
【写真は日没:蔵王、刈田岳より】
晴天を狙って蔵王へ
久々のテント装備でしたが予想に反して初日はホワイトアウトの世界でした。

曇りのち晴れの予報は見事に外れ、予定の行程を変更しました。
雪上でテント泊のつもりがここ避難小屋での

テント泊となりました^_^;

日帰りできる距離ですからこの悪天候にこの避難小屋泊で登って来る人はなく
物好きな二人のパラダイス( ^^) _U~~ (@_@;)
小屋は貸切

夕暮れの山頂も貸切

誰もいない山頂の日没を眺めたのでした。

翌朝の山頂も稜線も人影がなく、熊野岳やお釜はもちろん

すこし薄ぼんやりですが朝日連峰

飯豊連峰

吾妻連峰も眺められました。

当然モンスターだって
青空のもと、きれいに見ることができました。

10日ほど前の雨で少し小さくなったとはいえ
まだまだ立派なもの

風が強くて屏風岳はおろか杉ヶ峰もあきらめて下山

でも風が弱まった所で最後に展望を楽しみつつ休憩していると
杉ヶ峰に行くという人が登ってきました。

天気予報は晴れのち曇り、下り坂で雲の動きも気になりましたけど

ちょっと行ってみようか、行けるところまで。

ここも静かなエリアで楽しかったこと。



前山まで足を伸ばそうかと思っていましたがやはり強風で引き返すことにしました。

お天気はいいんですけどね~^_^;

またいつか

向こうの南蔵王不忘山から北蔵王雁戸山まで縦走したのはもう10年以上も前
あの頃良く歩いたな~と懐かしく二人で思いだします。

それを思うと今回のコースなんてほんの一部なのに
悪天候に阻まれたとはいえそれがもうチト辛く思えてきてる。

いつかあんな風に雪上車で来るようになるのかもしれません^_^;

それはそれでまた楽しからずや

終着点に向かって歩いていきます。

いつだって終着点に向かっている。
そしてまた始まっています。
今回またまたバッタリがありました。
昨年の守門岳でバッタリしたJOさん、いちごちゃんご夫妻に
初日の朝いきなりの遭遇。
その時も書きましたけど、彼女とは丹沢でよくバッタリ出会って
いました。それも打ち合わせ無しでびっくりでしたけど
関東から越後に嫁がれて、こんなバッタリがなくなると寂しいなんて
つぶやいていたんですよね、私。
ところが彼女の言うことには、
「○○(sanae)さんには新潟でもバッタリする気がします」・・・って。
JOさん、貴女は千里眼ですか?(笑)

次はどこでバッタリするでしょうね~楽しみです。
もう次が始まっています♪
詳細はコチラです。
日曜日は確か全国的に崩れる方向でした。
と、言っても我が家は冬のテント泊は私が寒がりで憧れてはいるんですが実行した事ありません。
思い切って出かける実行力は感服します!
樹氷、十分じゃないですか!素晴らしいです。
来年は絶対にこのコースですね。
先週末は乗鞍岳を眺めに行って来ました。(夏の乗鞍岳は行った事ありません。)
sanaeさんのレポ、読んでましたからリフト3本には少し納得いかなかったのですが少しでも近い所からのアプローチとなりました。(笑)
圧巻の景色に 感動です
ありがとうさんです
画像で 十分満足できます
いつか
という気持ちは膨らみますが
sanaeサンは 引きが 強いんですよ~
今週末は初
行けない予定で断ったんですが 急に行ける事になったので 何も言わず ビックリさせちゃおうかな
ココを 見てたら ×ですけどね
お天気がイマイチでしたけど結果オーライ、まぁまぁでしたね^_^;
テント泊は私達もかなり減りました。
寒さより重さに耐えられなくなりました。
持久力が・・・(涙;
でもあんな風に誰もいない山頂からの展望を
十分楽しめてしまうと
行って良かったとおもいます(^^♪
来年はどうでしょう、
このところ二年おきに行っている感じです^_^;
乗鞍はお天気が良くてよかったですね。
ベルトの補修参考になりました。
お天気が良いと、無風に見えますよね^_^;
稜線での風はかなり体にこたえます。
けっこう耐風姿勢でしたよ(笑;
でも景色が楽しめて行って良かったですぅ~
どんどん食いついてくださいませ(笑)
初○○ですか~
ひょっとしてアチラですか?(^^♪
それとも姪っ子さんの所かな?
目論見が成功するといいですね♪
あの上でテント泊となると、よほどの穏やかな天気でもなければ、随所の避難小屋を使わせてもらうほうが無難ですね。
先週の暖かさで、蔵王の樹氷はどうなったかと、案じていましたが、まだ健在だった様子、安心しました。石窯ピザのお味、いかがでしたか?。
一日目のお天気は大変でしたが
夕方には晴れて素晴らしい景色も見れて
羨ましくなるような二日間でしたね♪
冬山でテント泊できる技量がないけど
いつかsanae隊みたいにテント持って行けるように
なりたいものです
夕飯も朝ご飯も美味しそう(#^.^#)
カレーうどんいいですね
体が温まりそう!ホットチョコも・・・
あ~お腹が空いてきましたよ
樹氷も素晴らしいですね♪
この週末は山に行けなかったのでここで楽しませて
もらいました(^_-)-☆
2月の連休の時に、ここに行こうと思ったの
ですが、天気と混み具合が気になり、白馬に
してしまいました。それ以来気になっていま
すが、中々遠くて実行に移せません、避難小
屋泊まりと言う手がありましたね。
蔵王はなかなか難しいですね。
風があるからあのスノーモンスターが
出来るのでしょうけど
すっきり快晴の中を歩けたらどんなに気持ちがいいでしょう。
避難小屋も混雑していると大変ですけど
貸切でしたから快適でした。
樹氷はちょっと時期を逸しました。
もっとモコモコのをみたかったですよ。
ピザはお決まりで食べてきましたけど
私はもう少しボリュームのある方が好きかな^_^;
でも行くと食べなきゃという気になります(^^♪
週末は山、お休みでしたか。
矢車草さんは雪山にバンバンいかれているのに
テントはまだでしたか?
寒さ対策をしっかりすれば
楽しいですよ。
こんど是非(^^♪
今回山の食事は簡単なものでした。
なにしろ重いテント装備が久しぶりでしたから。
あまり歩いていないのに食べてばかり^_^;
ホットチョコミルクは良かったですよ♪
今週末はお出かけですか?(^^ゞ
インレッドさんも三連休に予定されていたのですね。
私達もそのつもりでした。
お天気が良くなかったので少し近い方にしましたけど
晴れていたらバッタリお目もじかなったかもしれませんね。
避難小屋が充実していて助かりました。
今回は予定外でしたけど^_^;
私達には丁度良かったのかもしれません。
今週末辺りお出かけになりますか?(^^ゞ