今日も雪の舞う寒い日でした。気温で行くと5度
夕方からは少し気温が上がり、明日以降天気が良くなる予感です。
それでも春ですから、陽の射す時間が長くなり、気温も上がっています。
ハウスの中の鉢物は曇っていても水をやる必要があります。
じいの管理している弥彦椿園では(もうすぐ廃園)になりますが、
じいが名づけた、カタクリの丘 という場所があります。

小高い丘に木道を作り(8年くらい前に)草刈りして管理して、カタクリを咲かせていました。
今は先日UPしたキクザキイチゲが咲いていましたが、これが咲き終わりそうで
そのあとカタクリが少しづつ咲き始めました。


写真ではあまりよくわかりませんね?
イチゲとカタクリと雪割草と これが3月の末から4月の初めに咲いて
新潟の花が始まります。山に入れば、山桜も咲いています。
次の土・日は気温も高そうですので、一番いい時かもしれません!
この椿は外国椿ですが、品種名は サワダドリーム
日本からヨーロッパやアメリカに出て行って、品種改良され、戻ってきました。
澤田さんという人がアメリカで品種改良して、納得した椿が出来たのでしょう。
自分の夢見た花が咲いたのでしょう。
まだ本来の色が出ませんでしたが? いい写真が撮れたらまたUPします。
本来は花の中が薄いピンクで外はこの色気のピンク ハスの花みたいな感じです。
