◆◆◆自然災害クルマエニ◆地震予知巡回中◆◆◆

逃げられない自然災害。知識と備えが命を助ける。小さな幸せ守る為、備えあれば憂い無し!!

◆事前災害心理◆

2005年08月22日 09時30分25秒 | Weblog
今日の東京地方は晴れ曇り
昨日は新潟に強い地震がありました。新潟の方、お怪我はありませんでしたか?
一応詳細
発生時刻 21日11時29分頃
震源地 新潟県中越地方 (北緯37.3度 東経138.7度 ごく浅い深さ)
規模 マグニチュード5.0

震度5強 長岡 小千谷市
震度4 川口町  刈羽村  三水村

夜もゆっくり寝られないですね・・・・

ではでは、巡回報告をさせて頂きます☆彡

宇宙お天気ニュースから2005/ 8/22 11:43 更新
昨夜より太陽風の速度が上昇して乱れています。今朝、M2.8の中規模フレアが発生しました。

行徳高校のアンテナは朝から西アンテナが変なフカヒレ?

植物さんからは、8/21から植物サイトはアクセス制限をかけています。
有料化に伴い、今後当ブログでも植物さんの情報掲載をどのようにするか検討中です。

毛少庁さんのジシンダスは高めの数値が出ています。
詳しくは最新前兆感知情報をご覧ください。

待夢さんからは 南西諸島に地震注意報(暫定)
日時:8月24日20時頃までに
範囲:奄美大島~台湾付近
規模:M5.0~6.0程度
の地震の起きる可能性があります
待夢さんのコメントから
今月いっぱいは予測を出す事を中止しようと思います。
深発が多発傾向になり危険と感じた時には復活するつもりです。
ほんのしばらくお休みを下さい。 待夢 拝

とのことです。
ゆっくり休んでくださいね♪
詳しくは、待夢さんの掲示板見てください。

しゅうへいさんからは今朝コンパスは0で収束状態が続いているようです。
ユーコンは朝45度に漂着です。水温は17.3度で、高い状態が続いています。
地震後もコンパスは大きな変化はありません。
ユーコンは夕方143度に漂着です。夜9時過ぎは55度に漂着です。コンパスは夜9時過ぎも0です。

Q太郎さんのブログから8月21日(日) 電離層データでは、
北海道で、未明に2時間30分、夜に2時間の地震型電離層。
東京で、13時頃から4時間と19時頃から1時間のEスポ...を観測。

アマチュア無線/29MHz・FMでは、15時過ぎから夜にかけて
4時間ほど関東⇔東北北部、1時間ほど東北北部⇔北海道との
近距離交信を受信。
詳しくはQ太郎さんのブログを見てくださいね♪

水文DB欠測値マップはこちらはこちらです。
欠測・異常値・システム停止情報はこちら

地震電磁波研究同好会の最近の電磁波変動についてからは
秋田県男鹿市の放射変動について(17.8.21)

新潟県笹神村の電磁放射と新潟県中越地震M5.0について(17.8.21)

愛知県南知多町篠島の放射について(17.8.20)

岐阜県白川村の放射変動について(17.8.20)
の更新有りです。

****************************************************************************************



今日は事前に簡単な災害心理学について簡単に勉強してみましょう♪

災害に対する人間の心理的な反応や災害時の行動など、災害前後の心理的な状態を研究することで、
災害の予防や人間的な要因の2次被害拡大を防ぐことができるかも。

=======ポイントとなる3つのキーワード ========

【リスク認知】
「これは危険」と言う事をどのように理解しているかという、理解のあり方のことです。
リスクに関する情報があったとして、それぞれの人がリスクを理解するときには、
性別、年齢、職業、など立場の違いからなり立つ自然的背景、
こういうフィルターを通すことで人それぞれ違う理解をします。

【認知的不協和】
これは日常、誰の心の中でも起こる心理現象のことです。
例えば、「食べたい」けど「食べると太る」
アンバランスな二つの考えが認知的不協和です。
それでどうするか、片方の認知を都合の良い解釈をするのです。
例えば「一口ぐらいなら太らないしあんまり我慢するよりは精神的に良いだろう」と・・・
この心理は災害時にも影響するのです。
自宅の建っている場所が地震の危険があるから、対策が必要という指摘を受けたとします。
でも自宅の場所は簡単には変えられない、この人には、指摘を受けた状態はアンバランスです 。
そうなるとこの人は危険情報を頭の中で変えてしまいます。
大きな地震は滅多に起こらないから、対策はまた今度にしようと。
【正常化バイアス】もしくは【正常化の偏見】と似たところがあります。

【リスクコミュニケーション】
関係する立場の異なる人々が、リスクに関する情報を共有し、理解し、一緒に対策を立てていくことをいいます。
実際の被災者の体験や教訓、そして経験をしていない市民が、相互に情報を交換することが、
リスクコミュニケーションになるのではないかとおもいます。

何が言いたいかと言うと
●リスクコミュニケーションで、事前に被災者の経験を持つ方からお話を聞き

●リスク認知で被害や災害後の不便をシミュレーションし被害想定を理解する。

●認知的不協和を取り除き、被害想定を素直に受け止め、一人でも防災準備をしてもらう。


あははは~実はこの3つのポイント、防災啓蒙をするにあたり私の概念であります。
しかし、難しい言葉で防災啓蒙するより被害の無いちょっとビビる程度の地震さんの方が
説得力あるみたいですね
しかし、細かい地震が頻繁にあると、逆に慣れてしまうと言う逆効果もあります。

当ブログを読んでる方は、多分少なからず【地震の恐怖】を感じている方々だと思います。
あとは、防災準備への後押しをグイィ~と押すだけ。
しかし、世の中には「地震なんか怖いの~(笑)」と真面目に笑っている方もいます。
ここまでいってしまうと、脳内回路や神経が違うんだと思うしかないですね
でも、せっかくなのでみんなでコツコツ防災準備して行きましょうね

備えあれば憂い無し

お金が無くたって防災準備はできるから
お金を使わない分、知恵を使って防災準備していこうね♪
えっ!!知恵が無い・・・・・・
そ、そんなときは、知恵を借りましょうね*^^*

**************************************************************************