
今日はまだ雨が降っていませんが、
ついに関東も梅雨入りしたようですね。
今週は家の補修で中も外も慌しく職人さん達が動き回ってくれてます。
家の中は足の踏み場も無い状態でして、とにかく生活空間を作るべく
私もポチポチ動いていました(^^ゞ
そんなわけで、忙しくなるのは分かっていましたから、
那須のレポは早々にアップしました。
コチラからですm(_ _)m
ところで上の写真は何かわかりますか?(^^ゞ
車の中ですが、バックドア側に台を取り付けました。
我らは前夜発が多く、途中や登山口で仮眠すること度々ですが
その都度後ろの荷物を前に移動させないといけません。
それで、こんなのがあったら便利では?と提案したら
トシちゃんが作ってくれたんですけどね(^^ゞ
折りたたみの台で可動できますから邪魔なら外せるのですが、
問題は折りたたみの足が30センチくらいでして、
寝返りの時、足がぶつかって眠れないかなということでした。
えぇ、えぇ、足は短いんですけどね^_^;
那須に行った時、さっそく使ってみましたが、やはりちょっと低い。
寝返りのたびに目が覚めます。
なので今度は足に足を履かせてまた試してみようと思います(^^ゞ
台の上にザックが置けるので、仮眠のとき荷物を前に動かす手間が
省けて良かったのはもう実証済み♪
デカザックのときは一つしか置けないでしょうけど、
それでもかなり楽になります。
・・・って、まだデカザック担ぐ気?(~_~;)
ついに関東も梅雨入りしたようですね。
今週は家の補修で中も外も慌しく職人さん達が動き回ってくれてます。
家の中は足の踏み場も無い状態でして、とにかく生活空間を作るべく
私もポチポチ動いていました(^^ゞ
そんなわけで、忙しくなるのは分かっていましたから、
那須のレポは早々にアップしました。
コチラからですm(_ _)m
ところで上の写真は何かわかりますか?(^^ゞ
車の中ですが、バックドア側に台を取り付けました。
我らは前夜発が多く、途中や登山口で仮眠すること度々ですが
その都度後ろの荷物を前に移動させないといけません。
それで、こんなのがあったら便利では?と提案したら
トシちゃんが作ってくれたんですけどね(^^ゞ
折りたたみの台で可動できますから邪魔なら外せるのですが、
問題は折りたたみの足が30センチくらいでして、
寝返りの時、足がぶつかって眠れないかなということでした。
えぇ、えぇ、足は短いんですけどね^_^;
那須に行った時、さっそく使ってみましたが、やはりちょっと低い。
寝返りのたびに目が覚めます。
なので今度は足に足を履かせてまた試してみようと思います(^^ゞ
台の上にザックが置けるので、仮眠のとき荷物を前に動かす手間が
省けて良かったのはもう実証済み♪
デカザックのときは一つしか置けないでしょうけど、
それでもかなり楽になります。
・・・って、まだデカザック担ぐ気?(~_~;)
いや~~失礼致しました。
ご無事でなによりです。(だから・・・入院してないって・・・笑)
うちでも、二人で車中泊の時には、ザックをあちこちほん投げて、自分達はま~~るく(それでなくても丸いけど・・・涙)なって、やっとこさ寝ています。
いろいろな工夫、トシちゃんが作ってくれるのかぁ~。
いいなぁ~。
やるとしたら我が家では、大工仕事もさるやの仕事ヽ(;´Д`)ノ
二の腕は、益々太くなるばかりです(爆涙
次回、足を継ぎ足したテーブルに、でかでかっ!ザックの乗ってる写真、期待して、お待ち申し上げておりますm(_ _"m)
・・・それにしても、お二人とも本当に働き者・・・ !!!(--)> 敬礼!・・・
便利なものですがこうして荷物を増やしていくのですね~^_^;
さるやさん凄いですね~なんでも出来てしまうのですね。
私は何も出来ないのでトシちゃんに三つ指ついてお願いしています(^_-)-☆
なのにこの逞しさ!さるやさんと張り合ってますか?(^^ゞ
さるやさんも大工仕事がんばってくださいね。
車に積んだデカザックと
担いだ姿も拝見したいものです(^^♪
勉強になります。
車=週末の家、なんで工夫したいです。
しかし、山に登ってばっかりで、工夫している暇がない。・・・。
いやいや、こちらこそです(^^ゞ
車で移動しているといろいろと工夫したくなるんですよね。でも貴重な土日・・・(笑)
雨の日とかはどうですか?
雨の山もいいですけどね~(^^ゞ
那須レポ拝見しました。
シロヤシオにツツジ、綺麗ですね~
復活の山もちゃんとシーズン狙ってて、さすがだなぁ~と感心しています。
私の場合、アクセスとコースタイムを一番に考えてしまうので、
なかなかそうはいきません(^^ゞ
いつかsanaeさんみたいになれればいいんですげど・・・
捻挫は回復とのこと、ヨカッタです(*^^)v
捻挫もっと長引くかと思ったのですが、思いのほか順調でホッとしています。って、こうしていつも墓穴掘っていますけど^_^;
heppocoさんたちのコース選び好きですよ~♪
我らはいつも楽でのんびりできるコースを心がけてます、特に最近というかこれからも!年相応にね、へへ・・・(^^ゞ
ジィ~ジは不器用の代表みたいなものです。
新潟弁を一つ 教えましょう。
トシちゃんみたいに器用で色々作ることを称して
「ハツメイだね~」と言います。
ハツメイ=発明!?
こうして作るのは昔からよくやってくれます。
工夫して作るのが好きみたいですよ。
今大工さんや職人さんの出入りが多いのですが、皆それぞれに餅屋は餅屋で専門職が分散されているのですね。
ちょっと家を直すだけでもいろいろな人の手に委ねられているのだと再認識しましたが、こうしたものは頼めませんものね(^^ゞ
ちょっとしたことならトシちゃんにもしてもらえるのはありがたいです(^^ゞ