ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
晴れる予報だったのに
2008年04月20日
|
山歩き
でもこの威力抜群(☆_☆)
買った甲斐がありました!(^^)!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (30)
«
もう一座♪
|
トップ
|
二股山4/19、戸神山4/19、尾...
»
このブログの人気記事
『お手がみください』 高森美由紀著 (産業編集...
北岳麓のアオキラン(9/22)レポ
今日は暑寒別岳でヒグマに遭遇( ̄▽ ̄;)
NHK的『氷壁』
レース編み(№2):花瓶敷き
30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
でしょー!!
(
カズ
)
2008-04-20 18:10:03
この時期の尾瀬のような所なら、スノーシュー
の威力絶大だと思います。
春先の腐った雪の時もズボッと
ハマらないですみますね。
来シーズンは行動範囲が拡がり、
出会いが難しくなるなー?
返信する
えー!
(
たけさん
)
2008-04-20 19:07:32
もう尾瀬入りですかぁ!早いなぁ。
ほんと今日の天気はハズレましたね。
富士見下からですか?もう雪消えているんですね?
うぅ、詳細早く読みたいです~~
GWに私も行こうかな。。
返信する
カズさん
(
sanae
)
2008-04-20 19:20:56
カズさんに出会えたのはスノーシューが無かったおかげ?(笑)いっぱい出会うことができてよかったです~(^O^)
トシちゃんもこの威力ようやく認めました(^_-)-☆
返信する
たけさん
(
sanae
)
2008-04-20 19:26:52
もしかして会えるかな?と期待してました(^^ゞ
ようやく富士見下から行ってきました。
今の時期は難しいですね。今回は足を引っ張りながらお世話になってきました。我らにはグレード高かったです(^^ゞ
返信する
Unknown
(
たけさん
)
2008-04-20 19:37:20
この時期富士見下だと、途中から道が消えますもんね。富士見下初めてがこの時期だと、つらそうだぁ。
無雪期も歩いていると、その違いが面白いです。
スノシューしまっちゃったけど、、、また出しそうだなぁ^^;
返信する
尾瀬、アヤメ平~
(
やまとそば
)
2008-04-20 19:52:03
アグレッシブですね!
私達も、やっと七入まで入れる様になって、燧ケ岳と思っていましたが、天気予報で、やめちゃいました。
予報どおり、山頂に行くのは無理でしたし、チャンスは幾らでもありますから・・・。
土曜日、日曜日、山とスキーに行かなかったのは、今年初めてかな???
そんな、難しい天気でした。
返信する
お疲れさまでした
(
さすらい人
)
2008-04-20 22:15:26
夕飯までに帰るといっておいたので、登山口ですぐ別れて失礼しました。おかげで、ケーキを食べることができました。白尾山山頂は、ガスで残念でしたが、アヤメ平で展望が開けて、登ったかいがありましたね。午後まで粘ればという予想がうまくあたりました。今回の残雪歩きは、スノーシュー歩きの魅力の一部にしかすぎません。今度は、深雪ラッセルでスノーシューの威力を体験しましょう。
返信する
おぉー。
(
ぼんいぢ
)
2008-04-20 22:46:57
スノーシューでエンジョイですねー。
ウチの相方をみているとMSRは快適そうですけど、
sanae隊でもトシちゃん満足の使い心地みたいですね。
あーぁ。 ボクもMSRにしとけばよかった。
TSLは登りにちびっと弱い感じがするもんなー。
なにげに、買い換えたい念波を相方に送ったら、
殺気が返ってきて・・・。
返信する
早速
(
小太り親方
)
2008-04-20 23:00:51
シーズン内のデビューですねぇ。
お二人の事ですので間違い無いとは思っていましたが(笑)
使い勝手は如何でしたでしょうか?
私が今回雪山でご一緒した方は、腰までラッセルのシュノーシューハイクで(それをスノーシューハイクと呼ぶのかは別な話ですが)、買ったばかりのMSRを片方無くした事に暫くして気づき、凄い落ち込んでいました。
アヤメ平は如何でしたでしょうか。
参考にさせて頂こうと思います、我家でも。来シーズンの?ん?
返信する
祝!祝!
(
河童
)
2008-04-21 07:50:29
最新を最善とは思いませんが、かなり楽であることは間違いなく、一つのあるべき道具であると思います。
いつかコラボですね。上の方も含め(爆
返信する
たけさん
(
sanae
)
2008-04-21 10:44:14
できれば無雪期に歩いておきたかったのですが、
林道歩きの長いのが好きではなくていつも
敬遠していたんです。
かえって雪の時期、特に今回のようなスノーシューには
いいかなと思って、さすらい人さんの案にのったのですが、
ガスガスだったので私たちだけだったら途中までで
引き返していたかも・・・です(^^ゞ
夏道と冬道は違うようですね。
お陰で白尾山の方に行って来れました。
今度はGPSの威力にやられています(笑)
GWは尾瀬ですか?(^^♪
返信する
やまとそばさん
(
sanae
)
2008-04-21 10:44:42
いやいや、やまとそばさんにはかないません。
我ら土日休養は既にありますから(^^ゞ
七入までということはそこから歩いて
燧ケ岳ですか?すごい!
山スキー、まだまだ当分楽しめそうですね♪
返信する
さすらい人さん
(
sanae
)
2008-04-21 10:45:10
こちらこそお世話になりっぱなしで
失礼いたしました。ありがとうございました。
そうそう、おめでとうございました。
山頂でお祝いしようと思ったのに大失敗!^_^;
この埋め合わせはいずれ(^^ゞ
山頂で少し粘った甲斐がありましたね。
寒くてもあの高揚した気分のなかで飲むビール
最高でした(笑) ← 感動はそこかい!って?(爆)
我らのスノーシュー本格的始動は来シーズンですが、
そのために?あともう少し足慣らししておかないと・・・です(笑)
やはり微妙な使い回しをもう少し知りたいですし、
もう少し雪解けした時の様子も体感しておきたい気がします。
お花見と残雪と・・あぁ忙しい!(笑)
返信する
ぼんいぢさん
(
sanae
)
2008-04-21 10:45:39
ついにマイスノーシューで楽しんできましたよ~♪
いつも行く山道具屋さんではTSLが置いてないので
その違いがイマイチよく分からないのですが、
ぼんいぢさん、隣の芝生は青く見えるのかもしれませんよ~(^^ゞ
会長さんと交換して使ってみたことありますか?
会長さんのTSL評はどんなもんでしょうね(^^ゞ
ぼんいぢさんにこのままネって? オッケーサインの
ウィンクが返ってくるでしょうか?(笑)
返信する
小太り親方さん
(
sanae
)
2008-04-21 10:46:06
早速使ってきましたよ~
わかんとの当時比較が出来ませんでしたから
その時の差は定かではありませんが
わかんでは今回の行程を歩ききることは
できなかっただろうというお話でした。
ベテランの仰ることですから二人ともすぐ納得です。
トシちゃんの変わり身の早さに(@.@;でしたけど(笑)
GPSも時間の問題?・・・さすがに無理か・・・コレばっか!^_^;
>私が今回雪山でご一緒した方は、腰までラッセルのシュノーシューハイクで(それをスノーシューハイクと呼ぶのかは別な話ですが)、買ったばかりのMSRを片方無くした事に暫くして気づき、凄い落ち込んでいました。
これはショックですね。
今回のご一緒の山行での出来事ですか?
まだ腰までのラッセルなんてあるんですか?
