雨上がりでどうかな?と思いましたが、
ちょうど良いタイミングで満開でした。
いつもより少し早い開花だったようです。
グリーンの節分草
花びらのように見える白い部分は萼で
大抵は5枚ですが、
これは八重で華やかに見えます♪
(紫色が雌しべ、青色が雄しべ、黄色が花びら)
こちらは双子(^^ゞ
アズマイチゲは蕾、もう少しですね。
カタクリ . . . 本文を読む
今季初のスノーシューハイクを楽しむつもりでしたが、
前日の烏帽子岳でそのスノーシューが経年劣化により
ゴムバンドがボロボロ・・・と判明^^;
近く、といっても松本のスポーツ店に問い合わせると、
部品は取り寄せになるとのこと。
止む無く百均で靴ひもを購入し応急処置。
根子岳に行く予定でしたが
駐車場が奥まで入れないのと、
不具合のスノーシューでは・・と、
麓の牧場で試し履きしてきました(^ . . . 本文を読む
久しぶりにスノーハイク三昧♪
の予定でしたが…トラブル発生!
経年劣化でゴム部分が切れてしまい、
近くの某大手スポーツ店に問合せました。
が、部品は取り寄せだそうで、
やむなく100均で調達したのは靴紐(^^ゞ
予定通り根子岳で様子見ハイクする事にしますが
麓の菅平高原(牧場)にハイキングコースが!
ここにしましょ(^^ゞ
約3キロのコースを楽しんできました♪
北アルプス一望
. . . 本文を読む
少し早いかなと思ったのですが、
検索すると七分咲き。
それならと寄ることに。
伊豆の河津桜見物から移動して、
到着は午後1時半ごろ?
心配した駐車場は割と早めに入れました。
落ち着いてカップ麺でお昼をすませ、
梅林へ。
七分咲きはまだ少し早い感じということかな。。
下の方は咲いていましたが上の方はまだ寂しい。
でもここの菜の花も満開。
いつもこんなに菜の花咲いていたっけ?(^^ゞ
. . . 本文を読む
この日はヨッシー隊長のミッションにより、
荒崎でパール富士の撮影に出陣(^^ゞ
ヨッシーさんは当然お仕事と思っていましたが、
なんと運よく休みがとれたそうで、偶然遭遇。
物凄いカメラマンの車列の中に、
神のお引き合わせか、
運よく一台空いている場所に停めた所が、
ヨッシーさんの車の後ろのスペースでした。
既に撮影場所に向かっているようで、
会うことができたのは撮影終了後でした。
そしてこ . . . 本文を読む
荒崎でヨッシーさんにバッタリ。
まさかの遭遇(^^ゞ
そのままお供して一緒に
籔こぎしてきましたヾ(≧∀≦*)ノ〃
楽しかった(^o^)v
こちらも富士山うっすらでした。
てっぺんもうっすら…^_^;
. . . 本文を読む
寄のロウバイを見た後は
菜の花と富士山のコラボを・・と、
吾妻山へと向かったのですが、
生憎の曇り空で富士山は見えず残念でした。
でも菜の花は満開できれいでしたよ♪
近くの有料駐車場に入れ、
今回は梅沢登山口から。
麓の鳥居、潜らず右から
緩やかなスロープへ。
階段が続きますが緩やかな登りで
段差が気になりませんでした。
ちょっとした山登り気分です。
吾妻神社
立派な本殿
. . . 本文を読む
広大な山の斜面に二万本というロウバイ園。
まだ一週間くらいは楽しめそうです。
ブイ!(^_^)v
イナバウワー
茶畑と
河津桜も咲きはじめてました。
メジロと。
他に咲いていた春の花
ホトケノザ
ヒメウズ
早くもタチツボスミレ、
一輪だけ見っけ♪
梅も。
上の展望台から
. . . 本文を読む
園内二万本というロウバイ園へ。
1/12-2/11がロウバイまつり(300円)
駐車場無料
今日は気温が急下りでしたね。
どんよりと曇り空でしたが、
広々した斜面に良い香りが漂ってました。
寄り道して大山眺望。
良いロケーション!
教育環境良いなぁ~
と思うのは山好きだけ?(^^ゞ
. . . 本文を読む
既に一か月以上前のレポで失礼します^^;
腰を痛めていたことや、写真枚数が黒部だけで
1000枚近くあり、アップのモチベーションが
すっかり落ちてました^^;
来年の参考にしていただければ幸いです。 . . . 本文を読む