山歩きと有機野菜

野菜作りの合間に夫婦で趣味の山歩きと車中泊で道の駅めぐりを楽しんでいます。北海道車旅を楽しみに日々頑張っています。

5か月ぶりの福王寺で戻って来た手拭い

2019年11月08日 | 山登り
福王寺山登頂:令和元年11月7日(木)
登った回数:通算11回・2019年5回目
同 行 者:単独
天   候:晴れ時々くもり
頂上の気温:
時   間:10時28分~13時44分下山
総歩行: 総歩行距離:12.7㎞ 今日の総歩数:22516歩 行動時間:3時間39分 高低差:735m

行 程:スタート地点(9:34)⇒観音坂登山口(10:28)⇒林道(10:38)⇒展望所(10:48)(10:55)⇒不動坂分岐(11:05)⇒駐車場(11:08)⇒福王寺(11:24)(11:27)⇒
    福王寺山(11:48)(12:45)⇒金亀池(12:59)⇒福王寺(13:06)⇒大師坂分岐(13:13)⇒登山口(13:37)⇒南原口(13:44)⇒ゴール地点(14:27)

今回は観音坂参道を上がって大師坂参道を下りて帰ったが、思わぬ落とし物が見つかって驚き~!!

戻ってきた北岳の手拭い

大した物ではないが私にとっては想い出深い北岳に行った時に買った手拭いだったので喜びもひとしお

5か月前螺山を登った後、福王寺に登ったが、その際、手拭いを落としたのを気付いたのが不動坂を下りていて堰堤の上部辺りで気付き
展望地で休憩した時に落としたものと思い引き返したが見つからず諦めていた。

確かにその時観音坂を上がり林道から少し登りかけたが余りにも辛いので林道を歩いて福王寺へと歩いたそこの林道の処に落としていたとは・・・

今回、本来なら不動坂を上がろうと思って来たが何となく観音坂に変更したのも不思議な縁を感じた



林道を少し行くと登り口の階段がある。そこの手すりに手拭いが・・・





























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする