2018.5.28(月)
1面 所有者不明の土地 調査 (登記官に権限 権利関係を明確化)
政府は、法務局の登記官に所有権を特定する調査権限を与える検討に入った。2018年経済財政運営の基本方針に盛りこむ予定。
■登記官は、登記簿上の情報を書き換える権限しか与えられていない。
所有者の分からない土地があっても、関係しそうな戸籍や固定資産課税台帳などを閲覧できない。
☆そりゃー放置されるよねー 相続登記も任意だし。
でも法改正なれば、所有者の許可なく登記簿の情報が正しいか調査されちゃうんだね。
3総合・経済面
経団連、企業統治の新部署
☆ほ~ 新設する部署でGPIFとの連携やカルパースなどの海外投資家との対話進める、ねぇ。
SDGs万歳、やね。
5企業面
eギフト事業 アジアに進出 (ギフティ)
マレーシアのラマダン期間中にeギフトを配信するサービスを6月7日まで配信する。
☆知ってる企業の名前を見るとつい興奮して。。スマホを介して商品券やクーポン券を贈る企業。
11法務面
企業不祥事で原因究明の第三者委
格付け委が「不合格」連発
「名ばかりで客観性欠く」
■第三者委員会の報告書を評価する弁護士グループの活動が6年目を迎える。
■これまで16件を格付け
神戸製鋼所 問題発生の背景分析や再発防止策が不十分 9人中6人が不合格と判定
東芝 動機の解明が不十分 再発防止策が浅薄 米ウエスチングハウスの問題調査していない 7人中3人が不合格と判定
☆なんとなく面白い。時間があれば、細かく報告書を読んでみたい。
最新の画像[もっと見る]
-
季節は春 1ヶ月前
-
熱海旅行 5ヶ月前
-
南伊豆へ7 4年前
-
南伊豆へ7 4年前
-
シラス丼! 5年前
-
シラス丼! 5年前
-
都内閉鎖か 5年前
-
神田川沿いの小さな花 5年前
-
神田川沿いの小さな花 5年前
-
神田川沿いの小さな花 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます