ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
那須:大間々のレンゲツツジ
2009年06月07日
|
山歩き
それはもう見事なものでした(☆_☆)
昨夜軽い捻挫をしてしまいまして(おっちょこちょいですf^_^;)、レンゲツツジを見るだけで帰ろうと思ったのですが高原山の剣が峰まて行ってきました。シロヤシオは少し咲き残っていて楽しめました。詳細は後ほどp(^^)q
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (20)
«
シロヤシオ
|
トップ
|
インドアだけどアウトドア
»
このブログの人気記事
blog引っ越しました
高尾山(東京都):2025.4/9
川崎生田緑地の枡形山へ(2014.4/19)レポ
奥久慈:明山~武生神社(11/17)レポ
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
20 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
那須~★
(
cyu2
)
2009-06-07 21:33:03
だったのですね!
シロヤシオかな?と思っておりましたが、那須にもシロヤシオが咲いているんですね・・・
勉強になりました。今日は素晴らしい天気でしたね~!
捻挫、大丈夫ですか?飲んで暗闇でトイレに行く時引っ掛けたとか?(ソレ、私か・・)
お大事になさってください(*^_^*)
返信する
cyu2さん
(
sanae
)
2009-06-07 22:10:49
那須のシロヤシオは初めて見ましたけど、とってもきれいでした♪
丹沢とはまたちょっと違って、純白が際立っていましたよ。
捻挫・・・・トイレ大いに関係アリです、見てました?(笑;
飲んで・・・はその後、山には行けないな~とヤケ酒?(爆)
返信する
まだまだ春ですねぇ~♪
(
河童
)
2009-06-08 08:06:56
四国のツツジはもう終わりを迎えつつあります。それにしても、四季の変化が環境の大きな違いを生むのか、日本って沢山の種類に分かれたツツジ大国のように感じます。
そんな四国のツツジ達は、汗ばむ陽気と共に主役を夏の草花にバトンタッチしつつあります。
返信する
あららら…
(
かいねこ
)
2009-06-08 12:36:36
捻挫だなんて…大丈夫ですか。下降線の時は、トコトンな感じになりますよね。とはいえ、これでちょっとは上向きになりますかね。
こちらは、一週間遅れの某所でした。雨でもいいものです。
返信する
お大事に
(
山空花
)
2009-06-08 12:55:37
あらら、弘法も筆の誤りですか?(笑
翌日に歩けていらっしゃるので大丈夫だと思いますが、お大事にして下さいね。
レンゲツツジも咲きそろうと圧巻ですね。
最近山にいけてないので、皆さんのブログが唯一の癒しと化してきました…(爆
また次の山に行かれたら、私を癒してくださいm(__)m
返信する
お大事に
(
さすらい人
)
2009-06-08 23:08:34
ねんざですか。お大事に。
おっかけをして、尾瀬に行ってきました。ミズバショウは終わりかけでしたが、リュウキンカが見事でした。トガクシショウマも盛りでした。日曜日には、この大間々も候補として考えていたのですが、家に戻るのに近い方ということで、南那須の沼原から白笹山、南月山、茶臼岳、姥ヶ平と周回しました。白笹山は、麓から山頂までシロヤシオの花が続き、満開の花を見ることができました。
返信する
大間々~
(
やまとそば
)
2009-06-09 07:10:27
おお~っ~。
大間々に来られていたのですね~。
おっしゃえば、ご案内しましたのに~(←って、別の山に行ってたのに~汗;)
レンゲツツジを楽しまれた様で何よりです~。
来年は是非、シロヤシオの最盛期においで下さい~♪
レポ~楽しみにしています~♪
返信する
河童さん
(
sanae
)
2009-06-09 19:42:29
南と北とでは違いますね、日本は長いです。
ツツジ大国!まさに!
ツツジの饗宴素晴らしかったですよ
でもあっという間に夏の花ですね(^^♪
返信する
かいねこさん
(
sanae
)
2009-06-09 19:42:56
捻挫は何年振りでしょう。
北海道でやってしまった時は諦めきれずに歩いて
完治するのに半年かかりました^_^;
今回は早めの湿布が効いたのか、順調な回復振りです。
>こちらは、一週間遅れの某所でした。雨でもいいものです。
ん?尾瀬?あとから拝見します
返信する
山空花さん
(
sanae
)
2009-06-09 19:43:23
猿も木から・・(笑)
そんなえらくないです、猿にも怒られる(笑)
お陰様で少しずつ回復しています。
ありがとうございます。
山空花さん、お忙しいのですね。
はやくいけるようになるといいですね。
今回お花三昧でしたから少しでも元気のおすそ分けが出来たらうれしいです♪
返信する
さすらい人さん
(
sanae
)
2009-06-09 19:43:56
ねんざ、やっちゃいましたよ^_^;
いつも忘れた頃にこうしてドジをしています。
なんと尾瀬と那須でしたか!
二日間で両方とはすごい!(^^ゞ
那須、そのあたりは秋にどうかなと思っています。
尾瀬はトガクシショウマ見損なってとても残念です。
返信する
やまとそばさん
(
sanae
)
2009-06-09 19:44:20
ご案内お願いしたかったです~冗談です(笑)
前の週に行かれているので、別の山だろうとは思っていました(^^ゞ
いつもお忙しいですね。
今回はやまとそばさんのお膝元に、
戴いた情報を元に行ってきました。
さすがドンピシャリの見頃、素晴らしかったです。
素敵な山ですね、気に入りました。
今度は満開の時期に行ってみたいです♪
返信する
不死身だ~!
(
テントミータカ
)
2009-06-09 23:11:35
で、こうなっているんですね!レンゲツツジ満開の大間々台界隈。
捻挫した翌日、剣が峰・大入道周回ですか?!。超人の回復力、凄すぎる(笑)。ヒメサユリにツツジにハクサンイチゲ・・・行きたい山が一杯です、今週末、傘の要らない山を歩きたいですね。
返信する
大丈夫ですか?!
(
izumi
)
2009-06-10 13:03:53
お大事になさって下さいね。
今週一週間遅れで行ってきました。
尾瀬沼の方が満開が遅かったようで丁度見頃でした。
それにしてもUP、早いですね。
私は片付けにも時間がかかってダラダラしてます。
返信する
テントミータカさん
(
sanae
)
2009-06-10 14:27:34
いやいや、ソロソロと歩いて空身だったせいか楽だったものですから(^^ゞ
レンゲツツジ満開で素晴らしかったです。
>ヒメサユリにツツジにハクサンイチゲ・・・行きたい山が一杯です、
そうそう、気になっているのですが、
今家のほうが忙しくてちょっと予定が立てられません(涙)
梅雨入りしましたし、今週末もぱっとしないお天気になりそうですね。
案外ぱっと晴れたりして!梅雨ですから(^^ゞ
テントミータカさんもご自愛くださいね(^o^)/
返信する
izumiさん
(
sanae
)
2009-06-10 14:28:06
ありがとうございます。
今回(今回?^_^;)は軽くてすみそうです。
やはり尾瀬に行かれたのですね。
また拝見させていただきます♪
今家の中が落ち着きませんんで、
できるうちにと急いでアップしました。
そのかわり家の中片付いてません・・って、
今は片付けようが無いのですが(^^ゞ
返信する
Unknown
(
まきchin
)
2009-06-11 01:32:56
シロヤシオとレンゲツツジ、見事ですね!!
そういう花は、どうしても丹沢や奥多摩、というイメージが(私の中で)定着してしまってたのですが、ちょっと足を延ばせばこ~んなステキな光景に出会えるんですね。
覚えておきます!!
・・・捻挫、大丈夫ですか?
ご自宅のほうもお忙しそうですし、どうぞお大事になさってくださいね。
返信する
まきchinさん
(
sanae
)
2009-06-11 13:53:01
身近なところにもありますもんね。
でも那須はかなりスケールが大きい・・ような気がします(シロヤシオちと見損ないましたのでなんとも・・ですが、木が多かったですよ)
捻挫は動き回るとちょっと痛くなりますが、だいぶよくなりました。
ご心配戴いてありがとうございます(^^ゞ
返信する
那須大間々
(
バテバテジィ
)
2009-06-23 07:59:47
那須大間々は、我が会にもフアンが多く、
近くの山を絡め、今年も会山行として実施されましたが、都合が悪く参加できませんでした。
来年こそ来年こそとcommentしていますが、果たして来年も元気で歩くことが出来るか?不安がよぎるジィ~ジです。
捻挫は身体が少々疲れている証拠かも お大事に
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2009-06-24 17:24:46
不安がよぎる・・・って私達もいつも思っています^_^;
大間々のツツジ初めてでしたけど、素晴らしかったです。
でもここならば年をとってからも行けるかなと二人で話していました(^^ゞ
捻挫・・・
この時はただそそっかしかったのですが
確かに疲れているのかもしれません^_^;
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
高尾山(東京都):2025.4/9
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
高尾山:後編 2025.3/24
高尾山:前編 2025.3/24
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
シロヤシオ
インドアだけどアウトドア
»
最新記事
blog引っ越しました
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
blog終了・・・とな!
高尾山(東京都):2025.4/9
府中の桜並木:2025.4/8
ドクターイエロー上り 2025.4/7
ドクターイエロー2025.4/6 (& 桜と新幹線4/4)
地元の桜春爛漫 2025.4/4
川崎市:枡形山(2025.3/31)
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
blog終了・・・とな!
chiaki/
blog終了・・・とな!
sanae/
府中の桜並木:2025.4/8
nozomunofujisan22/
府中の桜並木:2025.4/8
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
のぞむ/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
山歩き
(1924)
ウォーキング・散歩
(12)
山野草
(13)
ハイキング
(174)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(448)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(538)
マゴタン通信
(202)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(323)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
369
PV
訪問者
266
IP
トータル
閲覧
6,197,984
PV
訪問者
1,870,190
IP
ランキング
日別
3,802
位
週別
4,190
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
シロヤシオかな?と思っておりましたが、那須にもシロヤシオが咲いているんですね・・・
勉強になりました。今日は素晴らしい天気でしたね~!
捻挫、大丈夫ですか?飲んで暗闇でトイレに行く時引っ掛けたとか?(ソレ、私か・・)
お大事になさってください(*^_^*)
丹沢とはまたちょっと違って、純白が際立っていましたよ。
捻挫・・・・トイレ大いに関係アリです、見てました?(笑;
飲んで・・・はその後、山には行けないな~とヤケ酒?(爆)
そんな四国のツツジ達は、汗ばむ陽気と共に主役を夏の草花にバトンタッチしつつあります。
こちらは、一週間遅れの某所でした。雨でもいいものです。
翌日に歩けていらっしゃるので大丈夫だと思いますが、お大事にして下さいね。
レンゲツツジも咲きそろうと圧巻ですね。
最近山にいけてないので、皆さんのブログが唯一の癒しと化してきました…(爆
また次の山に行かれたら、私を癒してくださいm(__)m
おっかけをして、尾瀬に行ってきました。ミズバショウは終わりかけでしたが、リュウキンカが見事でした。トガクシショウマも盛りでした。日曜日には、この大間々も候補として考えていたのですが、家に戻るのに近い方ということで、南那須の沼原から白笹山、南月山、茶臼岳、姥ヶ平と周回しました。白笹山は、麓から山頂までシロヤシオの花が続き、満開の花を見ることができました。
大間々に来られていたのですね~。
おっしゃえば、ご案内しましたのに~(←って、別の山に行ってたのに~汗;)
レンゲツツジを楽しまれた様で何よりです~。
来年は是非、シロヤシオの最盛期においで下さい~♪
レポ~楽しみにしています~♪
ツツジ大国!まさに!
ツツジの饗宴素晴らしかったですよ
でもあっという間に夏の花ですね(^^♪
北海道でやってしまった時は諦めきれずに歩いて
完治するのに半年かかりました^_^;
今回は早めの湿布が効いたのか、順調な回復振りです。
>こちらは、一週間遅れの某所でした。雨でもいいものです。
ん?尾瀬?あとから拝見します
そんなえらくないです、猿にも怒られる(笑)
お陰様で少しずつ回復しています。
ありがとうございます。
山空花さん、お忙しいのですね。
はやくいけるようになるといいですね。
今回お花三昧でしたから少しでも元気のおすそ分けが出来たらうれしいです♪