そういう時はスノーシューも無力なんですね。
それでもツボ足よりは・・・って使いたくなりますよね。
う・・・ん!って、私が悩むことは無いのですが^_^;
こういう場面がまず想定できませんから(^^ゞ
親方さんのレポも楽しみですよ~♪
返信する
河童さん
(
sanae
)
2008-04-21 10:46:40
使い始めでまだ充分慣れていませんが
雪蜘蛛気分少しだけ味わってきました(^^ゞ
フィールドを選べば快適だということはよくわかりました。
河童さん達のような深雪で泳ぐように登っていく(まるで昇り竜のような)
ラッセルは来期に持ち越し(って、できるのか?^_^;)ですが
ぜひまた皆さんの教えを乞うて、楽しみたいものです(^^♪
返信する
目が廻った。
(
さるや
)
2008-04-21 15:11:28
sanae隊さまの行動力に、目が廻ったさるやです。
しかも、コメント返しも爆発的に丁寧だし・・・。
レポも素早い(((┏( ┓゜ω゜)┓
相棒にそろそろsanae隊さまが尾瀬に出没(熊ではないので、用心はいらない・・)するよきっと!と、言っておきましたら・・・飛んできて「尾瀬尾瀬あやめ平らに出没!」と、教えてくれました。
う~~~ん、この時季の尾瀬・・・昨年いらしたのを拝見して・・・尾瀬こんな時季にいけるんだ(・∀・)と、びつくりしていたど素人二人。
どちらへ行かれるのか、拝見するだけでも「あっと驚くためご~~~ろう」です。(フルッ
楽しいなぁ~。
sanae隊さまのブログ・・・目は廻るけど・・・
(;´Д`)ハァハァ
返信する
この時期の尾瀬
(
かいねこ
)
2008-04-22 00:30:42
まだまだ、こんな状態なのですね。そろそろ行けるかもなんて甘く考えていた自分には、かなり刺激的な内容になりそうです。レポ楽しみ。
返信する
雪の状態
(
テントミータカ
)
2008-04-22 07:18:13
スノーシューお気に入りとなったようですね、臨機応変!適材適所?山はこう行かなくっちゃ~(笑)
年によって変わるとは思いますが、行程中の各ポイントの雪の状態、どんな様子か?詳細記録で教えていただけると有難いです。
返信する
尾瀬いいなぁ・・・
(
ハル
)
2008-04-22 17:12:36
尾瀬・・・まだ行った事がありません。
今年は是非行きたいと思ってます。
いろんな時期に楽しめるとこですね~。レポ楽しみ☆
oidonはわかんが欲しいらしいですが、私はスノーシューに興味津々。来年はゲットしたいなぁっと。
GWのsanaeさん達のヤマノボリ楽しみです~☆
アタシもガンバッテ考えなきゃ。
返信する
お~ぜ~
(
heppoco
)
2008-04-22 22:40:51
どこを狙ってるのかな~?と思ったら!
もう尾瀬なんですね~
つられて私も、バスはいつ始まるのかチェックしちゃいました(笑)
トシちゃんが「俺達はわかんで充分!」って言ってたころが懐かしい・・・(^_^;)
返信する
さるやさん
(
sanae
)
2008-04-23 14:15:51
さるやさん、出没情報的確ですね・・・^_^;
このたびさるやさんのお膝元で遊ばせていただきました。
思わずさるやさんを捜してしまいましたよ
分身は無いかと捜してみたり・・・(^^ゞ
今回は私も思わぬ展開でついていくのが精一杯でした^_^;
レポはトシちゃんからのプレッシャーが・・・
次行く前に終わらせないと・・・汗;
さるやさんこと神出鬼没・・・めまぐるしく動き回っていますよね~
次はどこ?と意表をつく展開・・・楽しみです♪
コメントは嬉しいですから~♪
返信する
かいねこさん
(
sanae
)
2008-04-23 14:16:17
いやいや、かいねこさんならもう充分いけますよ~
今回はお天気がガスガスで見通し聞かず
我ら二人ではグレードが高かったですけどね(^^ゞ
富士見下からの周遊今度は夏道で行ってみたいです♪
返信する
テントミータカさん
(
sanae
)
2008-04-23 14:16:42
ひとまずレポアップしましたが、疑問符にお答えできているかどうか・・^_^;
道具は増えるごとに使い場所、使い時の判断の必要性がでてきますね。
あればあるで、また大変だ~(笑)
返信する
ハルさん
(
sanae
)
2008-04-23 14:17:08
尾瀬はまだでしたか。
いつ行っても楽しめる場所ですよ~♪
お花のきれいな時期は素敵です。
人が多いですけど
それも場所によりけりですから。
是非楽しんでくださいね。
私達はわかんから始めて、スノーシューはまだ
始めたばかりですが、お二人でそれぞれ用意されて、
時には交換して使ってみたりしたらその違いが
よく分かるのではないかと思います(^^ゞ
トシちゃんはまずワカンをと勧めますが、
私はスノーシュー(山向きのもの)でもいいのではないかと
思っています。
私達も本格的に使うのは来シーズンですけどね(^_-)-☆
GW、ひとまず一箇所予定は組んでいますけどお天気次第です。
ハルさんはどこになるのでしょうね?
楽しみにしています♪
返信する
heppocoさん
(
sanae
)
2008-04-23 14:17:49
オッ!またまた尾瀬プランすすんでますか?
