
最新記事
最新コメント
- sanae/blog終了・・・とな!
- chiaki/blog終了・・・とな!
- sanae/府中の桜並木:2025.4/8
- nozomunofujisan22/府中の桜並木:2025.4/8
- sanae/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
- のぞむ/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
- sanae/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
- sanae/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
- 食うかい/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
- 食うかい/秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
バックナンバー
プロフィール
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 630 | PV | ![]() |
訪問者 | 148 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,250,039 | PV | |
訪問者 | 1,901,013 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 6,784 | 位 | ![]() |
週別 | 4,665 | 位 | ![]() |
途中まで行って両方登れるものならという感じのトシちゃんです。一回下りてしまうのがもったいないみたいです(笑;
いつも今日は二つ登るなんて言いながら、一座で挫折なんですが、今回は何とか行ってこれました^_^;
ヤマイワカガミはもう少し早い時期の方がいいみたいです。終わりかかっていましたから。
貫ヶ岳、中沢からはなかなか手強いみたいですね。山頂でであったご夫婦は急登だとおっしゃっていました。
のぞむさんは平治の段の方を周回だったのですね。次に行く機会があれば是非。展望台からの富士山を見てみたいです(^^ゞ
レポ是非ゆっくりと拝見させていただきますね。
樽峠からのルートもガイドブックにはあったのですが、。標高の割りに急登が多くて、こちらからもなかなか楽しそうですね
そして、前日に続きここも花が豊富なのですね。特にヤマイワカガミは羨ましい。私にとってあこがれの花の一つなのです。
十国、晴海展望台からはステキな眺めが見られるのですが、この日は無理だったようですね。次回は拙レポを参考に中沢からのコースもいかがですか?
越後はこちらからですと谷川辺りは近いのですが、角田となると遠く感じます^_^;
何気に越後と山梨少し遠く感じます。
毎度 新情報で有り難く参考にさせて頂いています。
近くにいらっしゃいましたか~
それは残念でした。
るたんさんもブログされていたのですね。
少し覗かせていただきました♪
またあとからゆっくり拝見させて頂きます(^^♪
また山梨の山には行きますので
いつかバッタリ期待しています♪
慣れないリフォーム山ですから停滞ありぃ~の遭難ありぃ~の・・です(^^ゞ
そんなわけでみなさんのブログにも行けないのですが、
1000円ですからぼんいぢさんも遠征だったんですよね。
那須の方に行かれたのかな~(^^♪
また拝見させていただきま~す♪
貫ヶ岳はかなりローカルな低山ですから^_^;
おぉ!行かれていましたか!
うーむ、どのコースをいかれたのだろう?
あとでまた拝見させていただきますね。
今はちょっと時間が無くて・・・^_^;
コチラのコースはアップしてからのお楽しみ(^_-)-☆
早めに(って、もう遅いって?^_^;)アップするようにします。
ここはわからないかも~です(笑)
ちょっと時間かかりますがアップしたら又確認してくださいませ~
(いつになるのやら・・・りほーむ山にまた迷い込んでます・・・涙)
今週末は行くからにゃ~ぜったい!(^^♪
改めて?はじめまして(^^ゞ
見つかりましたか~
静岡よりなんですけどレポをアップしたら位置もいれますね(^^ゞ
筋肉痛、なかなか心地よいものです(笑)
といってもこちらはグダグダしていて、とある捜し物のため隣の隣くらいの林道を軽トラでウロウロしておりました。今年はどこかでsanae様ご夫婦に遭遇できたらいいなと思っております。
と、
ブログを読んでいて、思っていたんですけど、
さすが御師匠様!
でも、何処のお山なのか未熟なボクにはわからないんです。
トホホ・・・・・。
でも、りほーむ山から脱出出来たようで良かったですね。まだ続きますか?Q
本日の貫ヶ岳はまだみつかりませ~ん。
こちらは筋肉痛の為、自宅で停滞中。
なので地図上でお二人(?)を追っかけてます。