地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

安土の圧政?

2009年06月19日 23時05分36秒 | 大阪新喜劇[大阪市と他県で激似な地名]
今回の大阪市と他県でそっくりな地名を突っ込む『大阪新喜劇』は…レキジョの間にもあまり気付いてもらえない?大阪市中央区安土【あづち】町です。

歴史に詳しく、イケメンの偉人の大ファンである女性…というのが、ちまたで話題の「レキジョ」の定義でしょうか。
私は相変わらず、地名オタクの「チメジョ」かも知れませんが…

実は今回、「命のほ昭和(保障は)ない日」に引き続く「時代区分&元号つながりの地名シリーズ」第2弾かもしれませんよ。

まずは、大阪市中央区や京都市下京区の安土町と滋賀県安土町、読み違いですが長崎県的山【あずち】大島の位置を確認します。

京都にあるとは… !!
(図1:大阪市中央区安土町と京都市下京区安土町や滋賀県安土町、長崎県の的山大島)

滋賀県安土町は、織田信長の居城である安土城跡と羽柴秀吉居館跡が名所なんですが、残念な事に今月15日に町議会で近江八幡市への編入が強引に可決されてしまいました。
常連の山野さんより、「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」というサイトを教えていただいたけど(厳密にサイトの所在を知ったのは今年5月?)、インターネット署名の期限が今月29日までなので、町議会に意表をつかれたのか?
可決されても、まだ戦いは続くし、これからもレキジョの皆様の票が重要になってくるし…
せっかく、数度にわたって「安土大好きパレード」を住民有志で実行したり、必死に署名を集めたのに、町長が署名の取り消しを求める電話をかけるだの、署名の約4分の1を無効扱いにするので、住民の努力も水の泡ですよ !!
「守ろう安土みんなの会」のサイト内で、大きな字で「合併反対」とあるポスターがあったけど、私なりには↓こんなデザインのポスターなら説得力があって良いと思います。
説得力あるの?
街の名前の大切さがテーマの漫画『地名の神様』の「ZONE♯525・近江八幡の野望」でも、似たようなデザインのポスターが一瞬だけ出るかも?
(登場しているのは、私が考えた近江八幡市民キャラ・板屋鴨丸[いたや・かもまる、右上]と市長の八幡歌臣[やわた・うたおみ、左上]や安土町民キャラの常楽寺安土[右下]です)
織田信長の似顔絵?←織田信長の似顔絵を描いてみたけど、あまり似てない…
余談ですが、織田信長の子孫にフィギュアスケートの選手がいるけど、彼も安土町の騒動に興味なかったりして…。

近江八幡市長が「『近江八幡市安土町』という形で住所が残る(駅名としても残るとも言いたかったのか?)から、まだいいだろ !!」と捨て台詞(?)を言った理由を冷静に考えてみたら、近江八幡市の大中町と安土町の字・大中が編入後に住民を混乱させると気付いたからでしょうね。

「おおなか」と読む可能性も?
(図2:近江八幡市大中町と安土町や能登川町の大中)参照:東海道本線安土駅[時刻表]

安土の北隣・能登川【のとがわ】町にも大中という字【あざ】があるが、そちらは八日市【ようかいち】市他と合併で『東近江市』でしたか…
ん?栃木県で聞いたような…と思ったら、大平【おおひら】町にあるのは七不思議で有名な大中寺でした !!

安土町には小中という字があり、『みどり市』施行が残念な群馬県勢多東【あずま】村にも小中(わたらせ渓谷鉄道にも小中駅 !!)があったとは…。

小中に来なかった?(図3:滋賀県安土町と勢多郡東村の小中)参照:わたらせ渓谷鉄道小中駅[時刻表]

長崎県平戸市が生月町と的山大島の大島村や田平【たびら】町(この町のみ対岸の九州島に属している)を編入したのも残念ですね。

安土時代っぽい地名のついでに、桃山時代っぽい地名を探してみました。

新市名と川の名前で混乱…(図4:新潟市桃山町と大阪府堺市や羽曳野市の桃山台、和歌山県桃山町)
お腹が吹田(空いた)?(図5:吹田市と神戸市垂水区の桃山台)参照:北大阪急行電鉄桃山台駅[時刻表]

大阪府にやたら「桃山台」が多いようですね…。(関西方面には、他にも「桃山つながり」の字&町名がありますが、日を改めて紹介します。)
新潟市は亀田町他を編入して政令指定都市&区分けされたり、大阪府堺市は美原町を編入して政令指定都市&区分けって残念ですね…。
和歌山県桃山町は貴志川町他と合併して『紀の川市』施行かぁ…。安土町と桃山町あってこその「安土桃山時代」ですよ !!
因みに豊臣秀吉(前述の羽柴秀吉と同一人物)の居城である桃山城とは、和歌山県桃山町と一切関係がなく、京都の伏見城のことを指しているようです。

地名あってこその日本史だと思うので、いつの日か合併(編入)してしまった街や村が(慎重派である)反対派の住民達の努力で取り戻せたらいいなと感じています。

近日、「境つながりの地名」(堺や坂井といった異字同名も含む)とか「織田」や「大島」、「平戸」つながりの地名を突っ込むかもしれません。

6月22日追記)早いもので、安土町編入に抗議するインターネット書名の期限まで残り一週間となってしまいました。(期限を延長すると、信用を問われるのでしょうか?)
「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」の管理人より、私が描いたイラストを掲載したいと要望があったので、この問題を全国規模で知ってもらえるチャンスなのかも?
編入の時期は来年3月下旬のようですが…
7月15日追記)明日、行われる滋賀県議会で近江八幡市と安土町の合併の件が話し合われますが、否決となる可能性はごくわずかみたいです。
合併後に「安土町を分割します !!」と公言する方が任期満了に伴う近江八幡の市長選挙で立候補しなければ、(慎重派である)反対派の住民達の心が晴れませんね…。
9月6日追記)市町村合併に抗議する反対派の住民には、「沈着冷静な慎重派」と「異常な行動をとる過激派」に分かれるようなので、部分訂正。

2010年3月18日追記)編入直前の3月始め、近江八幡市への安土町編入に対するアンケートの回答で、「編入に反対」と答えた方が多いとは…。
栃木市への編入が確定した栃木県大平町のパターンと似通ってますね…。
特定の条件を満たせば分町(町や村の復活)が実現できるように地方自治体関連の法律が改正されて欲しい所です。


最新の画像もっと見る

47 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
合併再燃の動き(宮城県) (山野)
2009-06-20 01:33:38
某サイトに、「合併終了を」と言う書き込みがあって、その話題を書こうとして書きそびれたんだが、
以前柴田地区の合併白紙を書いものの
仙南地区にはもう一つ法定協(合併協の区分)があって…と言っても4年前から休止中。
枠組みは「亘理町・山元町」の2町で、名称を亘理市に決めたものの、そのまま休止。
何を言いたいのかと言うと普通、一度破談になった場合、独立しますよね。
ところが、最近になって山元町が「編入でもいいから合併してくれ」と言い出したようです。
何で今頃?編入って事は、「買収してくれ」と言っているようなものです。
どう思ういますか、これ。
因みに、この地区の記事ね。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090611t11039.htm
返信する
町長は無欲な方がいい… (ことねっち)
2009-06-20 19:01:41
「不況だ、不況だ」と騒いでいるのは、それしか報道のネタがないと嘆く?マスコミだけでしょうか。
「合併(編入)すれば、景気が回復する」と嘘をついたのは、誰なんでしょうね。
本当に『亘理市』が施行してしまうと、「やまもと」つながりの町が全て地図から消えてしまうんですね。
香川県山本町は『三豊【みとよ】市』施行と聞いてますが…。
返信する
安土は的山 (安土大好き)
2009-06-21 16:42:12
安土大好き管理人です。

メッセージ有り難うございます。「地名の品格」なかなかグッと来るブログタイトルです。

大阪の安土町(あづちまち)は知っていましたが
京都は気付いていなかった・・・
ましてや長崎県の的山(あづち)大島は知りませんでした。

「的山」は安土の語源のようです。

もともと安土城があった安土山より高い観音正寺山がすぐ隣にありまして、戦国時代はこちらの高い山が城(砦)になっていました。当時、この付近を治めていたのは佐々木六角氏です(後に信長に追い払われました)。で、現在の安土山は的山(あづち)文字通り弓矢の練習場だったようです。信長が、この地を根城にし、政治経済の中心に据えようと築城にかかった際に「平安楽土」にひっかけて「安土」と字を当てた、とされています。

 「的山」説は なるほど、と思っていますが

 「平安楽土」から、というあたりは、後世の作り話では?と疑っていますが、どちらも達かな文献などには辿り着けてはおりません。このあたり、コアな歴史マニアサン方に御教授いただきたいところです。


返信する
お願い (安土大好き)
2009-06-21 16:46:39
こちらの画像、
f7be237311a471a884901eb0c434b8d4
「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」サイトで照会させて頂いてよろしいでしょうか?
新着情報ページに貼ろうと思っておりますが。

ご検討下さい。
返信する
「的山大島」との関連性 (ことねっち)
2009-06-21 17:00:39
安土大好きさん、いらっしゃいませ。
「(前略)安土町を永遠に残せ!」という画像の件ですね。
「ことねっち様が描いていただいたイラストです」という旨の簡単なコメントを添えていただけば良いと思います。
「栃木県にお住まいの~」という文字列は必要ですかね?
当初、安土城跡の写真を左上に紛れ込ませようと思いましたが…

地名の由来で「安土」と「的山」が関っているという情報、ありがとうございました。
返信する
感謝 (安土大好き)
2009-06-21 20:37:43
有り難うございます。

「栃木県にお住まいの」は、注目して下さっている方が全国にいるんだ、ということを示したいので、差し支えなければ入れさせていただきたいです。

返信する
Unknown (桜 乙女)
2009-06-22 15:54:33
とても素晴らしい!!

内面から込み上げてくる様なイラストですね。
全国各地に応援して下さってる方が居ると言うのは安土町の住民にとって嬉しい限りです。

返信する
いらっしゃいませ (ことねっち)
2009-06-22 17:12:56
桜 乙女さん、いらっしゃいませ。
「市町村合併に抗議する住民の内面」を表現したイラストは、特定の町の住民キャラが作ってあれば、いくらでもパターン化できます。

安土大好きさんより、提案いただいた「安土の地名の由来」については、近日アップ予定の記事にて近江八幡市の町名について触れるかもしれませんので、そのときに説明予定です。
返信する
Unknown (安土大好き)
2009-06-22 23:18:21
安土町図書館に「安土文庫」というコーナーがありまして、古文献を復刻した物などから地名辞典や安土に関する書物が揃っております。

今の騒動が収まるまで、ゆっくり調べ物をする余裕は無さそうですが、安土の由来については、いずれきっちりと調べ上げたいと思います。


返信する
近江八幡の由来 (安土大好き)
2009-06-22 23:24:34
合併協議会資料の 新市の名称
http://www.town.azuchi.shiga.jp/oagappei/koumoku.html

に 安土 と 近江八幡 について触れた部分があります。

近江八幡は もともと 八幡町です。
国鉄駅を作るときに、すでに八幡(やわた)があったので、区別するために近江をつけて、近江八幡としました。なので「近江」には郡上八幡などのように歴史的由来があるわけではありません。

で、市になるときに国鉄の駅名を市名にした次第です。

御参考まで。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。