今回は、JR両毛線&東武日光線栃木駅最寄りの庚申塔1ヶ所目、栃木県栃木市室町にある庚申堂です。
巴波川沿いのうずま公園東にある塩(鹽)庚申堂。
金魚で有名な銭湯の隣に鳥居があり、つくつく法師(セミ)のような呪文?がある赤い灯籠にうっかり笑ってしまいました。
私は、「庚申すぐすぐ…しょけ~ら、しょけ~ら」と聞こえる気がしますけど。
小さいながら立派な屋根の付いた庚申堂。
こちらのブログ記事にあるとおり、元文五(1740・庚申)年の洪水で流れてきた岩が猿の形だったからお堂に祀ったと(由緒に)書かれているけど、中は撮影しなかったので、色鉛筆画という形で勝手に予想。
向かいの庚申堂に由来する焼きそば屋のこうしんの店、ポテト入りもイカ入りも美味しかったですよ。
(栃木駅の写真上は2002年、下は17年1月に撮影)
JR両毛線&東武日光線栃木駅から約600m、徒歩7分の場所にあります。
(JR両毛線の路線図)
巴波川沿いのうずま公園東にある塩(鹽)庚申堂。
金魚で有名な銭湯の隣に鳥居があり、つくつく法師(セミ)のような呪文?がある赤い灯籠にうっかり笑ってしまいました。
私は、「庚申すぐすぐ…しょけ~ら、しょけ~ら」と聞こえる気がしますけど。
小さいながら立派な屋根の付いた庚申堂。
こちらのブログ記事にあるとおり、元文五(1740・庚申)年の洪水で流れてきた岩が猿の形だったからお堂に祀ったと(由緒に)書かれているけど、中は撮影しなかったので、色鉛筆画という形で勝手に予想。
向かいの庚申堂に由来する焼きそば屋のこうしんの店、ポテト入りもイカ入りも美味しかったですよ。
(栃木駅の写真上は2002年、下は17年1月に撮影)
JR両毛線&東武日光線栃木駅から約600m、徒歩7分の場所にあります。
(JR両毛線の路線図)