goo blog サービス終了のお知らせ 

*とうとうたらりたらりら*

それは「永遠」の擬音語

* イルカと泳いできた *

2006年09月11日 | ぼやき
イルカに恋しだしたのはいつ頃からかな。
多分、初めはラッセンの絵だったんだと思う。
中学の頃、ラッセンブームが起きて、至る所でグッズが売っていた。
それから、ラッセンからシム・シメールに興味が移り、
勢い余ってシメールのイルカの絵を買っちゃったんだけど、
今でも寝室に置いてスタンド式の蛍光灯なんかでライトアップしながら眺めてる。

イルカに憧れているくせに、もう何年も海でなんて泳いでいなくて、
たまにTVでやっている企画番組なんか見て、
「い~な~・・・・」と思っていた。

きっかけは、この夏のmixiの記事。
「イルカとクジラと泳いでみたい」というコミュがあって、夏休み、何の予定もなくて、
「こりゃ、いっちょ行ってみよう!」と思った。
結局その時期の予約は何処もいっぱいで、とりあえず潜ってみようと
スキューバ体験に参加したのが先月。
行く道で、「もう何年も海で泳いでない」と言ったら
「これ(スキューバ)に参加しようと思ったきっかけは?」と聞かれたので、
上の通りに言ったら、「なんだ。イルカのプランありますよ?
なにいぃ~~!?

で、昨日行ってきました。
いけすの中のイルカ君とシュノーケリングだけでしたが。
いけすも狭かったので、なかなか自由に泳げませんでしたが、
ツルツルの皮膚も触れたし(そりゃぁもうゴシゴシ触りましたとも)
手から餌のイワシもあげたし(結構歯が怖かった・・・)
繁殖期のイルカ君に×××もこすり付けられたし・・・(三角のピンクのでした

やっと夢が叶いました。3割ぐらいだけどね。
次は、きっと来年当たり、御蔵島へ行って野生のイルカと戯れるぞ!
でも、その為にはもっと泳ぎの練習しなくちゃ・・・。
泳ぎは苦手までは行かないんですがね、
ウェットスーツを着てると、潜りたくても潜れないんですよ。
頑張って2mかな。

ツアーの前半はほぼ自由行動でシュノーケルの練習してるんですけどね、
やっぱり、耳抜きもあまりなれていないもんで、
潜る時に真下に向けて潜るんですが、
その、上半身が直角に入った時点でちょっと耳が痛いんですよ。
3mくらい下に海底が見えるんですが、全然近づかない・・・。
我を忘れて向きになって潜りの練習しちゃって、
クタクタになっちゃってイルカと遊べなくなると嫌なので、
途中で岸へ上がって休んでましたけど。

それにしても、海辺を埋め尽くす、大量の・・・
フナァ~~~ムシィ~~~(粉雪のメロディーで。)
うわわ、初めて見たよ。
ゲジゲジそっくりじゃないかぁ~!
ちょっと免疫ついてないんでカンベンして下さい。

何か、イルカで綺麗にまとめようとしたのにこんななっちゃった。

ついでに書くと、マリンセンターに前の彼そっっっっくりの男性がいて、
でも、電車マニアの彼がこんなアクティブな所でウェットスーツ着ているわけ無いし、
でもメガネかけた顔も、表情も、白っちぃ上半身もそっくりだったし、
なるべく顔が見られないように背を向けている私を見ているような気もするし、
でもこんな所で遭遇しても声かけらんないしかけられても困るし、
なるべくその人を見ないようにマリンセンターの中でご飯食べてたんだけど、
背中の後ろで聞こえる声をすんごい聞き耳たてて聞いてたんだけど、
声は似てなくて(声が特徴的な人だった)じゃぁやっぱり別人かなと。
立っている所を見られたら多分判ったんだけど、
私が見た時は座っていたので(立ち姿も特徴的な人だった)
そのまま顔見ないまま、男性は潜りにいっちゃいましたけど。

>アクティブな所でウェットスーツ着ているわけ無いし、
と書いたけど、私だって数ヶ月前までそうだったわけで、
新しい彼女ができて彼女がそっちの趣味持ってたら行くかも知れないよな、
とかも思って。

まぁなんかよくわからない一日になっちゃったのでした。
朝の4時半起きで、往復4時間ずつかけて行って参りました。
その晩は8時頃床に入り、十時間以上爆睡して、スッキリして今に至ります。
画像はまだ貰ってないので、貰い次第この記事のどこかに貼ります。

* スマコン! *

2006年09月01日 | ぼやき

先日、SMAPのコンサートに行ってきた。
なんか、年間行事みたいなテンションになっちゃって、
なかなかハシャゲなかったんだけど、
前日、服を選んでるあたりから上がってきて、
前夜はなかなか眠れなかった・・・。

遠足の前の小学生か、私は。
なんか、この症状を森田神経症と言うらしいですけど。
まぁいいや。

で、私は剛ファンなんですが、朝、ワイドショーか何かで
剛が2年前のドラマで韓国の賞をとったとやっていて、
それはそれで、おー、オメデトウ剛ー!と思ったんだけど、
え?これ、いつの映像?昨日?今日?
え?私今から名古屋行くんだけど、剛いるの?
とか少し思った。

結局剛はちゃんといて、でもリハには出ていなかったらしい。
「つよし~!おめでとう~!
と何度か叫んだけど、聞き届けてもらえたかしら?

私は声の通りはいい方なんじゃないかと思っているけど、
反応してくれなかったしなぁ。
アリーナの子の「オメデトウ」には「あぁ、どうもどうも」と答えてたけど。
その賞の事もあって、MCは剛中心だったから嬉しかったな。

ていうかね、剛、韓国語多すぎ。
ライヴは字幕が出ないんだから、ちょっと慎んで下さい。
何言ってるのか分からないよ・・・。
ハングルはちょびっと読めるけど、韓国語はさっぱりです。

でも韓国語版「TOKIO」は楽しめました。
私CD聞いてなくて(ファン失格)ライヴではじめて聞いたんだけど、
ワイヤーで飛び出した時には大声で笑ったよ。


で、私達の席が、やたら子供が多いブロックだったんだけど、
みんな座ってるのね。
え?立たないの?ジャニコンだよ?
ここで跳ねないでどうするの?

隣の子のうちわが何度も顔に当たってきて邪魔だった。
ちっちゃい子だから、手を伸ばして振ると、ちょうど私の顔の高さなのよね。
仕方ないけど、それでちょっと舞台に集中し切れなかったな。


で、今回のヒットはね、
「ケンカしちゃダメだよ~
すみません、また剛です。

アンコールで、コンサオリジナルTシャツとかタオルとかを客席に投げるんだけど、
そのときに剛が投げる前に言ったのよね。
ファンじゃない人にはピンと来ないだろうけど、
私にはドンピシャだったの。
「ケンカしちゃダメだよ~」の、「よ~」の言い方がね。
と言っても文字じゃわかんないよね。

とにかく、最近マンネリ気味で
「私SMAP熱冷めてきたわ~」とか言ってた私だけど、
「やっぱり私、剛好きだわ」と再確認したのでした。
早く結婚しないかな~。剛はいいパパになるような気がする。
「アリエール」のCMのようにゆる~い幸せな家庭を作って下さい。
とか言うのはやっぱファンじゃない?



20代最後の夏の思い出、満喫してまいりました。
30代になっても行くんだろうけど。
来年はあるのかな~、コンサ?
一度、冬のライブに行って暑くなるくらいにハッチャケてみたいや。

* DS Lite ノーブルピンク *

2006年08月21日 | ぼやき
誰か私に売ってください、DS Lite ノーブルピンク。
欲しいの。

でも、何処もまともな金額で売ってないの。

楽天で、タイムセールとかやったりしてるんだけど、
アクセス過多でサイトに繋がりもしないの。


ちくそー。
PSPは当たったけどぜんぜん使えなかったし。
定価以上で買う気しないしなぁ。
欲しくもないソフトと抱き合わせも買おうと思えないし。

ゲーマーでもないのに求めてはいけないのか。

* 潜って来ました! *

2006年08月16日 | ぼやき
昨日、静岡の大瀬崎へ行って、
スキューバダイビングの体験してきました!

本当は、イルカと泳ぎたくて、いろいろ捜してみたんですが、
やはりこの夏休みシーズンに空いているはずも無く…。
とりあえず潜ってみよう!と思って、行って来ました。

実は、もう何年も海でなんて泳いでいない私。
競泳水着以外着たことの無い私。
海はもっぱらドライヴ&お散歩コースだったので、
だんだんダイビングポイントが近づくにつれて、怖くなって来て。

海に着いてみると、台風の影響で波が 高い高ーぁい! キャッキャキャッキャ
いや、マジで。
もう何年人前にさらしていないだろうという水着姿になって、
久々海に入ってみると、足の下で砂が動く!ゾワワワ~ッ!
何よりもウェットスーツを着るのに苦労したんですけど、
なんか、ウルトラマンの中の人の気持ちがよくわかりますね。

そうしてる間に、シュノーケルの使い方から始まったんですが、
鼻で息が出来ないというのがこんなに不便だと思わなかった。
海水を飲んでしまった…。

めげないもん!このくらい覚悟の上だもん!
一応浮き輪につかまりながらボンベとか装着したんですが、
台風の影響で波が高ry
何度流されそうになったか。
「足広げて踏ん張って~」    無理!
あっちふらふら、こっちふらふらしながら、いよいよ潜ることに。

浜から、這いつくばって四つんばいになるようにして、だんだん沖へ向かいます。
潜ってしまうと、波の影響はほとんど無く、穏やかな海が広がっていて。
人が多いし、波もあるし、夏は透明度が低いそうで、
そんなに視界は遠くまでは無かったのですが、
それでもいろんな魚に会えました。

ウニ、イシモチ、カサゴ・・・
ソラスズメダイが、ものすごく綺麗でした~。
こんなのが、水槽越しじゃなくて目の前で見られるなんて~
少し深い所に行った時、空き缶が埋まっていて、
「もう・・・こんなゴミが・・・」と思っていたら、
その中から、ギンポがヒョコヒョコ顔を出したり引っ込めたり。
そして何より、今回のスペシャルは、ウシエイに遭遇しました
あまり会えるものでも無いそうで、「大瀬崎の生き物」図鑑にも載ってなかったんですね。
真っ黒い影が、悠々と私達の前を通り過ぎていきました。

1回潜り終えると、ぐったり。
やっぱりスポーツだわ、こりゃ。
職場←→のウォーキングぐらいしかしていない私には、かなりハード。
でも、ダイバーの人がしっかり手を引いて連れて行ってくれたので
初めてでもちゃんと行って帰って来れましたよ。
昼食後、別料金でもう一回ダイブ。
今度は、大瀬の外海へ。
日の光の入り方なのか、外海だからなのか、すごく綺麗。透明度も高い。
一度、ひっくり返りそうになって慌てちゃって、
苦しくなって上がったけど、落ち着いてからもう一度海底へ。
「せんせい」みたいな、水中で字が書けるボードを使って
ダイバーさんが魚の種類を教えてくれたり、
チーかまで魚を呼んで写真を撮ってくれたり。
でもなかなか魚が寄って来なかった。

何しろ初めてなもんで、「海と一体になる」とか
まだまだ夢のまた夢という感じですが、とにかく楽しかったです。
同じショップでイルカと泳ぐツアーもやっているそうで、
次回こそ! イルカ君と泳いできます。
シュノーケル使いこなせるかな。 買って練習しようかしら。

なんかまだ波酔いが抜けてませんが、気持ち悪くないですね。
楽しい余韻です。
でも、次は是非波が静かな時に潜りたいなぁ…。

* 星が流れる夜に *

2006年08月14日 | ぼやき
ペルセウス座流星群が、昨夜と言うか、今朝、ピークだったんですけど、
結局誰もつかまらず、雲も多かったので、半ば諦めて、
でも夜は早く寝て(10時半頃)、1時頃に目覚ましをかけて、
見られたらもうけものくらいに思っていました。
そうしたら、昨日もおとといも目が覚めず、気づいたらもう日が昇っていた…。
結局流星群は見られずじまいです。
今月中ならギリギリまだ見られるそうなので、
ひとつくらいは見たいな、流れ星。

今日は母の誕生日。
今年67だってさ。すごいね。
私なんてもう30年で息切らしてるのに、ダブルスコア以上だよ。
尊敬するね。それだけで。
今も忙しい人で、なかなかゆっくり外出できないので、
私の家に呼んで、ピザをとって二人で食しました。

母とピザをむさぼっている最中、
TVでは迷惑花火を続ける連中の報道が。私は、それを見ながら、
「こういう事やってて、本当に楽しいのかね、この人達?」と話していたのですが、
「こういう連中は片っ端から撃ち殺していいって条例とかさ!バンバンって!」と母。
・・・
私、なかなかバイオレンスな親から生まれてきたんだわ。


本当は温泉旅行とかさ、女二人で海外旅行とかさ、エステ三昧とかさ、
やりたい事はたくさんあるけど、
まぁ家庭の事情というものには抗えないさね。

とか思ってたら、今度は父親が検査入院だってさ。
癌の検査するんだってさ。
全く途切れない家だね。



* 録画回数はいいけどさ *

2006年08月02日 | ぼやき
デジタル放送の録画制限、緩和検討求める 情報通信審

コピーワンス…一回だけ録画の見直しが検討されているらしい。
それは大変結構な事で、私も賛成なんだけど、
別に録画回数無制限とかにはしなくてもいいから、
DVD-Rに録画できるようにして欲しい。

コピーワンスの番組は、RWにしか録画できねぇんだよ。
これがなかなか不便なんだよ。
RWって何気に高いんだよ。
Rはスピンドルケースで売ってるのを買っちゃうんだけど、
RWってケース入りの5枚セットくらいしかないんだよ。
別に永久保存版にしたいわけでも無いんだから、そこまでしたくないのよ。
ただ、実家で撮った番組を自宅に持って帰りたいだけなの。

地デジ化にするまでにあと5年だっけ?あるんだから、
コピーワンスでもRに落とせるようになるか、
RWをRと同じくらいの価格まで下げてください。

* どうしよう・・・ *

2006年08月01日 | ぼやき
夏休みの日程が決まったんだけど、何の予定も入らないよ…
どうしよう…。寂しい…。

ふとイルカと泳いで見たい!と思い立って
いろいろ検索してみたけど、そりゃもう何処もいっぱいでさ、
キャンセル待ちも絶対回せないって言われちゃったよ。
海外は空いてるけど、初の海外旅行が一人旅なんて無理。
迷子になっちゃうし、チップの払い方とかわからないもん。
てかパスポートも持ってないもん。

あー…どうしようかなぁ…。
1週間引きこもるのも嫌だなぁ…。
周りは接客業ばかりだから夏休みあるわけないんだよ。
本当に友達少ないなぁ私。

東北(涼しい方)目指して、18切符であても無く何処か行くかなぁ・・・


…帰ってこれなそう。

* ねみぃ *

2006年08月01日 | ぼやき
なんか昨日からやたら眠い。
朝、アラームが鳴って、2~3回スヌーズ鳴らすのはいつもなんだけど、
それから仕方ねぇやと起きてからがまた眠くて、
リビングでまた眠ってしまう。
ハッ!と起きて、まぁ5分くらいしか経ってないんだけど、
ちんたら顔洗ってたり、ご飯食べてたり(朝食抜くのはアリエナイ)して、
ぼ~・・・っとしてると、
ハッ!と気づくともう出かけなきゃ遅刻する時間になってたりする。
まだ着替えてねぇ。

今日は社長が名古屋へ出張に行っていて
月末処理も終わったので、昼寝をしていた(ぉぃ
でも、そういう日に限ってたびたび電話が鳴る。

寝かせてくれ。

* 一人でできるもん! *

2006年07月26日 | ぼやき
そういえば、髪切ったんだ、私。
お盆に実家に帰った時。
去年の5月から前髪以外全くハサミ入れてなくて、
気づいたら後ろ髪が腰まで届いちゃってた。
別にメチャクチャ伸ばそうとは思ってなかったんだけど、
癖っ毛だから、長くて縛れちゃった方が楽なんだよね。
春頃から切ろうかなと思ってたんだけど、
ちょうどその頃失恋しちゃったものだから
当てつけみたいでイヤじゃん?
あ、でも男の人はどうせ気づかないか。

しかも、表題からわかると思うけど、自分で切ったんだ。
本当はちゃんと美容室で切ってもらおうと思ってたんだけど、
何か、最近満足できる美容室を見つけられなくて。

とにかく遅い。
慎重なのはいいことなのかもしれないけれど、
一つ一つの動作は速いかもしれないけれど、
その繋ぎ目が遅い。

はじめ、担当者を決めて、
そこからシャンプーの人に代わってシャンプーして、
マッサージして、切る担当の人を待って、
やっと担当がきたと思ったら、
何人か掛け持ちしてるから行ったり来たりで、
切り終わったらまたシャンプー台へ行って、
トリートメントして乾かしてブローして・・・
パーマかけたりなんかしたら丸一日かかっちゃう。

別に私も忙しい人間じゃないから悪いわけじゃないんだけど、
好きじゃないんだな、あの空間が。
「今日担当させていただきます」ったって、
私一人に専属についてくれるわけじゃないし。
しかも何?サロンディレクターとかアートディレクターとか。
また何でそれによって値段変わってくるわけ?
みんなそれなりのレベルになってから表出て来いよ!
それまで金なんか取るなや。

と、こんなに辛口なのは、最近気づいてしまったから。
私、人に髪触られんの好きじゃないみたい
親しい人にはいいけどさ。
と友達に話したら「誰でもそうでしょ」といわれたけど、
私の場合、それが美容師にも当てはまるのね。

それも気にならないくらい、
スパパパパッ!っと切って整えてくれちゃう人は気持ちいいけど、
たどたどしく のらりくらり 入れ替わり立ち代り・・・
やだやだやだやだやだ。


実家に住んでいた頃の商店街の奥の美容室は、
まぁ他にお客さんがいないというのもあってサクサク切ってくれるし、
ストパーかけてもバカみたいに時間かかったりしないんだ。
だから実家帰った時にサクって切ってもらおうと思ってたんだけど、
私が帰ったのが金曜から月曜。
土日は甥姪オンパレードだったので月曜に切りに行こうと思ってたら、

・・・美容室月曜休みじゃん・・・
ちくそー、じゃぁ翌日!と思ったら、
・・・美容室、第3火曜も休みじゃん・・・
ぐはぁ。

一度切りたいと思ったら止まらなくて、髪洗う時も邪魔で邪魔で。
えい!と思って、母に「切って」。
「本当にいいの?本当にいいの?」という母に
「早く切って」と促して、まず後ろ髪だけ、20cmほどざっくりと。
あとは、お辞儀のような格好で髪を全部前にたらして
後ろ髪の長さに合わせて切っていく。
自分で簡単にできるカット法。

でも、まだ重い。レイヤー入れてないからね。
シャギーとレイヤーの区別ついてませんが、
無印良品で母に梳きバサミを買ってもらったので
あごのライン辺りからざくざくと。
カナーリすっきりしました。

ちょっと見ようによっては毛先ばらばらかもしれませんが、
それは、あれだよ、ホラ。
モード系?


ね、何だってひとりでできるもん。
ってこんなことばっかりしてるから、
いつまでたってもお気に入りの美容院みつけられないんだよ、私。

誰か無料で私専属の美容師になって下さい。

* 父 禁煙!? *

2006年07月19日 | ぼやき
そういえば聞いて!
連休で実家に帰ったら、母が
「お父さん、煙草やめたらご飯の時間が早くて・・・」と言う。

・・・・・え?
父が煙草をやめた?

今まで、散々、どれだけ言っても、
メニエール病で入院して退院してきた時も、
入退院を繰り返す兄の付き添いの時も、

何を言ってもどう言っても煙草をやめたことがなかった父が、
禁煙

「禁煙したの?」と父に聞いてみますが、
「休んでるだけ」
「何、どうしたの?」と聞くと
「ん~?・・・・・」返答ナシ。

一体何があったんだ

まぁ病院が敷地内禁煙で、兄の付き添いの時に吸いに行く時に
敷地の外まで行かなくちゃならないので面倒だとは言ってましたが。
「やめちゃえば~」と言ってはいましたが。

先日の兄の退院後、その時にあった箱を全部吸い終わっててから、
全く吸っていないようです。


70にして志したか!?
凄いぞ、父!