圧倒的な迫力はなかったが、もっとも日本で活躍した外国人選手。それがアレックス・ラミレスである。
外国人選手と言えば、ランディ・バース、タフィ・ローズ、アレックス・カブレラ、ウラディミール・バレンティンといった大砲がどうしても思い浮かんでしまうが、ラミレスは、ブーマーに近い存在で、打率が稼げる好打者だった。それが日本で初めて2000本安打を達成した外国人になれた最大の要因だろう。
人柄も明るく、本塁打を放った後のパフォーマンスは、多くのファンを魅了した。
横浜DeNAがラミレスの監督就任を発表して驚いたが、考えてみればとにかく明るい中畑清の後を継ぐのは、ラミレスが最適である。
ラミレスには、DeNAをかつて巨人在籍時のような重量打線に仕上げてほしい。今年は、巨人打線が迫力を失い、セリーグ全体に活気がなかっただけに、1球団くらいは打力を最優先にしたイケイケの球団があった方がいい。
伝説のプレーヤー
http://dogyamanet.web.fc2.com/player/sportsramirez.htm
外国人選手と言えば、ランディ・バース、タフィ・ローズ、アレックス・カブレラ、ウラディミール・バレンティンといった大砲がどうしても思い浮かんでしまうが、ラミレスは、ブーマーに近い存在で、打率が稼げる好打者だった。それが日本で初めて2000本安打を達成した外国人になれた最大の要因だろう。
人柄も明るく、本塁打を放った後のパフォーマンスは、多くのファンを魅了した。
横浜DeNAがラミレスの監督就任を発表して驚いたが、考えてみればとにかく明るい中畑清の後を継ぐのは、ラミレスが最適である。
ラミレスには、DeNAをかつて巨人在籍時のような重量打線に仕上げてほしい。今年は、巨人打線が迫力を失い、セリーグ全体に活気がなかっただけに、1球団くらいは打力を最優先にしたイケイケの球団があった方がいい。
伝説のプレーヤー
http://dogyamanet.web.fc2.com/player/sportsramirez.htm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます