アメリカ・サンタフェの報告が途中になっているが、後は東洋はり医学会関西支部の会報メリディアン6月号に載せるので、そちらを御覧になって下さい

勿論読みたい方は申し出てください。 ここの所ブログがお留守になっていたのには理由があります

年末から1月下旬まで鼻が詰まったり、咽喉が痛かったり風邪のような風邪でないような・・・気分の悪い日が続いた事と、5冊目の本を出版するのにやっと決心し、原稿を書き

整理して終わったのが2月末

その間、業界の催しと2月例会日にKATA、大阪府鍼灸師会会長浜田先生の藍綬褒章受賞祝賀会への出席等多忙の為各琴が出来ませんでした

5冊目の本は第1部に初心者の為の経絡治療、第2部がこぼれ話、第3部論文集の構成になっています。学校などでの教科書にも使えそうです

ここ数ヶ月お灸についての考え方が大きく前進し、熱くないお灸の工夫が出来てきました

視力障害のある先生方でも日を使わずにお灸が出来る

もうすぐ完成です