今日は朝からまーさんと畑デー🌱
ジャガイモが収穫時期になりました。
わー、すごい、ちゃんとイモができてるー
これだけとれました。
「ながさき黄金」という品種と、「さんじゅう丸」という品種、どちらも種芋の3~4倍の量にはなったかな?
ながさき黄金のほうはまあ普通ですが。。。さんじゅう丸のほうは、超特大サイズのもあります
ジャガイモを越えてサツマイモ並み(笑)
さっそく今晩、フライドポテトを作って食べようと思います
ハクサイを縛りました。
こちらは前後しますが、11月29日の収穫。
相変わらずワサワサの水菜、春菊、レタス、ベビーリーフ、ニンジン、てびちゃんの牧草。
ニンジンはこの日に初めて収穫しましたが、すごい立派なサイズに育ってました(嬉)
春に種まきして夏に収穫したニンジンよりでかい
ニンジンは、この先ぼちぼちと順次収穫していく予定。
ジャガイモは一気にとってしまったので、その跡地をどうしようかな~ 春までのスキマ期間で何か作れるかな。。。
候補はほうれん草、ラディッシュあたりですが、連作パズルのチェックをしてから決めようと思います。
なんなら野菜でなく、春までハボタンとかパンジーなどのお花を植えておいても良いかも。。。🌼
でもまーさんが「野菜のほうが良い」と言うだろうな~(花は自宅でいろいろ育ててますしね)
それにしても最近は、雑草との闘いが休戦状態なのがとっても嬉しい畑です(笑)
私もだれかじゃがいもくれないかなぁ・・他力本願。
貴重なおイモです^^
全部食べてしまわずに(笑)、種芋の確保もよろしくお願いしますm(_ _)m
じゃがいもは去年のをたくさんもらって、
今は芽が出て柔らかくって、
でも、食べれます。
ポテトサラダにポテトフライに
煮物に
ニンジンももらったけど、
なかなか、1本が減りません、
一度、炊き込みごはんで使いましたが、
最近は刻んでおきます、
すぐに使えるように
うん、やっぱり、お花より、野菜かな~。
ジャガイモやタマネギは、よく使うし保存も出来るので、何かと重宝しますね。
空いた場所は、野菜でも作るのかな?
てびちゃん用の場所は確保してあるんですよね。
豊作ですね、人参も素敵ですね、お百姓さん
100点満点ですね。
ジーマミもそうでしたけど、
地中から出てくる作物は
おー出てきたーって感じで感動しますね(笑)
昨夜のフライドポテト、ほくほくで美味しかったです。
やっぱり新鮮なのですぐ火が通りますね。
そうなんですか!
サツマイモは、伝染病が広がりつつあると
ニュースで読んだのですが。。。
ジャガイモも大丈夫かな??
キタアカリもよく聞く品種ですよね。
私はデストロイヤーという品種の小粒のイモが
とっても好きなのですが
なかなか種芋が手に入りません~
日持ちもするし、これくらいの量なら
2人で消費できそうです。
次々ととれまくって嬉しい悲鳴だった
夏野菜ほどではないですね(笑)
ニンジン消費には
ニンジンシリシリがお勧めですよ~
ダメもとでほうれん草とラディッシュに挑戦しようと思います。
そうですね、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじんは
野菜室の常備野菜ですね。
玉ねぎは昨日ちょっと掘ってみたら
まだ小さそうだったので埋め戻しました(笑)
はい、てびちゃんの牧草は
我が家の畑の一角で青々と育っています。
ジャガイモの跡地にさらに牧草のタネを播く、
という手もありますが
これからの時期だと発芽しない気もします。。。
ありがとうございます。
こんなに大きなジャガイモ
私の人生で最大級のサイズです(笑)
ジャガイモは、切ってしまったら
切った状態で置いておけないので
この超特大サイズは何に使おうか思案中です(笑)