もされていいところです。

 

今日はスポーツ番組がいろいろ多かったのであれこれ見て

夜は8時になったのを見計らって、スーパーへ

刺身が70%OF になっていたので買ってきました。

2980円が894円   まだ高かったかな!


初出勤

2015-01-05 19:18:01 | 弥彦椿園

今日は初出勤 今年は曜日の巡り会わせで、たいがいそうだと思いますが!

椿園に着いて、お湯を沸かしてから、園内を一巡り。

最近はドカ雪も降っていないから、一週間ぶりでしたが、問題ありませんでした。

天気も良かったので、まずは事務所の前の看板木 梅の木の剪定しました。

 

今ブログを書きながら、木の幹も写せば良かったなと思いましたが

この木は樹齢100年だそうです。

籐五郎ですが、毎年いい実を着けて、管理人に福を与えてくれます。

 

昨日ですが湯布院(?)に住んでいる娘が、自宅の写真を送ってくれました。

壊される寸前の農家を借りて住んでいます。

昨年の6月からですが、   どうなることやらです。

新潟から約1200キロ  車で行けば12時間 

高速がつながっているから、その気になればいけます。

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-12-14 22:42:20 | 弥彦椿園

昨日は床屋に行ってさっぱりしてきました。これが正月頭

それはお昼頃でしたので、雪は大したことはなかったのですが

夕方から降り始め、今朝はひどかった。

早朝から除雪が来てその後始末。家の前のスペースの確保が終わって

木の雪落とし、そのほかいろいろ

除雪はスノーダンプでするので腕が痛くなりました。

思ったより降って、大変な年末です。

明日は弥彦へ。どうなっているのでしょうか?


記事のタイトルを入力してください(必須)

2014-12-03 20:42:27 | 弥彦椿園

友が亡くなったのを、今日 先ほど知りました。

別な友からTELありました。死んだのは5月だったそうです。

少し遠いところに住んでいたので、情報が来なかったようです。

年末が近いというのに、寂しい話です。暫らくそんな話がなかったのに、残念です。

 

今日も風が強く、アラレも雨も降り、気温の低い荒れた気候でした。

半分は仕事になりません。

仕事の帰り 別な友の所によったら 似たような話で、

医者とか薬の厄介にならない今を お互い喜んで帰ってきました。

60も半ばの身ですから、いつどうなるかわかりません。

1年1年だけれども あと10年お互い妻と一緒に楽しもう、という結論にしました。

 

家に帰ってから、今日は薪ストーブに火をつけて、鬼が島の整理

そこにはこの前解体したカモのガラを煮ておいたので、

それを温めてスープは冷凍して、骨はゴミに。

焼酎柿もまだあるので、柔らかくなったのをゴミに。

柿酢はふたを開けてかき回し、たまったゴミを捨てました。

月いちカフェもありますし、忘年会の予定もありますので少し整理しました。

 


今日は彼岸の中日

2014-09-23 11:28:01 | 弥彦椿園

お昼前に、おはぎが届きました。

今日休日で休んでいた訳ですが、おはぎをいただいて、彼岸の中日がわかりました。

11時過ぎでしたが、すぐにいただきました。  美味しかったです。

大きめののが三個でしたので、一個半ずつ仲良く、けんかにならないよう

 

チャボが届きました。三色チャボと言っておられました。

まだ半年もたっていないようですが、可愛いです。

猫とかイタチに負けるので、夜はケージに入れ、1メーターくらい上にあげておきます。

ヤギと同居です

金魚は6匹 元気です。

今の家族は妻と山羊・ヤマメ十数匹・金魚・それにチャボ2匹 以上

栗をもらったので、渋皮煮を作り、冷凍する予定。