goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄道趣味的時間

趣味の鉄道写真、収集した記念切符などを気が向いたときに掲載しています。 ~当ブログはリンクフリーです~

東急田園都市線・宮前平辺りにて 青帯東急8500系ほか

2017-11-12 18:43:38 | ・東急

青帯の東急8500系(普通は赤帯)。
これからはるばる久喜まで行ってきます。


東急5000系。急行中央林間行き。
新5000系は思い入れがないんだよなぁ。


東京メトロ8000系。ぶれました。夕方はシャッター速度優先にしましょうか。

田園都市線・宮崎台あたりにて

2017-11-12 18:24:09 | ・東急

東急田園都市線5000系。宮崎台駅辺りにて撮影。
画面左奥が宮崎台駅。
マンション4階を超える谷を高い高架橋で跨ぎ、宮崎台駅に向かう。


東武30000系がやってきました。同じところから撮影。
架線柱やワイヤーが邪魔をして良いポジションがとれません。
実はここ、地元の人が子供連れなどでぼんやり電車を見ていることが多く、カメラを構える機会が少ないんです。

東急田園都市線 梶ヶ谷~宮崎台間にて

2017-11-12 18:22:37 | ・東急

東急8500系 宮崎台~梶ヶ谷にて。


東武50050系。田園都市線で結構走っています。カメラを構えているこの時間も上下線で立て続けに5本東武の車両がやってきて田園都市線なのに東急の車両をみることができませんでした。
画面上に見える水色の跨線橋は国道246号線。


同じ位置で宮崎台側を振り返って撮影。
東武50050系の渋谷行き。お里の東武線から遠く離れた中央林間~渋谷間の出稼ぎ中。東京メトロ半蔵門線にすら入らずに神奈川県央に折り返していきます。
この辺りは上り方面、下り方面ともトンネルに挟まれています。
左奥のトンネルの上には虎の門病院分院があります。








大井町線からの直通急行長津田行きが来ました。行先表示がローマ字になってしまいました。
土日は大井町線の急行が30分置きに田園都市線に乗り入れてきます。

振り返りざまに撮影。
こちらは行先表示が日本語で撮影できました。
大井町線急行は現在7両化が進んでいますが、まだこの編成は7両化が完了していないようです。


最後に東急8500系

東急8500系 江田~市ヶ尾にて

2017-10-21 21:24:00 | ・東急
東急8500系中央林間行き 2017.10.20撮影



上の写真より少し江田駅寄りのポイントで撮影

AF-Cで撮影しましたが、手前の柵にピントが合ってしまい肝心な電車はピンボケになってしまいました。


東急8500系押上行き 2017.10.20撮影



市ヶ尾隧道から出てきた渋谷行き 2017.10.20撮影



下り中央林間行きを後追い撮影 2017.10.20撮影



市ヶ尾隧道 押上行き2017.10.20撮影

2枚上の写真と同じ場所で撮影。公道から210mmレンズでこれくらいは寄れます。


東急5000系 田園都市線市ヶ尾~江田にて

2017-10-21 18:40:24 | ・東急
東急5000系急行久喜行き 2017.10.20撮影


撮影向きではないかと以前から思っていた地点に行ってみました。実際の現地は柵と雑草で電車の足元が隠れてしまい撮影ポイントは限られてしまいましたが、ちょうど線路と並行する道路が線路と同じ高さになるあたりで撮影ができました。

この写真はそのポイントからは少しずれたところで撮影したので電車の足元が柵で一部隠れてしまいました。