
詳細レポはコチラです。
トシちゃんの、年に二回の楽しみにしているツーリング。
早朝5時過ぎに自宅を出発です。
今回は川崎を出発して福島、山形方面を回ってのロングランでした。
関越のPAや途中のコンビニでメンバーが次々に集合し
沼田インターを下りてからは一般道で金精峠へ。

紅葉はまだこれからのようです。
でも気持ちのいい天気に恵まれ、快調快適なツーリングになりました。

ところが思わぬアクシデント。
一台にトラブルが発生、他の一台に牽引してもらうという珍しい出来事が!

気心知れた仲間とハイレベルな走行テクニックで急場を凌ぎます。
その後宇都宮在住のメンバー宅でバイクを交換して再び仲間と合流。
ラッキーでしたね~

男体山。紅葉はまだこれからのようです。

メンバー14名の中の紅一点。

途中田島ダムで


今夜の宿は福島二本松の近くにある野地温泉。
↓ 宿泊の野地温泉ホテル全景

源泉。いいお湯でした。

広々とした宴会場で、笑顔が広がります。
皆さんお疲れ様でした。

翌日は9時に宿を出発です。


前方に小富士

やがて大きく一切経山

浄土平で休憩です。バックは東吾妻山。


米沢の方を通ると奥羽本線の最高所の駅、峠駅があります。
珍しい駅舎でした。

時々休憩を入れながら、安全に。

今回は天気に恵まれ大回りしてのツーリング。
トシちゃんは夜8時を過ぎて無事帰宅、
皆さんも無事に帰宅しました。
二日間お疲れ様、どうもお世話になりました

詳細レポはコチラです。
と、いきなり失礼しました。
KLXですか・・・
カワサキのライムグリーンには
コンプレックスがあります。
うらやましいです。。。
みなさん、お元気で
もったいないくらいに走りまくってきましたね♪
ライディング中の写真はどうやって撮ったのでしょう?
どうぞ気をつけてくださいね。
事故にも取り締まりにも・・・
はぁ・・・マジ、うらやましいな。
5~6年前からは年に2回の一泊ツーリングのみになってしまいました(涙)
このKLXはほぼ初期型なのでもう17歳です、
バッテリーレスなのでセルが付いてなくてもう大変です。
カワサキ車のバイク店に出入りしていたので・・・、
カワサキ車ならライムグリーですよね。
最近のバイク乗りの年齢層は山と同じですよね、
自分達の仲間もご多分にもれず、今回の平均年齢は
50歳位です(笑)
その年寄りがワンデイングロードを楽しんでいます。
撮影はご想像にお任せいたしますが攻めている時は無理ですよね。
山と同じで危険な所では写真はないですよね。
これでも来年 3回目のゴールド免許貰えそうです、
運がいいのか検挙されないだけなんですけどね。
お帰りなさい。
山の友 ツーリングの友 朋友が多いのは
お二人の仁徳でしょう。
私達はそれほど多くありませんが、
楽しくて素敵な人たちに恵まれていると感謝しています。
山のお陰で若い方たちとも交流が持てて、幸せです(^_-)-☆
ジィ~ジさんご夫妻こそ親しいご友人が大勢いらしてレポを拝見するたびに、いつも驚いていますよ~(@_@。