昨年かいねこさんとニアミスでしたもんね。
それが今は一緒に山行・・・なんて面白いですね~(笑)
>トシちゃんが「俺達はわかんで充分!」って言ってたころが懐かしい・・・(^_^;)
あれ?トシちゃんの反応まだですか?^_^;
懐かしんでやってください(^^ゞ
返信する
すっかり
(
小太り親方
)
2008-04-25 08:52:40
sanaeさんも、トシちゃんもすっかりスノーシュー派ですねぇ(笑)
中々歩き出があるコースで楽しそう!快晴は次回のお楽しみにとって置けますしね~
うむ、アヤメ平ですかあ・・・
来シーズンまでにはG○○も登場でしょうか?でしょうね!
返信する
↑
(
トシちゃん
)
2008-04-25 11:41:05
おい! 親方さん!!
煽るもんじゃ~ないよ!(笑)
もう少しauGPS携帯に慣れて、比較検討する価値はあるかな?
まだまだauを使いこなすどころか、機能の1割も使いこなしていない状態なので・・・(泣)
返信する
小太り親方さん
(
sanae
)
2008-04-25 15:16:05
スノーシューようやく歩いてきましたが、
あの場合ワカンだとどうだったのかの
比較が分かりませんで・・笑;
一つクリアするとまた必要なものが出てきます・・・^_^;
返信する
トシちゃん
(
sanae
)
2008-04-25 15:17:13
大丈夫!sanaeが先に使いこなすから・・・ニヤッ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
高尾山(東京都):2025.4/9
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
高尾山:後編 2025.3/24
高尾山:前編 2025.3/24
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
もう一座♪
二股山4/19、戸神山4/19、尾...
»
最新記事
blog引っ越しました
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
blog終了・・・とな!
高尾山(東京都):2025.4/9
府中の桜並木:2025.4/8
ドクターイエロー上り 2025.4/7
ドクターイエロー2025.4/6 (& 桜と新幹線4/4)
地元の桜春爛漫 2025.4/4
川崎市:枡形山(2025.3/31)
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
blog終了・・・とな!
chiaki/
blog終了・・・とな!
sanae/
府中の桜並木:2025.4/8
nozomunofujisan22/
府中の桜並木:2025.4/8
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
のぞむ/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
山歩き
(1924)
ウォーキング・散歩
(12)
山野草
(13)
ハイキング
(174)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(448)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(538)
マゴタン通信
(202)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(323)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
557
PV
訪問者
153
IP
トータル
閲覧
6,243,129
PV
訪問者
1,897,365
IP
ランキング
日別
6,853
位
週別
4,642
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
の威力絶大だと思います。
春先の腐った雪の時もズボッと
ハマらないですみますね。
来シーズンは行動範囲が拡がり、
出会いが難しくなるなー?
ほんと今日の天気はハズレましたね。
富士見下からですか?もう雪消えているんですね?
うぅ、詳細早く読みたいです~~
GWに私も行こうかな。。
トシちゃんもこの威力ようやく認めました(^_-)-☆
ようやく富士見下から行ってきました。
今の時期は難しいですね。今回は足を引っ張りながらお世話になってきました。我らにはグレード高かったです(^^ゞ
無雪期も歩いていると、その違いが面白いです。
スノシューしまっちゃったけど、、、また出しそうだなぁ^^;
私達も、やっと七入まで入れる様になって、燧ケ岳と思っていましたが、天気予報で、やめちゃいました。
予報どおり、山頂に行くのは無理でしたし、チャンスは幾らでもありますから・・・。
土曜日、日曜日、山とスキーに行かなかったのは、今年初めてかな???
そんな、難しい天気でした。
ウチの相方をみているとMSRは快適そうですけど、
sanae隊でもトシちゃん満足の使い心地みたいですね。
あーぁ。 ボクもMSRにしとけばよかった。
TSLは登りにちびっと弱い感じがするもんなー。
なにげに、買い換えたい念波を相方に送ったら、
殺気が返ってきて・・・。
お二人の事ですので間違い無いとは思っていましたが(笑)
使い勝手は如何でしたでしょうか?
私が今回雪山でご一緒した方は、腰までラッセルのシュノーシューハイクで(それをスノーシューハイクと呼ぶのかは別な話ですが)、買ったばかりのMSRを片方無くした事に暫くして気づき、凄い落ち込んでいました。
アヤメ平は如何でしたでしょうか。
参考にさせて頂こうと思います、我家でも。来シーズンの?ん?
いつかコラボですね。上の方も含め(爆