ブログ
ランダム
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
気楽に山歩き
山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。
烏帽子のテン場より
2007年08月15日
|
山歩き
早朝、野口五郎岳からのご来光と展望は最高でした。富士山もきれいに見えましたよ!携帯忘れたので写真はまた後ほど。今日はのんびりお花見こまくさ一杯でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (10)
«
水晶岳より
|
トップ
|
体ボロボロ
»
このブログの人気記事
blog引っ越しました
スルガジョウロウホトトギス(毛無山麓:9/7)レポ
続 山梨:感動冷めやらぬ杓子山の花(5/26)レポ
入笠山に寄ってきました。
三つ峠山(2018.6/9)レポ
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
sanae隊の偉大さ。
(
さるや
)
2007-08-15 15:45:45
飯豊本山往復で、完全ノックダウンヽ(; ̄エ ̄)ノ のさるやは、今更ながら sanae隊の偉大さと、恐ろしさを、痛感。
現在、廃人同様で、ヘルペス発病のだらしないへたれは、ただただ、尊敬の念を新たにし、お帰りを楽しみに待っております。
sanaeお姉さまの体力って・・・
「 どんだけ====!!! 」
返信する
どこかでニアミス
(
えいじ
)
2007-08-15 17:16:04
私も近くにいましたよ。12日ぐらいに三俣小屋近辺でニアミスしているのでは?
快晴で良かったですね。
返信する
天気もいいぞ!
(
三脚マン
)
2007-08-15 19:34:45
今週は、土曜日まで天気が良さそうです!
下界は猛暑で、ぐったりしてます。
がんばれ~!
返信する
デカザック星人は、もう聖人ですね。
(
ぼんいぢ
)
2007-08-15 21:13:56
地図見たんですけど・・・。
いったいぜんたい、どーなってるんですか?
ザックに負けないほどの、とてつもなくドデカイ周回コースってことですか?
返信する
高天原でお会いした親子です
(
大阪の名古谷
)
2007-08-16 08:01:37
雲の平からの下りでは、テープをわけてくださり有り難うございました。高天原山荘でのお話しも山旅のいい思い出になりました。百名山完登おめでとうございます。またどこかの山でお会いできたらいいですね。
返信する
壮大なスケールですね
(
山空花
)
2007-08-17 01:03:42
お山もルートも体力もどんだけーーですね。(笑
お天気も上々でさぞかし気分も良いことと思いマス☆彡
それから、大変出遅れてしまいましたがトシちゃんの百名山完登、おめでとうございます
これからも、たくさん登って素敵な思い出を増やしてくださいね
足を踏み入れたことのない山域なので、レポが楽しみです。
返信する
私も。。。
(
kage
)
2007-08-17 08:33:26
14日に私も烏帽子の小屋に泊まっていました。
一日ちがいでお会いできたかもしれませんね。
12日より新穂高温泉からブナ立尾根を歩いてきました。天気に恵まれ、花も沢山、大展望の毎日でしたよね。
返信する
コメントありがとうございました♪
(
sanae
)
2007-08-21 10:57:57
みなさん、コメント有難うございます。
お返事遅くなりましたが、ようやく帰宅しました(^^ゞ
さるやさん
さるやさんは飯豊だったのですね~
好きな山です~
登ってしまえば、気持ちのいい稜線ですよね。
ただ、登るまでが大変で・・・わかります、わかります^_^;
ヘルペス発病って、大変じゃないですか!
かなり痛いのではありませんか?
どうぞお大事にしてくださいね。
私も・・・今や廃人同様になってマス(~_~;)
えいじさん
え~~~?12日は三俣山荘でしたか?
私たち本当は雲ノ平まで行く予定でしたが
急遽変更し、早々に三俣山荘でテントを張ってました。
小屋のほうにもちょこちょこ行ってましたし、
その日に鷲羽に登ったのでチョロチョロしてましたので
完全にニアミスですね。
でもさすが人が多かったですね。
三脚マンさん
幸いお天気はよかったです。
コメントは拝見していましたので
励みになりましたよ~♪
ありがとうございました。
山の上でも暑いってどういうこと?な暑さでした^_^;
ぼんいぢさん
とりあえずエアリアは3枚、2万5千図の地形図は7枚
用意していきました(^-^;
それでもコースを間違えたりして・・・
結局間違えてから地図を見たりしているんですけど^_^;
大阪の名古谷さん
おぉ~!こんにちは~♪
その節はこちらこそありがとうございました。
トシちゃんがおしゃべりしすぎて息子さんが
退屈してしまったのではないかとか心配してしまいました^_^;
親子で、とくにお父さんと息子という男同士での山歩きって
きっと息子さんにとってもいい思い出になりますよね。
息子さん、今回の山行でひとまわり大きくなったのではありませんか?
今度は八ケ岳あたりで遭遇しそうでしょうか~♪
山空花さん
今回はお天気に恵まれて最高でした。
山はやっぱりお天気ですね~
山空花さんも楽しまれたことと思います。
またお邪魔させていただきますね(^_-)-☆
kageさん
お久しぶりです♪
一日早く烏帽子にいらしたのですね。
あぁ、残念です。
烏帽子からはブナ立てを下りる人が多いようでしたね。
もちろん登ってくる方も多かったのですが、
水晶からはぐんと人が減り、烏帽子からはさらに
人が減り・・・・そのわけが分かった今回のコースでした^_^;
同じ山域を歩いていたなんて、なんとなく嬉しいです。
お天気もお花も展望も最高でしたね。
返信する
2人は超人だ!
(
輝ジィ~ジ
)
2007-08-22 12:17:43
ジィ~ジの場合は、ブナたてからスタートの裏銀座のみ。
お2人には、今更ながら言う言葉有りません。
超人 聖人 これで終わりにならないところがスゴ過ぎます。
ザック一体何十㌔になるんだろう?
返信する
輝ジィ~ジさん
(
sanae
)
2007-08-23 10:04:44
いやいや、今回はもう限界を思い知りました^_^;
とんでもないところに行ってしまったと思いましたよ~^_^;
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山歩き
」カテゴリの最新記事
高尾山(東京都):2025.4/9
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
高尾山:後編 2025.3/24
高尾山:前編 2025.3/24
神奈川県二宮:吾妻山(吾妻山公園)2025.1/25
東京都:高尾山(2025.1/20)
甘利山のレンゲツツジ(2024.6/6)
お花見四日目:2 竜ヶ岳(2024.5/10)
新潟県:六万騎山(2024.4/15)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
水晶岳より
体ボロボロ
»
最新記事
blog引っ越しました
東高根森林公園(川崎市):2025.4/16
blog終了・・・とな!
高尾山(東京都):2025.4/9
府中の桜並木:2025.4/8
ドクターイエロー上り 2025.4/7
ドクターイエロー2025.4/6 (& 桜と新幹線4/4)
地元の桜春爛漫 2025.4/4
川崎市:枡形山(2025.3/31)
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
>> もっと見る
最新コメント
sanae/
blog終了・・・とな!
chiaki/
blog終了・・・とな!
sanae/
府中の桜並木:2025.4/8
nozomunofujisan22/
府中の桜並木:2025.4/8
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
のぞむ/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
sanae/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(後編)2025.3/30
食うかい/
秦野市:町歩き~弘法山縦走ハイク(前編)2025.3/30
カテゴリー
山歩き
(1924)
ウォーキング・散歩
(12)
山野草
(13)
ハイキング
(174)
登山装備
(42)
失敗だらけの山歩き
(5)
ウォーキング・健康
(51)
旅
(165)
キャンプ
(12)
ひとりごと
(448)
パソコン関係
(3)
本
(180)
オートバイ
(8)
ツーリング
(27)
映画、ビデオ、TV、DVD、演芸、音楽
(37)
つぶやき
(44)
その他お出かけ
(538)
マゴタン通信
(202)
交流(山&日常)
(3)
家庭菜園・園芸
(393)
山での出来事
(5)
日常のできごと
(323)
リンク集
(1)
手芸、裁縫
(116)
ドライブ
(5)
災害
(1)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年04月
2004年03月
2003年10月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2000年06月
2000年01月
1999年11月
1999年10月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
夫婦で二人三脚の人生。山歩きもまた。時には仲間や家族と足の向くまま気の向くまま楽しんでます♪(since 05.1.5) ※
【アクセス状況は前日集計:since 09.3.18】
アクセス状況
アクセス
閲覧
291
PV
訪問者
131
IP
トータル
閲覧
6,246,259
PV
訪問者
1,898,991
IP
ランキング
日別
6,296
位
週別
8,028
位
ブログランキング
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
リンク集
ブックマークをまとめました。
Out Door Life・山歩き
【気楽に山歩き】の親HP
今日のつぶやき
検索
ウェブ
このブログ内で
暦
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
将棋
文字サイズ変更
小
標準
大
現在、廃人同様で、ヘルペス発病のだらしないへたれは、ただただ、尊敬の念を新たにし、お帰りを楽しみに待っております。
sanaeお姉さまの体力って・・・
「 どんだけ====!!! 」
快晴で良かったですね。
下界は猛暑で、ぐったりしてます。
がんばれ~!
いったいぜんたい、どーなってるんですか?
ザックに負けないほどの、とてつもなくドデカイ周回コースってことですか?
お天気も上々でさぞかし気分も良いことと思いマス☆彡
それから、大変出遅れてしまいましたがトシちゃんの百名山完登、おめでとうございます
これからも、たくさん登って素敵な思い出を増やしてくださいね
足を踏み入れたことのない山域なので、レポが楽しみです。
一日ちがいでお会いできたかもしれませんね。
12日より新穂高温泉からブナ立尾根を歩いてきました。天気に恵まれ、花も沢山、大展望の毎日でしたよね。
お返事遅くなりましたが、ようやく帰宅しました(^^ゞ
さるやさん
さるやさんは飯豊だったのですね~
好きな山です~
登ってしまえば、気持ちのいい稜線ですよね。
ただ、登るまでが大変で・・・わかります、わかります^_^;
ヘルペス発病って、大変じゃないですか!
かなり痛いのではありませんか?
どうぞお大事にしてくださいね。
私も・・・今や廃人同様になってマス(~_~;)
えいじさん
え~~~?12日は三俣山荘でしたか?
私たち本当は雲ノ平まで行く予定でしたが
急遽変更し、早々に三俣山荘でテントを張ってました。
小屋のほうにもちょこちょこ行ってましたし、
その日に鷲羽に登ったのでチョロチョロしてましたので
完全にニアミスですね。
でもさすが人が多かったですね。
三脚マンさん
幸いお天気はよかったです。
コメントは拝見していましたので
励みになりましたよ~♪
ありがとうございました。
山の上でも暑いってどういうこと?な暑さでした^_^;
ぼんいぢさん
とりあえずエアリアは3枚、2万5千図の地形図は7枚
用意していきました(^-^;
それでもコースを間違えたりして・・・
結局間違えてから地図を見たりしているんですけど^_^;
大阪の名古谷さん
おぉ~!こんにちは~♪
その節はこちらこそありがとうございました。
トシちゃんがおしゃべりしすぎて息子さんが
退屈してしまったのではないかとか心配してしまいました^_^;
親子で、とくにお父さんと息子という男同士での山歩きって
きっと息子さんにとってもいい思い出になりますよね。
息子さん、今回の山行でひとまわり大きくなったのではありませんか?
今度は八ケ岳あたりで遭遇しそうでしょうか~♪
山空花さん
今回はお天気に恵まれて最高でした。
山はやっぱりお天気ですね~
山空花さんも楽しまれたことと思います。
またお邪魔させていただきますね(^_-)-☆
kageさん
お久しぶりです♪
一日早く烏帽子にいらしたのですね。
あぁ、残念です。
烏帽子からはブナ立てを下りる人が多いようでしたね。
もちろん登ってくる方も多かったのですが、
水晶からはぐんと人が減り、烏帽子からはさらに
人が減り・・・・そのわけが分かった今回のコースでした^_^;
同じ山域を歩いていたなんて、なんとなく嬉しいです。
お天気もお花も展望も最高でしたね。
お2人には、今更ながら言う言葉有りません。
超人 聖人 これで終わりにならないところがスゴ過ぎます。
ザック一体何十㌔になるんだろう?
とんでもないところに行ってしまったと思いましたよ~^_^;