相模原から持ってきた石を修善寺の家の庭に並べてもらいました。

庭は駐車場スペースと、石庭部分に区別して、Uの字を描きました。

そして「キモ」は、これ。

ここから水が流れ出るように演出しました。

二つの山の渓谷から流れ出た水は

ここから湧き出た水と合流して

下流へと流れ出ます。

こだわったのは、自然な水の流れです。
実際に水を流して、庭の斜度を考慮して、実存する水の流れを石で描きました。
これで一段落ですが。
まだ解決すべき問題が残っています。
実は、この庭が完成したら北海道に出かける予定です。
そうなると、植木の水やりが・・・
さて、どうする?

庭は駐車場スペースと、石庭部分に区別して、Uの字を描きました。

そして「キモ」は、これ。

ここから水が流れ出るように演出しました。

二つの山の渓谷から流れ出た水は

ここから湧き出た水と合流して

下流へと流れ出ます。

こだわったのは、自然な水の流れです。
実際に水を流して、庭の斜度を考慮して、実存する水の流れを石で描きました。
これで一段落ですが。
まだ解決すべき問題が残っています。
実は、この庭が完成したら北海道に出かける予定です。
そうなると、植木の水やりが・・・
さて、どうする?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます