goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

晴れる予報だったのに

2008年04月20日 | 山歩き
でもこの威力抜群(☆_☆)

買った甲斐がありました!(^^)!
コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう一座♪ | トップ | 二股山4/19、戸神山4/19、尾... »

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
でしょー!! (カズ)
2008-04-20 18:10:03
この時期の尾瀬のような所なら、スノーシュー
の威力絶大だと思います。
春先の腐った雪の時もズボッと
ハマらないですみますね。
来シーズンは行動範囲が拡がり、
出会いが難しくなるなー?
返信する
えー! (たけさん)
2008-04-20 19:07:32
もう尾瀬入りですかぁ!早いなぁ。
ほんと今日の天気はハズレましたね。

富士見下からですか?もう雪消えているんですね?
うぅ、詳細早く読みたいです~~

GWに私も行こうかな。。
返信する
カズさん (sanae)
2008-04-20 19:20:56
カズさんに出会えたのはスノーシューが無かったおかげ?(笑)いっぱい出会うことができてよかったです~(^O^)
トシちゃんもこの威力ようやく認めました(^_-)-☆
返信する
たけさん (sanae)
2008-04-20 19:26:52
もしかして会えるかな?と期待してました(^^ゞ
ようやく富士見下から行ってきました。
今の時期は難しいですね。今回は足を引っ張りながらお世話になってきました。我らにはグレード高かったです(^^ゞ
返信する
Unknown (たけさん)
2008-04-20 19:37:20
この時期富士見下だと、途中から道が消えますもんね。富士見下初めてがこの時期だと、つらそうだぁ。
無雪期も歩いていると、その違いが面白いです。

スノシューしまっちゃったけど、、、また出しそうだなぁ^^;
返信する
尾瀬、アヤメ平~ (やまとそば)
2008-04-20 19:52:03
アグレッシブですね!
私達も、やっと七入まで入れる様になって、燧ケ岳と思っていましたが、天気予報で、やめちゃいました。
予報どおり、山頂に行くのは無理でしたし、チャンスは幾らでもありますから・・・。
土曜日、日曜日、山とスキーに行かなかったのは、今年初めてかな???
そんな、難しい天気でした。
返信する
お疲れさまでした (さすらい人)
2008-04-20 22:15:26
夕飯までに帰るといっておいたので、登山口ですぐ別れて失礼しました。おかげで、ケーキを食べることができました。白尾山山頂は、ガスで残念でしたが、アヤメ平で展望が開けて、登ったかいがありましたね。午後まで粘ればという予想がうまくあたりました。今回の残雪歩きは、スノーシュー歩きの魅力の一部にしかすぎません。今度は、深雪ラッセルでスノーシューの威力を体験しましょう。
返信する
おぉー。 (ぼんいぢ)
2008-04-20 22:46:57
スノーシューでエンジョイですねー。
ウチの相方をみているとMSRは快適そうですけど、
sanae隊でもトシちゃん満足の使い心地みたいですね。
あーぁ。 ボクもMSRにしとけばよかった。
TSLは登りにちびっと弱い感じがするもんなー。
なにげに、買い換えたい念波を相方に送ったら、
殺気が返ってきて・・・。
返信する
早速 (小太り親方)
2008-04-20 23:00:51
シーズン内のデビューですねぇ。
お二人の事ですので間違い無いとは思っていましたが(笑)
使い勝手は如何でしたでしょうか?
私が今回雪山でご一緒した方は、腰までラッセルのシュノーシューハイクで(それをスノーシューハイクと呼ぶのかは別な話ですが)、買ったばかりのMSRを片方無くした事に暫くして気づき、凄い落ち込んでいました。
アヤメ平は如何でしたでしょうか。
参考にさせて頂こうと思います、我家でも。来シーズンの?ん?
返信する
祝!祝! (河童)
2008-04-21 07:50:29
 最新を最善とは思いませんが、かなり楽であることは間違いなく、一つのあるべき道具であると思います。

 いつかコラボですね。上の方も含め(爆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山歩き」カテゴリの最新記事