
数年前から気になっていた仙人小屋へ
ようやく寄ってきました。

近くに行きながらも
時間のタイミングが合わなかったり、
獣肉に気持ちが引くという面もありまして^^;
今回たまたまお昼時をだいぶ過ぎて
運よく?空腹のままお店の前を通ったものですから、
「豚も牛も、時には鹿も猪も猪豚も食べてるじゃない!」と
ツッコミを入れながら引き返し、初めて入ったのでした(^^ゞ
表にかかっている熊の毛皮に先ず目を奪われます。

入口には剥製
右側ですよ(^_-)

お茶はいろいろ種類があって
セルフの飲み放題

メニュー盛りだくさん

トシちゃんはコチラ

これも、それも食べられるの?と
ビックリでした。
とても自分では採って食べるなんてできません(^^ゞ
量が多いので一緒に戴きましたが、
食べながら何の山菜か分かったのは
わずかでした^^;

私はイワナ定食 1800円

どちらもキノコ汁がかなりの量でした。
どれも皆とても美味しかったですよ。
お腹空いてましたから全部きれいに戴きましたけど、
食べきれない時はお持ち帰りできるようです。
(料理の品によってだと思います)
別室にて拝見(^^ゞ
並んで撮れば良かったです。
かなり大きいです。

店内には猟のすゝめ?(笑)

詳しくは分かりませんが、
熊の猟はこの辺りでは無かったのかも?
八ヶ岳には熊がいないと聞きましたけど、
まったくいない訳でもないらしいです。
ただ、渡りと言われるもので、
通過はするようで棲んではいないかも?という
お店の方のお話でした。
動き回る生き物ですから分かりませんけどネ(^^ゞ
仙人さんのお話が聞けたら面白かったかも
しれませんが・・・(^^ゞ
今度行く機会があったら
次は何を食べましょうか?
秋のきのこかな?^^;
山菜を採ってました・・・ まあそれは置いといて、
ニリンソウやツリガネニンジンって食べられるんだ (^。^;)
見たかったです(^^ゞ
お顔知らないんですよ(^^ゞ
山菜、びっくりですよね。
普通毒草と言われてるものじゃん・・ってのが^^;
まぁ今の所ぴんぴんしてます(笑)
キノコも気になるところですね(笑;