goo blog サービス終了のお知らせ 

私の仕事日記

はじめまして!大阪で鍼灸院をしております。
日々の治療日記を書きます。

腰痛の話

2017-12-21 16:52:23 | Weblog

腰痛は人間の宿命であると言われている。しかし、脈診による経絡治療を施すと、
いままであきらめていた腰痛が楽になったと喜んでもらっている。
 前に曲がらない。腰を伸ばせない。立ち上がるとき痛い。寝るときに痛い。
座っていると痛いなど、ドンドン軽く動けるようになっています。
 是非痛くない鍼と熱くないお灸を体験してください。ご連絡をお待ちしております。

リオの観光

2017-12-21 16:30:20 | Weblog
 26日(火)朝9時にアカシオとその友人で運転をしてくれる男性と二人が迎えに来てくれた。
まず朝市に連れて行ってくれた。   
なんといっても野菜や果物が大きい、日本のものとは比べものにはならない。
 この後、ポン・ジ・アスーカル(現地ではシュガー・ロフ)という尖った半島の観光地を案内してくれた。 途中盲学校や陸軍、海軍などがあった。
ロープウウエイを2つ乗り継いで海抜396mの頂上からはリオの町が見える。
私はあまりよく見えないが、よく晴れた空と海と海岸。
(ここで一言断っておきたい。文章のなかで、物を見たり風景などは、家内に聞いたりカメラで撮ったものを拡大モニターで見て書いたものである)
  お昼は、ブラジル料理(フェイジョアーダ)。そして坂を登り丘の上にある市民の憩いの広場に案内してもらった。この施設は個人のものだそうだ。
 夕食はやはり7時である。こちらでは夕方はこの時間からしか店はやらないそうだ。
イタリア料理である。アカシオ夫婦の心ずかいに感謝である。

27日(水)今日も観光!
 嬉しい反面一抹の不安がある。それはセミナーのことである。やはり観光は仕事が
終わってからであると後悔する。朝8時にホテルを出発する。
今日行くところはコルコバードの丘である。海抜709mの絶壁の頂に建つキリスト像を見に行くのである
車で約20分くらいガタガタ道の坂を登る。丘の上に登る登山電車はコズミ・ベーリ
ョという地区にある駅からでる真赤なボディに白いラインのはいった2両編成に乗って、ゴトゴトと急斜面を上っていく。
段々すばらしい景色が目に入ってくる。
 頂上には土産物を売る店もあるが値段が高い。
キリスト像は、高さ30m(台座を含めると38m)横一文字に両手を広げた長さは28m。リオ・デ・ジャネイロのシンボルであるという。
ただ私には日本の神社やお寺のような感覚が感じられなかった。
 帰るころには、観光客がたくさんあふれていた。
 昼食は、また楽しいブラジル料理だった。なんとバナナのステーキが!!・・・
その後、植物園に案内してくれた。本当はこの時点でホテルに帰りたかった。疲れていた。
 夕食は、待望のステーキだった。

28日(木)
いよいよ通訳の名嘉真さんとの打ち合わせの日である。しかし彼は首都のブラジリアから夕方こちらに着くという。
 それまで、アカシオの奥さんが、ダウンタウンに買い物に連れて行ってくれた。
昼食は、昨夜ステーキを食べた店でバイキングだった。とても気に入った。美味しい、食べ物の種類が多い、果物が美味しい、
特にマンゴー・パパイヤ・そしてスイカ。
おまけにアカシオのクリニックのすぐそばである。セミナーのお昼はこの店に決めた。
夜アカシオの自宅マンションでセミナー3日間の打ち合わせをした。
 

キーコ・マツモトセミナー

2017-12-08 23:11:25 | Weblog
世界中の鍼灸師に宮脇スタイルを伝承!!
12月6・7日の両日、世界13か国30人に私の治療法の一部を教えてきました。
会場は、新大阪丸ビル新館
テーマは、奇経治療の講義と実技
海外から日本の鍼灸を学びに来るだけのことがあると思ったのは、とにかく質問をを
次々としてくる。
講義中でも実技中でも・・。
モデル患者にして問診をすると結構いろいろな症状をもっている、例えば肩こり、腰
痛は勿論坐骨神経痛、脊柱側弯、便秘、不眠、胃の違和感、手足のしびれなど。
 これらの症状がその場でとれるようにしていく指導をした。
皆さんに喜んでいただいた。2日目最終には受講生から記念品をもらい感激した。と
ても嬉しい。私の方からもつたない指導にもかかわらず、皆さん懸命についてきてく
れてお礼を申し上げたい。
明日その受講者の中のイスラエルから来た3人が治療室の見学に来ることになってい
る。

リオでの夕食

2017-12-04 17:10:28 | Weblog
リオデジャネイロでの初めての夕食
 ホテルには、夕方5時前に着いた。食事は7時なので迎えにくるのでゆっくりしてしてくださいと云う。
 緊張がすこし緩んだ。荷物をかたずける時間は充分にあった。
アカシオ夫婦が迎えに来てくれた。  
コパカバーナビーチのそばにあるイタリアレストラン、魚を食べるのか、お肉かと聞かれてお魚にした。
魚にしたのには理由がある。アカシオが魚や肉を食べないので少し遠慮した、
もう一つは最初から肉を食べなくてもこれからいくらでも食べられると思ったからである。
 これから2週間の予定を聞いた。
明日火曜日と水曜日は市内観光。木曜日は通訳の名嘉真さんとセミナーの打ち合わせになる。
29・30・1日がセミナ。
10月2日からイグワスの滝へ観光、5日リオに帰り6日リオを経ち、7日夜関西空港に着く。これが全日程である。
 魚は身がおおきく大味である。
ご飯は米粒が細く硬い私の知っている昔いやいや食べた外米であるが、
うまく味がつけられていてまあまあ食べられる。
私達夫婦は好き嫌いがなく、何でも美味しく食べられる。とても幸せである。


ブラジルに着いて

2017-12-02 08:34:27 | Weblog
アカシオと奥さんのアケミさん、私達夫婦の四人で空港内のスターバックスでコーヒーを飲みながら積もる話をたくさんした。
アカシオ夫婦それにひとり娘のミワちゃんは去年夏私のところを訪ねてくれているので、再開が懐かしく話が弾んだ。
 アケミさんが声をからしている。かぜをひいて仕事を休んでいるという。
治療をしてあげないのかと聞くと後二週間はこのままでよいという。つまり私たちが帰るまでである。
私達のためにである。有り難いことである。
 二週間の予定や、観光の話、セミナーの話など。1時間半ほど話して空港を出た。
夕方のラッシュの時間にあたっているため、道路は良く混んでいた。
信号で車が止まると、道路の真ん中で物売りをしている人が、やってきてお菓子を売りに来る。
これは、いつものことであるらしい。
 途中に国内線空港があり、イグアスの滝に行くときに利用する。
リオの市内に入る少し手前に、カーニバルが行われるスタジアムがあり、ダウンタウンがある。
ホテルに着くまで道路が悪くガタガタだ。後でわかったことだがリオはどこも道が悪い。
 ホテルの手前に、アカシオのクリニックがあった。