goo blog サービス終了のお知らせ 

伝説のブログ

スポーツや音楽、社会批評など、感じたことを語ります。

Outlook2010の署名設定

2012-11-25 17:11:56 | Weblog
Windows8搭載機に変えて、メールはOutlook2010を使うことにした。
標準はHotmailのようだが、昔登録したかどうかも忘れてしまっているので。
しかし、Outlookでメール送信時につける署名がどこで設定するのか分からなかった。ネットで、ファイルのオプションのメールのところで設定できることが分かり、無事設定。
それにしても、PCを新しくすると、分からないことだらけで、苦労が多い。

レコード大賞が気になる時期

2012-11-25 12:47:59 | Weblog
この季節になってくるとどうしても気になるのはレコード大賞。
今年の売り上げベスト20を見てみると、驚くべきことにすべてアイドルになっている。
つまり、曲よりも、タレントの人気のみで売り上げが決まっているため、どんな曲がヒットしたのか分からないのである。
個人的に今年、印象に残ったシングルは、総合的には長渕剛の「ひとつ」。メロディーだけなら西野カナの「私たち」。
どちらかがレコード大賞だろうな、と思っていたら、どちらも候補に挙がっていなかった。
候補の中からなら、話題性と楽曲の完成度から斉藤和義の「やさしくなりたい」を選びたいところ。
でも、既にネットで内定とうわさされているように、今年もAKB48になるのだろうか。

どこに投票すればよいのか

2012-11-19 17:04:54 | Weblog
それにしても、急に決まった解散総選挙。
師走の忙しいときにしなくてもいいのに、と思いながらも、どこに投票するか1か月で決めなくてはならない。
民主党も、自民党も、信用するわけにはいかないし、かといって第3極も、まだまだ制作がまとまっていない印象が強い。

どこの政党も、国民に大きな負担を強いるだけになりそうなので、本当にどこに投票すれば、かつての好景気だった日本を取り戻せるのか、想像がつかない。困ったものである。

ホームページビルダー17

2012-11-18 23:25:30 | Weblog
Windows8搭載機を購入して、やはり最も気になるのは今まで使っていたソフトが使えるかどうか。
愛用しているホームページビルダーは、随分長い間アップグレードしてなかったので、バージョン11だった。Windows8ではバージョン17にしなければいけない。
しかし、アップグレード対象となっているのはバージョン12から。
つまり、新しく買わざるを得ない、という状況になってしまった。
上手い商売である。

もう1つ知ったのが、いつのまにかホームページビルダーの販売元がIBMからジャストシステムに代わっている。
ビルダーの中身も、11の頃とは大きく変わっていて、慣れるまで大変そうである。
何か、自分が時代の変化についていけてないような気がした。

警察の転換期

2012-11-18 12:03:44 | Weblog
4人の誤認逮捕を生んだPC遠隔操作事件。真犯人は、いまだ警察をほんろうし続けている。冤罪被害者に対して、警察は、一生の生活保障が必要だろう。
かつての「かい人21面相」を連想させるため、今年、最も気になる事件である。
年々、複雑化するネット環境に、日本の警察は、ついていけなくなっている。本来は、各都道府県にサイバー警察署を、通常の警察署と同じくらいの規模で作らなければならないのに、時代に取り残されてしまったツケである。

この事件で、警察は今、大きな転換期を迎えているように感じる。

削除メッセージが出ない Windows8

2012-11-15 21:54:37 | Weblog
Windows8を使っていて、何気なく気づくのは、ファイルを消そうとすると何もメッセージが出ずに一気にゴミ箱へ入っていくこと。
最初のうちは気づかなかったので、それほど重要な機能ではなかったのか、と今になって思う。

でも、気になるので調べてみると、ゴミ箱のプロパティで「削除の確認メッセージを表示する」にチェックを入れておけば、Windows7以前と同じように使えるとのこと。

いつもdeleteキーで消して、いったんはゴミ箱に入れているので、メッセージはなくていいかな。

Windows8のMedia PlayerでDVD再生ができない

2012-11-11 21:33:41 | Weblog
ブルーレイを見るために、苦労していたので気づかなかったのですが、Windows8ではMedia PlayerでDVDが見られないんですね。
巷でWindows8が必要な機能を削除してしまっている、という話がなされているのは、そういうのを言ってるんですね。
確かに、今度はDVDの需要は減っていきそうな気はしますが、個人的には必要だと思います。
DVDが見られなくなるなら、ブルーレイを見られるようにしてよ、というのもありますしね。

Windows8でブルーレイ再生ができず苦労

2012-11-10 20:22:19 | Weblog
最近は、音楽ビデオもブルーレイで発売になって、DVDでは発売されない、ということがあって、外付けのブルーレイドライブを購入した。

しかし、PCが先月発売になったWindows8だけに、再生ソフトが対応してなかった。PowerDVD10なのだが、対応してなくて、ウイルス対策のメッセージが出て動かない。結局、今回は、PowerDVD12 ultraの体験版で見たが、30日を超えると購入しなければならなくなる。

どうやらブルーレイは、著作権の関係で、基本的にフリーソフトで見られるものは存在しないらしい。
約8000円で買ったブルーレイドライブを使用するために、同じくらいかそれ以上の再生ソフト料金がかかるとは、想定外である。

再生ソフトも、Windows8にすぐ対応してほしいものである。

Windows8をまず使ってみた印象

2012-11-05 20:35:50 | Weblog
Windows8が出たらパソコンを買おうと思っていたので、先週末に買ってきた。

会社では、Windows7の方が使いやすいんじゃないか、という声も出ていたが、新しいバージョンの方がいいに決まってると、Windows8搭載PCを購入。

確かに立ち上げ直後の画面は、スマートフォンにしか見えないほど、意識過剰な画面構成になっている。
でも、私の場合、マウス操作とキーボード操作という昔ながらの操作が好きなので、デスクトップ機能で使えばいいようになっている。

もっと言えば、タッチパネル対応のディスプレイではなく、普通の液晶ディスプレイのPCにした。なので、タッチパネルは、使用できないWindows8搭載PCである。

肝心の使いやすさについては、デスクトップ機能は、スタートボタンがないだけで、それほどWindows7と使い勝手が変わったとは思わない。画面の右端からアプリを呼び出せば、今までのスタートとほぼ同じ機能があるので、慣れればやはりWindows7より使いやすいのではないかと思ったりもする。

ただ、やはり以前に買ったソフトが使えなくなってしまうのは辛いで。また、最新版のソフトを買いなおさないといけないものがある。
それに、楽天ダウンロードで買ったものも、新しいPCにコピーすると、認証切れで使えなくなってしまっている。 これも、辛い。まあ、コピー防止のためにそうなっているので仕方ないところはあるが。


あと、IE10も、IE9との違いがあまりよくわからない。見た目がほとんど同じなんで。タッチパネル版に対応されたというのが、メインなのかもしれない。
MSNにIE10で接続すると、タッチパネル版の画面が開いてくる。
とりあえず、びっくりしたのはそれくらいである。

当然、動作も快適。インターネットも、回線は同じでも、OSやIEによって速度は大きく変わるものなんだと気づかされた。
ほんとに1990年代半ばには、1つのサイトを見るのに、30分くらい待たなければ画面が開かなかったという時代だったので、そのときから考えると、ほんとにすさまじく進歩している。