山歩きと有機野菜

野菜作りの合間に夫婦で趣味の山歩きと車中泊で道の駅めぐりを楽しんでいます。北海道車旅を楽しみに日々頑張っています。

紅葉を求めて瓶ケ森(1896.2ⅿ)&石鎚山(1982ⅿ) :瓶が森編

2019年11月01日 | 山登り
日 程:令和元年10月27日(日)~29日(火)
場 所:愛媛県・香川県
宿泊地:土小屋P&石鎚山SA
同行者:妻

初日行程:自宅(7:21)⇒しまなみ海道⇒UFOライン⇒瓶が森登山口(12:33)(13:00)⇒氷見二千石原(13:33)⇒
     瓶が森(14:04)⇒男山(14:17)⇒瓶が森登山口(14:37)(14:43)⇒土小屋駐車場(15:15)車中泊

総歩行距離:3.6㎞ 今日の総歩数:11189歩 総行動時間:1時間38分 高低差:516m

寒風山トンネルを抜けて寒風山登山口より絶景を楽しみにしていたUFOラインに入る。

これから先、妻が助手席から絶景に“見て見て”と連発するも楽しむ事も出来ずひたすら対向車と悪戦苦闘しながら進む!!
少し広くなった場所で景色を楽しもうと思うが他車が停車中で止めることもできず、すれ違う僅かな時間に絶景を
見ることが出来て最高・・・!!

登山口に着くと駐車場には沢山の車が止まっていた。
スタンプラリーをやっているようでゼッケンを付けた大人・子供と沢山いた。
 

 

皆さん男山から登っていたので私達は逆の女山から登ることにして出発。

瓶が森も笹が多く刈られた中を快適に歩いて行き先ずは女山を目指す。
 

 

 

結構急登の整備された山道を登って行くと先ほどまで見えていた山頂にガスがかかり見えなくなった。
さっきまでよく見えとったのに・・・残念
 

 

 

男山へは左手にUFOラインを垣間見ながら歩くので時折車も見えて景色が楽しめる。
 

やがて駐車場に着き今日の車中泊予定地の土小屋へと車を走らせる。


土小屋に着くと車も多く停まっていたが丁度トイレ前が空いたので止めるが流石に寒い!!

東屋で寒さに震えながら食事をしていると自転車で一周旅している青年も来て話し込む。

6月に仙台を出て北海道を一周して来たらしく北海道の話題で時間の経つのも早い!!

しかし寒くなったので車の中に入ってダウン等着て寝袋に入ってZZZ。

実に19時頃から就寝。。。

今日の行距離:303㎞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする