goo blog サービス終了のお知らせ 

矢巾町社会福祉協議会

岩手県矢巾町の社会福祉協議会です。日々の活動や事業を紹介します(*^_^*)

こちら岩清水おでんせ広場です!

2018-07-11 16:50:18 | サロン

梅雨特有の、ジメジメとした気候の中7月11日水曜日 岩清水おでんせ広場 におじゃましてまいりました。

岩清水おでんせ広場は、毎月第2、第3水曜日の2回開催されています

こちらのこびりっこサロンは、10時~15時の開催でみなさんで一緒に昼食をいただきます

本日の活動は、午前はおしゃべりに花を咲かせ、午後は脳トレ、シルリハ、スライドカーリング、歌と充実した内容となりました

 

まずは、脳トレ。まちがい探しをしています

「う~ん、みっけれねぇ~」と、言いながらも真剣に探すみなさん。

シルリハ体操スライドカーリングも、一生懸命取り組みます

最後は、童謡の輪唱や振りを交えた手遊びうたを歌って終了しました

 

岩清水おでんせ広場に参加するみなさんは「(毎回)ここに来るのが、本当に楽しみなんだよ~」とおっしゃっる方もいて、こびりっこサロンに通うことが生活の一部になっているようでした

 

こびりっこサロンは、地域に住む方なら限定されず誰でも、いつからでも参加できます。

生活の一部にするも良し、忙しい合間を縫って参加するも良し、ぜひ一度足を運んでみてくださいね

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました

編集者 


西徳田1区お元気会にうかがいました♪

2018-07-09 14:15:28 | サロン

で肌寒い週末から打って変わり、晴れ間と蒸し暑さの中 西徳田1区お元気会におじゃましてまいりました

西徳田1区お元気会は、月2回活動しています。そのうち第2月曜日は手芸を、第4水曜日はシルリハやレクリエーションを取り入れた活動を行っています。

今回は16名の参加があり「つるし雛」の一番下につるす「りんの薬袋」を制作しました

3月のお雛祭りに向け、徐々に作り皆さんのつるし雛を公民館に飾るようです

それぞれ個性ある「りんの薬袋」。これは長寿を願うものとしてつるすそうです。カラフルでかわいらしい生地は、某〇円ショップでも揃えられるとか

 お互いに教えたり、教えてもらったり。女性同士、和気あいあいとおしゃべりを弾ませながらも慣れた手つきで針を進めるみなさん。

素晴らしいです

 

途中、お茶休憩をはさみましたが時間がもったいないとばかりに席へ戻り熱心に作業をすすめていました

右の写真中央のかわいらしい針山もサロンの手芸で作った作品だそう次回の作品は、針山の隣にうつっている素敵な「まり」だそうです。

こびりっこサロンでは西田1区お元気会のように、特色ある活動を行っているところもあります

ブログをみて、こびりっこサロンに興味はあるけど1人ではちょっと。。。と思う方、毎回は必ずは参加できないかも。。。と思う方、気軽に社会福祉協議会へご連絡ください。各サロンとの連絡にも小さな疑問にもきちんと対応いたします

 

編集者 

 


サロン高田におじゃましました~!(^^)!

2018-07-06 14:06:29 | サロン

7月6日金曜日、こびりっこサロン  サロン高田  にうかがってきました

こびりっこサロンとは、年齢・性別問わず誰もが気軽に参加できる地域の仲間づくりの場です。

 

サロン高田は、高田地区に住む方を対象に第1週目の金曜日に開催しています

連日の暑さがうそだったかのような涼しい気温の中、にぎやかな15名の皆さんが参加されていました

そして、今日は新しい仲間をお迎えしてのこびりっこサロン開催です。

本日は、数字を追って点を結ぶと絵が浮かんでくる脳トレ、シルリハ、スライドカーリング、最後にシメの輪投げと盛りだくさんの活動となりました

まずは、談笑しながらの脳トレ。はじめはワイワイ‼お隣の方と協力しながら数字を追っていたみなさん。

次第に、おしゃべりを忘れるくらいの集中力で部屋の中は静かに。。。

浮かび上がった絵にきれいに色を塗って仕上げていらっしゃいました

次に、部屋を移ってのシルバーリハビリ体操(通称 シルリハ)、スライドカーリング5回戦

どの回も点数は僅差で、両チームとも白熱した応援があり大盛り上がりでした

サロン高田おなじみの輪投げ大会では、全員が2回戦を行い合計71点の高得点が出ました

さすがです

笑い声が絶えないサロン高田におじゃまして、こちらも元気をたくさんもらいました

ありがとうございました

 

最後に、今回サロン高田にご参加くださったみなさんにお詫びです。

写真撮影に快諾してくださり、たくさん撮影しましたが、こちらの手違いで写真画像をなくしてしまいました

大変、申し訳ございません。ぜひ、次の機会にも撮影させていただければ嬉しいです。

 

編集者 

 

 

 

 


ふれあいサロン矢巾1区にうかがいました☆彡

2018-07-02 16:55:20 | サロン

こんにちは

連日、高温が続き熱中症が心配される気候になりましたね体調管理には十分気をつけましょう。

7月2日月曜日、蒸し暑さの中でも元気ふれあいサロン矢巾1区におじゃましてまいりました

今回のテーマは、七夕

例年は、願い事を書いた短冊や七夕飾りを笹の葉に飾りつける行事を行っていたそうですが。。。

今年はこの暑さのせいか、こびりっこサロン開催日前に笹の葉がダメになってしまったとか

ということで、今年の七夕は食をメインに季節感を楽しみました

 手際よく見栄えよく盛り付け。さすがです

 アイスの下にある手作りの黒糖かんが絶品でした手前の素敵なお茶碗。絵は七夕です

女性陣は、スイーツに夢中です結構なお点前で。と男性陣もお抹茶を楽しんでいました

 

季節を味わった後は、いつものシルリハ体操、スライドカーリング10回戦を楽しんだみなさんでした。

ふれあいサロン矢巾1区のみなさん、おいしい七夕をありがとうございました

 

こびりっこサロンでは、季節に合わせた行事や食を楽しむような会も行っています。

誰でも気軽に参加できるのがこびりっこサロン。ぜひ、遊びに来てくださいね

 

編集者 


矢巾2区いどばた会におじゃましました(*^-^*)

2018-06-14 13:15:56 | サロン

矢巾社協ブログ 第1弾‼ こびりっこサロン訪問の様子をお届けします

6月14日(木)10時~12時 矢巾2区いどばた会 のこびりっこサロンにおじゃましてまいりました

矢巾2区いどばた会の皆さんは、シルバーリハビリ体操(通称 シルリハ)のため週1回集まっています。
そのうち、毎月第2木曜日シルリハのあと、こびりっこサロンを開いています


まずは、シルリハ



いつもの体操のあと、本日は本格的なドリップコーヒーでひと休み。




最後は、スライドカーリングをしました




みんなで点数の計算中です。


終始、笑顔でキビキビと活動し充実の2時間でした。
矢巾2区いどばた会の皆さん、どうもありがとうございました。
また、うかがいたいと思います

最後に...
こびりっこサロンを開いてみたい興味はあるけど、どんなことをするのなど、気になった方は社会福祉協議会までご連絡ください。

編集者