goo blog サービス終了のお知らせ 

山男フォト御嶽山

木曽御嶽山・木曽町・開田高原・風景写真・野鳥・イベント情報等の写真日記のブログです。

2025年3/17 キジ君・クマタカ・トビ

2025-03-18 05:43:22 | 開田高原  野鳥

今朝の木曽町晴れて、厳しい冷え込みになりました。

先日3/18~ブログにUPした、ミサゴでなくて、クマタカが正解でした。

本日、開田高原観光案内所にある、図鑑で違いが確認できました。

どうも、失礼しました。

2025年3/18~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えてきました。

今朝の木曽町最低気温ー5.4℃で、開田高原ー10.3℃でした。

昨日の木曽町最高気温 7.5℃で、開田高原 1.3℃でした。

2025年3/17~開田高原は雪景色

昨日木曽町は朝から雪降りで、開田高原は吹雪が吹き荒れていました。

前回撮影した場所が、前日の雪景色になり、足跡が消されて撮れました。

3/17~木曽馬の里~二ゴ

昼前にまた雪が舞って、案内所に戻り、野鳥を待ちました。

最初にミヤマホオジロ君

続いて、ヤマガラ 個体①

続いて、ヤマガラ 個体②          個体③

午後一時から、野鳥の森へ午後の散歩に 福寿草は北風で蕾のまま・・・残念

100m位歩いて行くと、キジ君がケンケンと鳴き、木の上でトビが鳴き始めました。

キジ君は上のトビを警戒して、油断が出来ません。100m離れた所が見ると、

キジ君の3m位上枝にクマタカのオスが身を潜ませて、キジ君を狙い様子見でした。

すかさず、クマタカ君がキジ君を狙い飛び降りてきましたが、間一髪

キジ君走り出して正解で、舞い上がるとクマタカの餌食に、狩りは失敗して残念

失敗は誰にもあるさ、クマタカは諦めて木の枝に、次は獲物をゲツト出来るといいね。

開田高原でクマタカの撮影が初撮りでした。

あら、見てたのね、次回の成功を祈ります。トビは高見の見物で自然界も厳しいね。

キジ君は、命拾いしました。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年3/17 開田高原の早春 | トップ | 2025年3/18 野鳥の森 ベニ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2025-03-19 23:05:34
はじめまして。
こちらの鳥はミサゴではなくクマタカじゃないでしょうか。
気になったのでコメントしてみました。
返信する
ヤマタカ (山男)
2025-03-22 16:03:50
>(ぴ )さんへ
>はじめまして。
コメントありがとうございました。
先日、知人がミサゴが来ていると聞き場所に行きました。
自分の持っている図鑑と、照らし合わせて見ました。
今日、開田高原の案内所に置いてある図鑑と比べてみました。
区別がはっきり、確認できました。
ヤマタカで、間違いありませんでした。
今から訂正しておきます。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくご指導よろしくお願いします。
返信する
クマタカ (山男)
2025-03-24 14:52:23
>山男
(ぴ)さん

クマタカで正解でした。
どうも失礼しました。
今後ともよろしく、ご指導をお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

開田高原  野鳥」カテゴリの最新記事