

私は若い頃から行きたい所が幾つかあった

その1つが和歌山県の熊野川川湯温泉である

9月21日

近鉄大和八木駅発新宮行きのバスに乗車した

このバスは日本一長い路線バスです

本当は昨年秋に行くつもりであったが

土砂崩れでバスが運行中止の状態が続いたので今回になった

路線バスといっても使用されているのは観光バスである

9時15分バスは動き出だした

国道24号線から168号線へ

柿の葉寿司で有名な五條を過ぎると両側から山が迫ってくる

民家もだんだん見えなくなってくる(独り言民家がその辺にミンカ

)一時間から一時間半に一度トイレ休憩がある


二度目の休憩は有名なつり橋のある所で

道は観光バス一台がやっと通れるような道になっていた

対向車はカーブの道幅の広い所で待機しないとすれ違うことが出来ない

つり橋の所では20分休憩があったが橋を渡る人が多すぎて長蛇の列

渡るのを断念してバスへ

2時39分川湯温泉バス停の次の停留所

かめや前で下車

新宮の実家で治療をしている(龍神鍼灸院)栗山君が出迎えてくれた

宮脇鍼灸院助手OBである

本日宿泊する民宿すみやさんのまん前でバスは止まったのである

民宿の女主人が出迎えてくれた

この主人は龍神鍼灸院の患者さんで今回宿泊旅館総てが満杯で泊まる事が出来なかったのを都合を付けていただいた

民宿の前は今降りたバス道路

その横が温泉が湧き出ている川である

予定を考えて川湯に入るのは後回しにして熊野本宮に案内をしてもらった

山の中に大きな社よく作ったものである

続は川湯での奥さんの水着姿

乞うご期待
