今日はチビ太の初めての予防接種。
ポリオワクチンを接種してきました。
ポリオって母子手帳には「急性灰白髄炎」の予防接種って書いてて、なんだろう?って思ってたら「小児マヒ」のことらしい。
本当なら、今も国内で自然感染する可能性が高い結核のBCGや、百日咳の三種混合の予防接種から始めるのがいいらしい。
でも、ポリオはふみおの自治体では年2回、5月・11月にしかない。
ポリオは2回受けないといけないんだけど、チビ太は来年の4月から保育園に行く予定なので今年中に受けておきたかった
ので、ポリオからスタート。
ワクチンには、毒性を弱めた生きてるウイルスを使用する「生ワクチン」と、死んだウイルスを使用する「不活化ワクチン」ってのがあるそう。
ちなみにポリオは「生ワクチン」
しかも注射するんじゃなくって、甘くておいしくしたシロップみたいなのをスポイドでキュッと飲まされるだけ。
これに入ってるウイルスが腸の中で増えて免疫がつくそう。
ポリオワクチンには3つの型のウイルスが入ってるらしいんだけど、1回の接種では1つか2つの型しか免疫がつかないから、2回接種する必要があるらしい。
でも、まだ自然感染する国では4回接種しないといけないんだって。
もう日本では自然感染はないらしいんだけど、きわめて稀にウイルスが先祖還りして、強い毒を持って発病するそう。
けどこれもほんと稀で、もし発病したら新聞やテレビでニュースになるくらいらしいけど、こんなのでテレビ出たくないよね。。。
しかも腸で増殖するウイルスは当分うんちに混じって出てくるので、親もうつらないようにオムツ交換の時はきっちり手洗いをしたりと注意が必要だそう。
親はすでに免疫があるから、発病する可能性はかなり少ないらしいんだけどね。
っていっても、普段はそんなにうんちが手に付くってことはないのに、手に付かないようにしないとって思うと、やたら触ってしまうのはナゼ

やーっちなんて、
「飲んだんやったら、チビ太のよだれにもまだウイルスが居てるんとちゃうんか
」
と、やたらビビってて笑えたわ
さて、来月はBCGだよ。
ふみおはこんなに毎日ヒマ人なのに、チビ太は忙しいなぁ~
ポリオワクチンを接種してきました。
ポリオって母子手帳には「急性灰白髄炎」の予防接種って書いてて、なんだろう?って思ってたら「小児マヒ」のことらしい。
本当なら、今も国内で自然感染する可能性が高い結核のBCGや、百日咳の三種混合の予防接種から始めるのがいいらしい。
でも、ポリオはふみおの自治体では年2回、5月・11月にしかない。
ポリオは2回受けないといけないんだけど、チビ太は来年の4月から保育園に行く予定なので今年中に受けておきたかった
ので、ポリオからスタート。
ワクチンには、毒性を弱めた生きてるウイルスを使用する「生ワクチン」と、死んだウイルスを使用する「不活化ワクチン」ってのがあるそう。
ちなみにポリオは「生ワクチン」
しかも注射するんじゃなくって、甘くておいしくしたシロップみたいなのをスポイドでキュッと飲まされるだけ。
これに入ってるウイルスが腸の中で増えて免疫がつくそう。
ポリオワクチンには3つの型のウイルスが入ってるらしいんだけど、1回の接種では1つか2つの型しか免疫がつかないから、2回接種する必要があるらしい。
でも、まだ自然感染する国では4回接種しないといけないんだって。
もう日本では自然感染はないらしいんだけど、きわめて稀にウイルスが先祖還りして、強い毒を持って発病するそう。
けどこれもほんと稀で、もし発病したら新聞やテレビでニュースになるくらいらしいけど、こんなのでテレビ出たくないよね。。。
しかも腸で増殖するウイルスは当分うんちに混じって出てくるので、親もうつらないようにオムツ交換の時はきっちり手洗いをしたりと注意が必要だそう。
親はすでに免疫があるから、発病する可能性はかなり少ないらしいんだけどね。
っていっても、普段はそんなにうんちが手に付くってことはないのに、手に付かないようにしないとって思うと、やたら触ってしまうのはナゼ


やーっちなんて、
「飲んだんやったら、チビ太のよだれにもまだウイルスが居てるんとちゃうんか


と、やたらビビってて笑えたわ

さて、来月はBCGだよ。
ふみおはこんなに毎日ヒマ人なのに、チビ太は忙しいなぁ~
