goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘナチョコ生活晒しまくり

ふみおにとっては日常生活。。。

予防接種

2008-05-30 22:25:41 | 4~6ヶ月
今日はチビ太の初めての予防接種。
ポリオワクチンを接種してきました。

ポリオって母子手帳には「急性灰白髄炎」の予防接種って書いてて、なんだろう?って思ってたら「小児マヒ」のことらしい。
本当なら、今も国内で自然感染する可能性が高い結核のBCGや、百日咳の三種混合の予防接種から始めるのがいいらしい。
でも、ポリオはふみおの自治体では年2回、5月・11月にしかない。
ポリオは2回受けないといけないんだけど、チビ太は来年の4月から保育園に行く予定なので今年中に受けておきたかった
ので、ポリオからスタート。

ワクチンには、毒性を弱めた生きてるウイルスを使用する「生ワクチン」と、死んだウイルスを使用する「不活化ワクチン」ってのがあるそう。
ちなみにポリオは「生ワクチン」
しかも注射するんじゃなくって、甘くておいしくしたシロップみたいなのをスポイドでキュッと飲まされるだけ。
これに入ってるウイルスが腸の中で増えて免疫がつくそう。
ポリオワクチンには3つの型のウイルスが入ってるらしいんだけど、1回の接種では1つか2つの型しか免疫がつかないから、2回接種する必要があるらしい。
でも、まだ自然感染する国では4回接種しないといけないんだって。

もう日本では自然感染はないらしいんだけど、きわめて稀にウイルスが先祖還りして、強い毒を持って発病するそう。
けどこれもほんと稀で、もし発病したら新聞やテレビでニュースになるくらいらしいけど、こんなのでテレビ出たくないよね。。。

しかも腸で増殖するウイルスは当分うんちに混じって出てくるので、親もうつらないようにオムツ交換の時はきっちり手洗いをしたりと注意が必要だそう。
親はすでに免疫があるから、発病する可能性はかなり少ないらしいんだけどね。
っていっても、普段はそんなにうんちが手に付くってことはないのに、手に付かないようにしないとって思うと、やたら触ってしまうのはナゼ

やーっちなんて、
「飲んだんやったら、チビ太のよだれにもまだウイルスが居てるんとちゃうんか
と、やたらビビってて笑えたわ

さて、来月はBCGだよ。
ふみおはこんなに毎日ヒマ人なのに、チビ太は忙しいなぁ~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早寝早起き

2008-05-29 21:19:15 | 4~6ヶ月
我が家は遅寝遅起き。
やーっちも授業が昼からしかないし、早起きする必要がない。
ふみおとやーっちはそれでも良くても、チビ太はそんなわけにいかない。
けど、こんな親の生活につき合ってか、すっかり遅寝遅起きになってしまってる

こないだ市の育児教室に行った時にも、そろそろ生活リズムをちゃんとするようにした方がいいと言われた。
子供の成長ホルモンは22時~3時にかけて出てるらしいから、その間は寝ないと大きくならないし、来月には5ヶ月になるから早ければ離乳食が始まる。

とりあえず今起きてる時間を30分ずつ早くしていって、騙し騙し早起きに持っていってとのこと。
あとは、散歩したり腹這いで遊ばせたりして、日中に疲れるようにすると、良く寝てくれるようになるよって教えてもらったので、先日から実践

それにしても、チビ太が早寝早起きするってことは、ふみおも早寝早起きしないといけない
これが一番つらい。。。
深夜番組も気になるし、3時間毎の授乳で夜中もゆっくり眠れないから、朝がなかなか起きれない。。。
とりあえず頑張って早く起こす努力をしていってるところ。

チビ太はといえば、早寝してるから、たまに早朝4時くらいからテンションアップして遊びだす時とかもある。
こっちはそんなのに振り回されてすっかりグッタリさん
夜寝るようになると、お昼寝もあまりしなくなってきて家事もはかどらないし。。。
あぁ、いつになったらゆっくり寝れるようになるんだか
ほんと親になるって大変だね~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイズ

2008-05-28 23:36:32 | 4~6ヶ月
赤ちゃんはほんとすぐ成長するから、服のサイズも次々変わる。
ちなみに、標準的なサイズでこんな感じ。

50cm → 1ヶ月
60cm → 2~3ヶ月
70cm → 4~6ヶ月
80cm → 7~18ヶ月

ってな具合。
なので、いつもどのサイズ買うか迷ってしまう。。。

こないだママと一緒にチビ太のパジャマを見に行った。
またもやサイズ迷った末、店員さんとも相談して、とりあえず家の中で着るものやし、ズボンや袖は丈が長かったら折ったらいいってことになって、半袖を70cm、長袖を80cmで買ってみた。

早速80cmのパジャマを着てみようと思って、ズボンをはかせてみたら写真みたいになった
ウエストもこぶし1個入るくらいブカブカやし、折ってどうにかなるってもんじゃなかった。。。
よく考えたらまだ身長65cmくらいだから、さすがにでっかいよね

ま、秋とたぶん来年の春も着れるやろうからもったいなくはないけど、とりあえず笑える姿でした
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習中

2008-05-27 19:25:22 | 4~6ヶ月
チビ太は現在寝返り練習中。
こないだ市の育児教室行った時に、寝返りの練習兼ねて一日5回くらいはうつ伏せにして遊んであげて下さいって言われた。
うつ伏せ遊びは、体の筋肉が鍛えられるし、3次元に物が見れるからいろんなものに興味が出て、心身の発達にすごくいいそう。
それに、便秘にもいいらしい。
確かに、うつ伏せにするとお顔を上げるのに腹筋を使うからか、おならもうんこもよく出てくる

やーっちは寝返りの練習させてるつもりみたいやけど、勢い良くチビ太を押すので、寝返り練習ってゆうよりチビ太はゴロ~ンって転がらされてるって感じ
寝返りはして欲しいけど、目が離せなくなるんだろうなぁ。。。って思ったらまだしなくてもいいような。。。
複雑な親心です
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーコード化現象

2008-05-26 23:45:35 | 4~6ヶ月
チビ太は最近薄毛ちゃんに。。。
赤ちゃんの二人に一人くらいは髪の毛が抜けて生え変わる子がいてるってのは聞いてた。
ふみおの兄弟には誰もそんな子はいなかったそうやけど、どうやらやーっち兄弟は一度全部髪が抜けたらしい。

お宮参りの時にはやーっちのお義母さんに
「もう髪の毛は生え変わったの?」
と普通に聞かれて、
「いや、お義母さん、赤ちゃんが全員髪の毛が生え変わるわけじゃないんですよ~」
って言うと、それが普通やと思ってたらしくビックリしてた。

最近枕元に髪の毛がやたら散らばってて、始めはだいぶ頭を動かすようになってきたから、後頭部の髪が擦れてちぎれてるのかな~って思ってた。
まぁ確かに後ろの毛も薄くなってきた。
でも、初め生えてた生え際の髪も後退してきてるような気がする。。。
で、元々産毛やったところが濃くなってきて、かなり落ち武者。
横はくせ毛が伸びて来て外はねのことが多いし、まるで和田勉か大五郎みたいになってきたんですが

上から見るとすっかりバーコードっぽくなってきたし~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落とし物 part2

2008-05-25 23:18:37 | 4~6ヶ月
前にマンションの落とし物にツナ缶があった(参照:落とし物)って話をしたけど、こないだからず~っと落とし物のところから消えないものがある。
それがこれ。



たぶん母の日のカーネーションなんだろうけど、ず~っと落とし物のところにペットボトルに生けられたまま
既に母の日から2週間。
渡す前に落としたのか、もらったのを落としたのか分からんけど、こんなに持ち主の見つからないものなのか
なんかこんなにず~っとあると、行く末が気になってきた。
でもこの調子なら枯れるまで飾られてるのかも。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯物

2008-05-24 23:01:49 | 4~6ヶ月
赤ちゃんが居てると、毎日の洗濯が欠かせない。
すぐにサイズアップする上、ちっちゃくても一人前の値段のベビー服。
なるべくギリギリの枚数しか揃えないから、雨の日も風の日もひたすら洗濯洗濯…
しかも、うんこがオムツからはみ出したり、おしっこをまき散らしたり…人一倍着替えるから、油断するとすぐに着る服がなくなる
おかげで、干してる洗濯物もこのとおり、チビ太のものばっかり。。。



これからの梅雨に備えて部屋干し用の大量に洗濯物を干せる物干竿を購入した
ほんといろんな物が必要でビックリするわ。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友さん♪

2008-05-23 21:53:27 | 4~6ヶ月
今日は4ヶ月の赤ちゃんを対象にした、市の育児教室。
近所のママと赤ちゃんが大集合
今の時期の赤ちゃんの発達のお話や、これから始まる離乳食についてのお話の他、個別に育児相談もしてくれる。
身長と体重も測ってくれたんだけど、身長は64.5cm、体重は服を着て6,670g。

個別に育児相談をしてもらってる間は自然と他のママとおしゃべりして待つことに。
そこで、隣に座ってた若いママに「何歳ですか?」と聞かれて正直に「ムニャムニャ歳です」って言った。
じゃあ「えぇ~?同い年くらいかと思った」と言われて年齢を聞いてみるとなんと26歳
26歳なんて、4番目の弟と同い年じゃないかいな~
ま、こんな若く見られるとさすがにちょっと恥ずかしくなったけど、すっかりいい気分になったふみお

おうちもご近所みたいだし、連絡先を交換した。
イェ~イご近所ママ友達1号だ
赤ちゃんはせせちゃんとういう名前の女の子。
ママににて、お目目がパッチリさんでめちゃめちゃキュート
チビ太とは対照的な派手な顔立ちで、チビ太のユル系顔がますますユルく見えた

帰り道もいろいろお話しながら帰ってたら、せせちゃんママが
「だんなさんとは長いんですか?」
と話を振ってきたので、せせちゃんママのところは若いし新婚さん?って聞くと
「うちは、できちゃった婚なんで~(笑)一応2年付き合ってたんですけどね~」
と言われて、気の利いた返事ができず
「あっそうなんだ。。。」
とかで終わってしまった

帰ってからやーっちにその話をすると「ちょうどいい時期だったんだね~」とか言えば良かったのに~とかって、ほんと気が利かないと注意された

あぁ、せっかく若く見てもらえたのに、なんだか気の利いたことも言えず、すっかり引きこもってる間にコミュニケーション力も錆び付いたもんだとガックリだよ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外の展開

2008-05-22 15:27:12 | 4~6ヶ月
いとこのおじさんが、車好きの趣味が高じて副業で車の修理もしてる。
こないだ実家に帰ったときに、ちょっと気になるところがあったので見てもらうことにした。
じゃあ「ちょっと走らせてみるわ。」ってことになって、おじさんに車を預けたとたん。。。



この通り。
溝蓋が少し開いてたところにまんまとはまった
結局ママの車で牽引して出すことに。。。
ママが、
「私が引っ張るわ
と牽引する車の運転手に名乗りを上げてくれたんやけど、ママの数々の伝説的な天然失敗を知ってるおじさんは
「頼むからやめてくれ。。。溝から車上げるどころか引っ張りすぎて壁に激突とかさせてより事態を悪化させそうやから。。。
と言われて
「それもそうね
と大人しくママはチビ太の子守の役目をしてた

まもなく無事にふみおの車は助け出されたんやけど、ホイルがガリガリになってました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃ

2008-05-21 23:34:25 | 4~6ヶ月
ようやくほんと短時間だけど、おもちゃを持てるようになってきた。
でも、まだ遊ぶって程の時間持てないから、一緒に遊んであげないといけない。
最近は起きてる時間も長くなってきたから、そんな付きっ切りで遊べないけど、おもちゃでも遊べないし。。。って困ってた。

じゃあ、こないだなおみのところに遊びに行ったときに、ゆーとくんだチビ太くらいの時に、梱包に使う緩衝材のエアーピローをおもちゃにして喜んで遊んでたって話を聞いた。

早速おうちに帰ってから、エアーピローを渡してみた。
するとエアーピローなら上手に持って遊んでる
ちょうど持ちやすいみたいだし、ビニールのバシャバシャ鳴る音は赤ちゃんはとっても大好きだから興味津々
かわいいおもちゃもいっぱいお祝いでもらってあるんだけど、今はこれが一番のおもちゃになってます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする