
コチラからレシピまねっこです(^^ゞ
ちょっと出来ばえも材料も違いますが
そら豆のかき揚げ作ってみました。
そら豆を入れるのは初めてでした。
お、おいしい!
ただ、内側の皮を剥くのが大変でした・・・^_^;
むかないでそのまま揚げちゃおうかと思っちゃいましたよ・・^_^;
ちゃんと剥きましたけど・・・(^^ゞ
そら豆はたまたま今日の頂き物。
白エビは手に入りそうもなかったので桜海老。
玉ねぎと人参を少し加えています。
写真がどうも真似っこ出来ませんで・・・^_^;
tochikoさん、ありがとうございました♪
我が家でも、トライ~!
ただ、白海老が…!!
山に行く時にもよく持っていきました。
茹でただけでも美味しいですがたまには目先を変えて作ってみたくなりました。
白海老はないので乾燥桜海老で。
丁度都合が良いので郷土富山が誇る海の宝石 白海老買って我家でも挑戦して見ましょう。
皆さん凄いなぁ。
桜エビのほうが香ばしくて美味しいのではないかと
想像していたら
>郷土富山が誇る海の宝石 白海老買って我家でも挑戦して見ましょう。
これはいけません・・・。
土佐の魚屋と本場で水揚げされた白エビとでは
違いすぎます~。
あー富山に飛んで行きたいー。
めちゃくちゃ美味しそうです~
普段は甘党なmikkoですが
このかき揚げとキリっと冷えた辛口の日本酒もいいな~ ヽ( ´∀`)ノ
ウチは、グルメブログなのか・・・・ ^^;
かき揚げはしたこと無かったので今回新鮮でした。
ほくっとしてとても美味しかったですよ。
もう試されましたか?(^-^)
いいですね〜白エビが手にはいるなんて!
私は知りませんでした。
故郷を想いながら、お母様が偲ばれますね。
どんなお味がするのでしょう?
今度の夏の遠征は富山回りでしょうか?
北アルプスが呼んでいますよ〜(^-^