
E-3 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 + EC-14
怪我のため昨年で引退したけど社会人ラグビーの底の方のリーグでプレイしていた。
昨年までで12シーズン選手をやっていたのだけどここ数年で「社会人ラグビー」の品位が崩壊した。
理由は簡単で企業が部活動にお金を出さなくなって会社公認チームからクラブチーム化が進んだ事。
なので社名を冠したチームが減り、完全クラブ化したチームには基になった
チームの会社には相応しくない人物が参加しているのだ。現役でいたい人には
何とかしてチームを存続させたいという思いが有るし社会人になっても続けたいと言う人がいる訳だから
それも良いと思うけれど明らかに社会人というより会社人としての礼儀や
リーグのしきたりを無視した乱暴な人間が目立つようになった。そして数年すると
そのチームはそういう人が増えてそういうチームになってしまう。勝てば官軍
まさにその思考なので対戦相手としても不快だし怪我とは別にラグビーを嫌になった理由でもある。
完全に愚痴ですね、コレは。
怪我のため昨年で引退したけど社会人ラグビーの底の方のリーグでプレイしていた。
昨年までで12シーズン選手をやっていたのだけどここ数年で「社会人ラグビー」の品位が崩壊した。
理由は簡単で企業が部活動にお金を出さなくなって会社公認チームからクラブチーム化が進んだ事。
なので社名を冠したチームが減り、完全クラブ化したチームには基になった
チームの会社には相応しくない人物が参加しているのだ。現役でいたい人には
何とかしてチームを存続させたいという思いが有るし社会人になっても続けたいと言う人がいる訳だから
それも良いと思うけれど明らかに社会人というより会社人としての礼儀や
リーグのしきたりを無視した乱暴な人間が目立つようになった。そして数年すると
そのチームはそういう人が増えてそういうチームになってしまう。勝てば官軍
まさにその思考なので対戦相手としても不快だし怪我とは別にラグビーを嫌になった理由でもある。
完全に愚痴ですね、コレは。
僕がやっていたのは超底辺なのでボールや空気入れなどの備品、
グラウンド利用料位の予算しか貰っていなかったので
月給くらいの年間予算でしたね。選手の人口も減っているし
僕よりも10歳近く若い人たちが社会人になって
いるのでモラルハザードは時代の流れ、なのかな。
ラグビーは紳士が行う獣のスポーツ、なんですけどねぇ。
うちの親会社もラグビー部ありますが、
運営費は大変みたいです。
ただラグビー部OBが上にいるので
結構大事にしてるみたいですよ。
不景気ですが、維持していこうとはしてる
みたいです。
スポーツはお金はかかりますが、感動や夢もあたえてくれるので不景気だからといっていきなり方針は変えないでほしいものです。