
皆さん、応援有難うございました。エッ?してないって?^_^;
まぁ、どうにかトシちゃんのやり残した黒部五郎岳を登頂してきました(^^ゞ
この辺りは何とかなると高を括っていましたが、9日間ともなると
ダメージがかなり大きく、帰宅後はもう放心状態、脱力状態で
廃人と化しています。
とはいえ、まとめを終わらせないことには用事も片付きませんので
ひとまず二日目、三日目もがんばりました^_^;
皆様ありがとうございます。
【山行記録】
※業務連絡・・・黒部五郎岳山頂でお会いした沢登りのご夫婦へ
写真を送信しましたがエラーで戻ってきてしまいました。
左に記載してありますアドレスに再度ご連絡くださいませ。
まぁ、どうにかトシちゃんのやり残した黒部五郎岳を登頂してきました(^^ゞ
この辺りは何とかなると高を括っていましたが、9日間ともなると
ダメージがかなり大きく、帰宅後はもう放心状態、脱力状態で
廃人と化しています。
とはいえ、まとめを終わらせないことには用事も片付きませんので
ひとまず二日目、三日目もがんばりました^_^;
皆様ありがとうございます。
【山行記録】
※業務連絡・・・黒部五郎岳山頂でお会いした沢登りのご夫婦へ
写真を送信しましたがエラーで戻ってきてしまいました。
左に記載してありますアドレスに再度ご連絡くださいませ。
たけぱぱさんもおめでとうございました♪
百名山、終わってみると、感慨深いものがありますよね。
たけぱぱさんの思いもいかばかりかとレポを読ませていただいています(^^ゞ
富良野から大雪もよかったですね~
辛かったですが感動も特大でした(^^♪
相当重そうな荷物だったようで・・・
お二人ががんばってらっしゃるから、オラたち「ぽんぽこ登山隊」も富良野~大雪の縦走またやらねばいかんなー。
これからレポゆっくり拝見いたします。
真に今度こそ!です(笑)
素晴らしい展望を眺めながら、
heppocoさんや隊長さんに見せてあげたいな~と
話していたんですよ。
食事は活力の元ですから大事なんです、特にトシちゃんには(笑)
乏しいと途端に動かなくなりますから。
別にハイオクでなくてもレギュラーで十分なんですけどね(^_-)-☆
>久々のご一緒のお布団も・・・良かったですね~(笑
反対側が強力な寝相の男性だったそうで迫られてしまいました(爆)
天気も最高、コースも最高で羨ましい~。
8泊&あのデカザックは凄い!
やっぱり着いて行かないで正解でした。(笑
食事もうちの晩飯より立派だし(涙
久々のご一緒のお布団も・・・良かったですね~(笑
レポの続き楽しみにしています。
百名山はやはり良い山が多いですね。
山は無くなりませんからKAZUさんも
いつか行けますよ。
夢は是非持ち続けましょう。
私たちも叶うとは思っていませんでしたから^_^;
しばらくご無沙汰でした。
お元気でしたか~
今はコチラ手一杯で皆さんのところに遊びに行けず、
親方さんのことも気になっていたんですよ~
是非是非バッタリしたいものです♪
ひとまず先に記録を終わらせねば・・・・(~_~;)
眠っていたタオルがようやく目覚めました~^_^;
これだけ五郎さんに通っての完登となれば
感慨も一入ですね~
TiCAさんはこの夏どんだけ制覇されたのでしょう。
またゆっくりお邪魔しますね(^_-)-☆
山頂には予定より遅くなってしまい二人で寂しく
着せ替え人形しながらの撮影タイムとなるところでした(笑)
みなさんに盛り上げていただいて良かったです(^^ゞ
写真拝見しました。良く撮れてますね、どうもありがとうございました。
若い人はやっぱり元気がいいと羨ましかったですよ~
翌日はすっかりのんびりしてしまい、テントから出たら
もう皆さん案の定お出かけでしたもんね(^^ゞ
またどこかでお会いできたら嬉しいですね~♪
どなたか百名山完登の時は是非声をかけてください。
駆けつけられたらいいな~(^_-)-☆
嬉しいことです。
私たちも輝ジィ~ジさんご夫妻を目指したいものと
思っておりますが、人間できておりませんで
なかなか届きません^_^;
今後ともよろしくご教示ください(^_-)-☆
山で一緒になった人に祝って貰うって嬉しいですよね。
今度はお誕生日とか、記念日とか、特別なイベントは
山頂でしようかな♪(笑)
パッキングはデカザックの方が楽ですよね。
我らのはちょっと小さすぎるのですが
おおきくしてもこれ以上持てませんし、
30キロはもう限界です^_^;
今回お天気に恵まれたのが
何より幸せなことでした。
やっぱり山は好天がいいですね。
山空花さんも、是非お天気に恵まれますように。
歩きながらまゆ太さんの歩かれたコースのことも
話していたんですよ。
まゆ太さんこそしっかり歩かれてますよね。
しかも我らよりデカザックだし!(@.@;
それこそどんだけーですよ~(笑)
今回お花畑の素敵なポイントいくつかありました。
やや終わっていたところも多かったですが、
十分楽しめましたよ。
やっぱ、海の日の頃が良さそうですね~♪
三俣山荘のテン場は好きなんですよ。
水が豊富だし、テントでも下界の食堂並みに食べられるし・・
今回は混雑していましたし、十分用意していたので
寄りませんでしたけど、カツ丼とかケーキセットとか食べられて
お気に入り♪これが目的だったりして(笑)
長期だったので食べるものはしっかりでした。
ジフィーズは専ら非常食です^_^;
重くても食べれば減るじゃん~のノリでしたが
いつまでも重かったです^_^;
ざるそばの笊について、記録の方に追記しておきましたが、
洗濯ネットを使っています。
一日くらいならざるを持っていくこともありますけど。
それから高尾山に孫と行った時、山頂でそうめんを
やったことがあるんですよ。
でも笊を忘れ、トシちゃんの帽子をゴシゴシ洗ってから
使ったことがあります^_^;
夏用はメッシュなので一応役に立ちました。
黒部五郎岳、ホントに良い山ですよね~
でも今回は欲張りすぎてきつかった~(笑)
今度また別ルート、違う季節に歩いてみたいです♪
すごいなぁ・・・羨ましいなぁ・・・
日本の山を百も歩いたんですよね。
しかも一番いいところを・・・
全国の山を歩ける時間と余裕が欲しいです。
これからもますます頑張ってください。
ご夫婦お二人で楽しんでの完登、至福の時ですね。
我家もトシちゃん、sanaeさん達のように登り続ければと願っています。
バッタリできたらお祝いさせて下さいね。
レポ拝見しましたが、30kgって!!!!
未知の重さですよ~。しかも電車利用とは、本当にお疲れ様でした。
欲張りな計画ですが、それをシッカリ実行できるところがお2人のすごいところです。
ぜひ祝賀会でもやりましょう!
無事に下山されたようで何よりです。
おつかれさまでした。
HPも拝見しました。写真をアリガトウございます。
左のアドレスに私達が撮った写真を送らせて頂きます。
とてつもないパワーをお二人からもらえて、
あのあと元気に歩きとおしました♪
これも何かのご縁、またどこか出会えますように
すべからくお二人のお人柄に因るものと思います。
きっと若い皆さんも将来斯く有りたいと願っている事でしょう。
これからも、良きお手本としてご活躍下さい。
それから、トシちゃんの百名山完登おめでとうございます!!
周りの方にも祝福してもらえて、素敵な思い出になったでしょうね。羨ましいです。
8泊9日なんて、休み・気力・体力全てに脱帽です。
それに、29Kg,30Kgのザックって想像できません
うちはこの半分の重さでヒイコラ言ってますから…。
見習いたいです。
でもってザックが62L,72Lですよね??
よくパッキングできましたね~。何か秘訣が??
お天気も良すぎるくらいで黒部五郎岳辺りのスケールの大きさがはっきりと分かりますね。
いつか、最低4泊5日位歩き続ける力が出来たら行ってみたいです。(もちろん、数回に分けてですよ!)
続きがますます楽しみです~。
だけど、お2人ともどんだけーってくらい歩かれてますねー(@@)。さすがですねー。本当に素敵なご夫婦ですね♪
レポも拝見させてもらいましたー。北ノ俣岳付近のお花畑がとーーってもきれいですね。わたしもこの時期に歩いてみたくなってしまいました。
三俣山荘のテン場って、すごい混雑ですよね(^^;
わたしたちが行ったときもそうでした。ちょうど登山道の交差点になるからかなぁ。
レポのつづき、まだまだ長いですね!楽しみにしてます!
カワイイ!
本当にお疲れ様でした。
やっぱりsanae隊の山食は豪勢ですね。
あの、質問なのですが、
ザルソバをするということは
ザルを持って行ったですか?
どんなタイプでしょう?
夏場に源流で、そーめんとかざるそばをやるのが
夢なのですが、ザルが疑問だったのです。
お暇な時に教えてください。
本当にお疲れ様でした。
ペコリの手ぬぐい、笑っちゃいましたよ~
本当に、おめでとうございます!
昨年歩いた道のりだったので、とても懐かしく拝見しました。
黒部五郎岳、また行ってみたくてしょうがない山です。
ご馳走様でした。