
一年4ヶ月ぶりに、刀が研ぎ上がりました🎵
刀屋さんの悪魔の囁きで購入した刀です😁
正直、拵えは気に入ったのですが、刀は付属程度の感じでした✨薄錆び状態でしたし、新刀の氏房だと思っていましたので…。
研ぎ上がりをよく観ますと、匂い出来で、差し表は丁子、差し裏は尖り刃、何と備前伝のようなしっかりした映りが観て取れます☀
氏房銘が正真だとすると、この刀は古刀だと思います⁉兼房より古いのではないでしょうか⁉氏房は兼房の息子か弟子とか云われていますが、兼房より前のような感じがします🍀
来年刀剣博物館が完成したら、鑑定に出す予定なので、大変楽しみです❤
刀屋さんの悪魔の囁きで購入した刀です😁
正直、拵えは気に入ったのですが、刀は付属程度の感じでした✨薄錆び状態でしたし、新刀の氏房だと思っていましたので…。
研ぎ上がりをよく観ますと、匂い出来で、差し表は丁子、差し裏は尖り刃、何と備前伝のようなしっかりした映りが観て取れます☀
氏房銘が正真だとすると、この刀は古刀だと思います⁉兼房より古いのではないでしょうか⁉氏房は兼房の息子か弟子とか云われていますが、兼房より前のような感じがします🍀
来年刀剣博物館が完成したら、鑑定に出す予定なので、大変楽しみです❤
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます