goo blog サービス終了のお知らせ 

山男フォト御嶽山

木曽御嶽山・木曽町・開田高原・風景写真・野鳥・イベント情報等の写真日記のブログです。

2025年3/6 久しぶりのエナガの群れ

2025-03-07 06:39:44 | 開田高原の野鳥

今朝の木曽町晴れてきました。

今朝の木曽町最低気温ー2.8℃で、開田高原ー6.0℃でした。

昨日の木曽町最高気温 8.1℃で、開田高原 1.7℃でした。

2025年3/6~木曽馬の里~四日ぶりの御嶽山

今年は野鳥が少なくて、三ケ月ぶりの八羽のエナガの群れに出会いました。

エナガ 個体①

エナガ 個体② 個体③

エナガ 個体④

エナガ 個体⑤

エナガ 個体⑥

エナガ 個体⑦

エナガ 個体⑧

3/6~シラカバの新芽を食べる、八羽のエナガの群れ

3/6~餌場の土手でヤマガラが、自分たちが落としたヒマワリの種を咥えています。

3/6~ミヤマホオジロ君・スズメが来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年11/15 開田高原 野鳥

2024-11-16 08:03:42 | 開田高原の野鳥

今朝の木曽町晴れてきました。

2024年11/16~開田高原ライブカメラ映像から御嶽山は見えています。

今朝の木曽町最低気温 8.1℃で、開田高原 2.6℃でした。

昨日の木曽町最高気温 19.0℃で、開田高原 15.3℃でした。

2024年11/15~木曽馬の里~ブルーベリーの紅葉が綺麗です。

     

11/15~コナラの木の葉が散り始めました。

茅葺の屋根の材料を干してあり、カラマツの黄葉が終盤で黄金色になりました。

11/15~野鳥の森~カシラダカの群れでした。

11/15~観光案内所裏~エサ台~ゴジュウカラが廻りの様子を見ながら降りてきます。

11/15~何回も来て、ヒマワリの種を咥えて森の中へ・・・

11/15~三羽のヤマガラ君も木の上で食べて、又エサ台に来ています。

11/24(日曜日)おんたけウェルネスラボで、バードウォチングがあります。

参加者募集中です。TEL0264-24-0870

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年7/15 開田高原の夏

2024-07-16 07:50:41 | 開田高原の野鳥

今朝の木曽町雨降りです。

今朝の木曽町最低気温 19.2℃で、開田高原 17.4℃でした。

昨日の木曽町最高気温 26.6℃夏日で、開田高原 23.2℃でした。

7/15~木曽馬の里~三連休の最終日、朝から雨降りで、

ブルーベリー狩りのお客さんが少ないです。

7/15~ブルーベリーの実が沢山実り、初日は沢山のお客さんでしたが・・・

今週末には、梅雨明けかな?

7/15~木曽馬の里~ヤマホタルブクロが沢山咲きました。

7/15~木曽馬の里~マツムシソウには蝶々が蜜を吸う

     

     

7/15~木曽馬の里~ネジバナにも蝶々が蜜を吸いに来ていました。

7/15~午後は野鳥の森に散策、いつもの場所にはキビタキ君

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年7/7 開田高原 キビタキ

2024-07-08 06:00:00 | 開田高原の野鳥

今朝の木曽町曇り空です。

今朝の木曽町最低気温 18.6℃で、開田高原 17.2℃でした。

昨日の木曽町最高気温 33.8℃真夏日で、開田高原 29.4℃夏日でした。

2024年7/7~木曽馬の里~御嶽山は綺麗に見えました。

前日は午前中に、ボラ作業で案内所裏の土手の草刈りをして、昼過ぎから雨降りでした。

昨日は、観光案内所裏の土手の草刈りと、木々の剪定をしました。

午後から野鳥の森へ、久しぶりにキビタキの鳴き声を確認、待つこと10分位で、

キビタキ君を撮影、近くにはメスの鳴き声がするが、木々の葉で姿は見えず残念。

7/7~森の中は、爽やかな風が吹き、暑さを忘れて夢中で撮影出来ました。

     

7/7~木曽馬の里~ネジバナが咲く場所へ

7/13土曜日~木曽馬の里~ブルーベリー狩りがオープン予定

甘くて、粒の大きな実を収穫できます。

7/20過ぎ位から、沢山の実が収穫できます。今年も暑いので、

暑さ対策で日傘等があれば良いかな・・・

7/7~観光案内所横の花壇に、早くも一輪のヒマワリの花が咲き始めました。

7/7~案内所裏の森の中には、マルバノイチヤクソウが三輪咲いていました。

7/7~草刈りでもう少しで刈り取る所で、ウメガサソウも咲いていました。

7/7~最後の一輪のササユリの花が咲いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3/20 開田高原 エナガ

2024-03-21 06:18:48 | 開田高原の野鳥

今朝の木曽町晴れてきましたが、予報はのちマークです。

2024年3/21~ライブカメラ映像から御嶽山は見えていません。

今朝の木曽町最低気温ー7.5℃で、開田高原ー9.3℃でした。

昨日の木曽町最高気温 3.8℃で、開田高原 0.7℃でした。

昨日の開田高原降雪量 26cm 積雪量 65cmを記録しました。

この冬一番の降雪量でした。

2024年3/20~開田高原の木々には着雪で綺麗でした。

2024年3/20~雪が降りしきる中、野鳥がエサを求めてきています。

2024年3/20~観光案内所の道路向かい側~バス停のシラカバに八羽のエナガの群れ

 

3/20~雪が降る中、エサを探して枝から枝に移り、シラカバの新芽を食べに・・・

3/20~エナガの後を追うように、コガラ君

3/20~シジュウカラが四羽の群れできました。

3/20~ヤマガラ君は、六羽の群れで毎日きています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする