今朝家内が大きな蝶々を捕まえてきた。
普段虫が苦手だが孫が泊まっているので
見せたい思い一心で捕まえたとの事でした。これが蝶々です。家内云く?

これ蝶々か?もしかしたら蛾だと思うけど。早速Yahooで、水色の蛾、で検索
有りました。(アオミズアオ)と言う蛾だと判明しました。兎に角大きい!

漢字名は(大水青蛾)と言う名前で北海道
から屋久島迄日本全土に生息するそうです。72年生きてるが初めて見ました。
大きさ再度確認、孫の顔と比較しました

白と水色を混ぜた様な綺麗な色で裏側は
チョット気色悪い、スイカ入れてるけど
蛾は食べるのかな?

孫と相談した結果、放してやる事にしました。蝉、トンボ、蝶々、等何時もそうしてますが今回は珍しい生き物だったので一瞬迷いましたが放してやりました。
ベランダの紫蘭の花が咲き誇ってます

ミヤマキリシマも蕾から開花しました

ノースポールは沢山の花をつけてます。

今日は珍しい蛾に遭遇し孫も思い出の
一日になつたと思います。アオミズアオ
は元気いっぱい飛んで行きました。
普段虫が苦手だが孫が泊まっているので
見せたい思い一心で捕まえたとの事でした。これが蝶々です。家内云く?

これ蝶々か?もしかしたら蛾だと思うけど。早速Yahooで、水色の蛾、で検索
有りました。(アオミズアオ)と言う蛾だと判明しました。兎に角大きい!

漢字名は(大水青蛾)と言う名前で北海道
から屋久島迄日本全土に生息するそうです。72年生きてるが初めて見ました。
大きさ再度確認、孫の顔と比較しました

白と水色を混ぜた様な綺麗な色で裏側は
チョット気色悪い、スイカ入れてるけど
蛾は食べるのかな?

孫と相談した結果、放してやる事にしました。蝉、トンボ、蝶々、等何時もそうしてますが今回は珍しい生き物だったので一瞬迷いましたが放してやりました。
ベランダの紫蘭の花が咲き誇ってます

ミヤマキリシマも蕾から開花しました

ノースポールは沢山の花をつけてます。

今日は珍しい蛾に遭遇し孫も思い出の
一日になつたと思います。アオミズアオ
は元気いっぱい飛んで行きました。
オオミズアオはとてもきれいな水色の蛾ですね。
この蛾は、たしかくちなしの花に卵を産んで
大きな芋虫に成長し、蛹からこのきれいな蛾に
なるんです。
ベランダの紫蘭、ノースポールなどとてもきれいに
賑やかになっていますね。
始め見たとき蝶々かと思ったけど調べたら
蛾とわかりました。コウさんなんでも詳しいですね。角に大きなクチナシの木が有る
のでそこに卵を産んだのかな?
ベランダの花コウさんの実家の紫蘭の花の
ブログ見て買いました。ノースポールは
沢山花をつけ見応えありますね。
ミニトマトやシシトウも順調に育ってます
また報告します。