goo blog サービス終了のお知らせ 

yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

ちょっと妄想が・・・

2024-01-20 17:26:44 | yoyoの日々
最近発売されたばかりのニコン NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S

何と言っても軽い(買うとお財布も軽くなる特典付き)

そして、もう少ししたら鳥認識ができる(現在はカワセミのホバリングを鳥と認識しない)Z8

この組み合わせで、2kg少々。

重たいZ9とほぼ同等の性能で鳥認識ができれば、すごい。
後出しのZ8は、やはり後出しのα7RM5と同様に、フラッグシップと同性能で安い。

現在使用しているα7RM5とFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSの組み合わせとほぼ同じ重さである。

(カメラにセットしてあるのが200-600mmなので、その差は歴然です)

・・・てことは、
α7RM5とズームのFE 100-400mm、そしてZ8と単焦点のZ 600mmの2台をリュックに入れておけば最強!!!
手持ちで3kgを振り回すのと2kgでは、全然疲労度が違うからね〜。


α1の次期型は、どうやらグローバルシャッターにはしないらしい、
と言うことは!
かなり優れたAIを乗っけて、旧型(そして他社をも)を超越した製品でないと出せないはず。
この差別化が最大の期待値。
そうしたら鳥撮影にα1で、α7RM5を風景にレンズを分けられるんだよね。

果たして、それまで待てるのか?
α7RM5のズームとZ8と単焦点に、ついフラフラと・・・

ちょっと妄想が・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミねえ・・・

2024-01-20 12:47:17 | yoyoの日々
ただ飛んでいる鳥が撮れればいい、という観点を変えてみると


普通のカメラマンは、置きピンで水面を狙うのでしょうが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病床からは見えなかった雲

2024-01-20 12:44:13 | yoyoの日々
富士市方面からは、南東に見え、午後いっぱい面白い形が続いていました。


電話して「外に出てみてごらん」とも言えず・・・




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンマンジャロ〜キリマンジャロ

2024-01-20 10:49:15 | 楽しい食
これは業務スーパーのキリマンジャロ。。。



キリンの絵が書いてあるから“キリンマンジャロ”
なんてね (^.^)♪


毎朝飲むコーヒーは3種類のキリマンジャロをブレンドしています



手前のカルディは美味しいのですがそのままを朝飲むのには重すぎて…
なので他に2種類加えます



缶に入れたらシャカシャカ振って
わが家ブレンドのキリマンジャロが完成します。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソニーとニコンの対決は如何に

2024-01-20 08:48:21 | yoyoの日々
ソニーα7RM5を使っている私ですが、今年後半には発売されるかもしれないと噂のあるソニーα1の次期型に興味があります。


そこで、ソニーα1とニコンZ9の両方を使っている方の評価を検索してみました。

<ソニーα1>
良いカメラなんだが90万円越えは高すぎるが、高そうには見えない
「軽さは正義」であり、小さなボディに多くの機能が詰め込まれている。
ちゃんと細部も確認したい人、解像性能を求める人はソニーを選ぶ。
AFも一級品でソニーをメインカメラとして使えるが、メモリーカードに不満がある。
メカシャッターレスのカメラを70万円で出して欲しい。


<ニコンZ9>
ニコンFマウントからニコンZマウントに変更出来たのは上手くやった。
ニコンZレンズを使うためにニコンのカメラを使ってる。
アップデートでAFは実用では問題ないレベルになったが、カメラが重すぎる。
信号処理スピードの面では、ニコンはソニーには勝てない。
早くセンサーを内製して欲しい。
Z9よりZ8に期待している。


*光学技術も含め、両者の差についてはほとんど好みの問題だけという結論。
*ファインダーの評価には差がある。
*ニコンは視認性はソニーやキヤノンより劣るという意見と、全体を見たときに像が綺麗なので光学ファインダーが好きな人は合うのかもという意見がある。
*静止画のファインダーはZ9の方が良いが、カメラをパンしながらのブラックアウトフリーは、α1の方がZ9よりファインダー像が滑らか。
*いまだにソニーとのマウント経の差について語る人もいるがもはや嘘言のレベル。
*しかし暗にニコン以外を否定する人がいる。
*ニコンの話ばかりしてると、また荒れますよ…と。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降るよの空

2024-01-20 07:16:00 | 今日の空
心なしか空気がしっとりしているような。。。

AM6:55


7時を過ぎた頃からポツポツきました。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする