goo blog サービス終了のお知らせ 

*とうとうたらりたらりら*

それは「永遠」の擬音語

* 喉痛い *

2007年01月11日 | ぼやき
のどが痛い。
風邪の痛みならそんなに心配はしない。
悪化させなければ数日で治るし、のど飴でその場はしのげる。
のど飴は「龍角散のど飴」が一番効く。
それかホールズ。最近ホールズ見ないな。
だから最近はミントのど飴(サンドになってるやつ)愛用。

でも、最近の痛みは風邪の痛みとは違う。
ヒリヒリやイガイガするんじゃない。
喉の奥が苦しくなってくるような痛み。
異物感があるんだ。飲み下す時に引っかかるような。
この感覚は覚えがある。痛み止めで薬疹が出た時の、あの苦しさ。
病院に行ったら「ショック死する事もあるんだよ」と言われたっけ。
その時の感覚に似ている。
喉に出来ている何かが気道を塞いでる。それが時々、反対側の壁に当たる。

今朝、痛みは治まっていた。
でも異物感と苦しさは変わらずある。
アレルギーかなと思うんだけど、何に反応しているのか分からない。
自宅で寝ると良くなってくる。事務所(仕事場)に居ると気になる。
年末もこんな風になって、実家に帰ったとたん喘息の発作が出てしまった。

病院もなー。行った方がいいってのは分かってるんだけどなー。
待ち時間とか手間とか考えるとどうにも気後れが。
そんななってる間に実は悪い病気で悪化しちゃって手遅れだったりして。
家族で2人癌患者出てるからありえない話じゃないけどさ。
もしかして丑の刻参りで首に釘打たれてたりして?
やだなぁ。そんな恨み買うような事した覚えないよ私。
もしそうだったら謝るので釘抜いて下さい。

* 七草を探して *

2007年01月09日 | ぼやき
♪七色の花探し今日もまた♪
とは「花の子ルンルン」の歌の2番の一節ですが、

モノスゴク風の強かった正月七日。
前日はWiiスポーツ再戦を果たし(初戦は爆睡で完敗)、
きちんと腕に筋肉痛(レベルMAX)が来ている事を確かめ、
久々予定もなく、ゴロゴロふにぃ~と昼に起き、
一応七草粥の材料を買いに行こうと思ってはいたんですが、
その風の強さと寒さに恐れをなし、
無理。
と判断し、室内で軽く運動していました。
腹筋とか。
足上げとか。
あるある体操とか。
えぇ。少しずつでもやらないよかいいでしょ。

体を動かしていたら、だんだん温まってきて、士気も上がってきたんで、
コリャここらで買い物でも行くか!と、家を出てみたわけです。
もちろん、目指すは七草。
実家でもやった事ないけど、一応季節感というものを出してみようと思って。
あまり正月って感じもしなかったんで、自分で作ろうと。

今年初めての耳が痛くなるほどの寒さの中、
今年一番の向かい風(突風)によろめきながらスーパーに向かいました。
いつも行っているスーパーには「七草セット」があったので
当日ですもの、当然あるでしょ、と、
スーパーに着きさえすれば見つけられるでしょ、と向かったのです。
そういえば、七草粥ってどんな味付けすればいいんだろ?
普通にしょうゆベースでいいのか?
それとももっと薄味・シンプルに塩味か?
ここであえてリゾットにしてみるのも乙じゃぁないか?
などと食材を手に入れた後の自分をイメージしながら、
長い長い道のりを踏みしめて、近隣のスーパーへ辿り着き、
野菜売り場へ。

・・・・・無い・・・?

まさか。そんな。
一応野菜売り場以外も探したけれど、やはり無い。
七草セットどころか、セリさえNeeeeeeeeeeeeeee!!
わ、私のこの道のりは・・・
この寒い中、向かい風の中、一歩一歩踏みしめてきたこの道程は・・・

今更他の食材を買う気にもなれず、何も買わずに帰ってきて、
夕飯は舞美区さんに誘われるままにとんこつラーメン食べちゃったのでした

ちなみに、
「せり・なずな・おぎょう(ごぎょう)・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」
春の七草。
要するに雑草粥ですわ。

* 5大目標 *

2007年01月02日 | ぼやき
あけおめ!
初夢は釈ゆみこと怒鳴り合いの喧嘩をしたazkです。

どんな年越しをしましたか?
私は実家に帰った頃から喉の痛みが酷くなり、
息苦しさを覚え、大晦日の夜は喘息の発作が出て
咳で眠れず、グロッキー状態で実家の部屋の窓から初日の出を見ました
ストマイザーはアパートの方に置いて来ていたので
瀕死の状態でお屠蘇を呑んでいました。

昼頃から舞美区エディが家を追い出されて放浪中との事だったので
「助手席に乗ってやるよ」と甘い言葉で誘い出し、
薬を取りに行く足になってもらい、
昨夜はようやく落ち着いて深く眠って釈ゆみことの夢を見た次第です


前回の記事で予告しました通り、
「今年の5大目標」をここで立てたいと思います。

ダイエット
  毎年立てている目標の中に必ず入ってるんですが、
  今年はマジで、一番に掲げたいと思います。
  体重は現状維持でいいんで、体脂肪を落とす。
  筋肉にチェンジする。 腹筋割るよ。
  今のままの体脂肪率だと生活習慣病が心配なので、
  手遅れになる前に本気で取り組みます。

人脈を深める
  去年後半はとにかく人脈を広めようと手当たり次第に浅く広くだったので
  今年は必要な程度に広めつつ、出会った人を大切に、深めていく。
  正面から向き合う。 いろんな話をする。
  それで自分の世界が広がれば本望なんだがな。

自分が楽しむ
  自分に金をかける。今まで「私なんかがこんな事しても」って
  敬遠していた事にも手を出す。
  美容院にもちゃんと行く(1年以上行ってない)
  ちゃんと服も買う(いつもニッセンばっか)
  美味しい物食べて行きたい所行ってしたい事する。

旅に出る
  ↑とカブるんだけど、一人旅をしたい。
  と思っててずっとしてないので今年こそする。
  候補としては・春に桜前線とともに北上・夏に東北へ避暑
  秋に京都に紅葉狩り・冬に雪国。
  沖縄にも行きたいけど、それは誰かと行きたい。

仕事しよう・・・
  余っちゃったから…。従業員二人の小さな事務所なんだけど、
  もう一人の子が多分(何事も無ければ)3月で寿退社をする。
  引継ぎもあるし、回収できなかった大きな売掛もあるし、
  正直ヤバイんだけど、せっかく覚えた仕事もあるし、
  楽天の売り上げも伸ばしたいし、本当はやる事いっぱいあるんだよね。
  mixiのログイン時間常に5分から脱却する…
  ・・・あんまり自信ない。

えー、是非ここで「今年中に結婚する」と書きたいところですが、
そればかりは私が頑張ってもどうにもならない場合があるので
目標にはしませーん

あなたの今年の5大目標は?
ぜひコメント欄でどうぞー。それかご自分の日記でどうぞー。

* 3大ニュース *

2006年12月31日 | ぼやき
ここ数年やってるんだけど、

今年のあなたの3大ニュースは?
いいニュースと悪いニュース、それぞれ3つずつあげて下さい。

悪いニュース3連鎖。
①失恋
  まぁ毎年大体失恋してる感じですが(
  悪いニュースと聞いて一番初めに思い出したのがこの事だったので

②人間関係全崩壊
  これは去年からの続きだけどね。
  最近出会った人以外、ほぼ全く連絡取ってません。

③父に癌が見つかった事
  順番おかしいんじゃねぇの?と思われそうですが、
  進行が極端に遅い所の癌なので、考えないようにしてます。
  「癌で死ぬか、寿命で死ぬか」と言う感じらしいです。

去年が最悪だったので今年は最悪ではなくなりました。
でもね、後半は結構いい年でした。

口直しにいいニュースを後に残しておきました

いいニュース3連コンボ。

①mixiの御深いから、新しい繋がりがたくさんできた!
  今年は何よりもこれだな。
  ネット上のつながりなんて仮初だろと思ってたけど、
  思い切って踏み込んでいったら案外繋がった。

②別れた彼と、絶縁しなくて済んだ
  今までは別れたら二度と話せないタイプだったんだけど、
  復縁目指して頑張ったりしてたら、案外繋がり続けられた。
  今も微妙だけどまぁ縁があればまた繋がるでしょくらいに構えてます。

③いろんな所に行った
  外食をあまりしないタチだったんだけど、
  元彼と行ったのをはじめ、新しい友人と出かける事が多かった。
  そういえば5月のGWには夢のUSJ行ったんだっけ。
  今度は空いてる時に行きたいなぁ。
  ディズニーにももう2年ほど行ってないなぁ。行きたいなぁ。


さて、悪・良とも今年の3大ニュースが出揃いました。
あなたの今年の3大ニュースは?
コメントガシガシ書いて、TBペタペタ貼ってって下さい!
バトンとかにしてくれてもいいです。



年始に今年の目標とか立てたんですが、
ほぼ忘れてるし、確認するのも怖いです。
来月のお題は「今年の5大目標は?」の予定です!お楽しみに!

* さぁ正月だ! *

2006年12月26日 | ぼやき
あ~~~~~~~~~~~~
クリスマス終わっちゃったねぇ~
私、去年のクリスマスどうやって過ごしたのか全く覚えてなくて、
ブログを遡ってみた。
イヴ、施設の祖母に会いにいってるけど、その夜のことは書いてない。
25日も記事が無い。普通の週末を過ごしたのかな。

今年はイヴは総勢10人のクリスマスパーティーをして、
わいわいやりながら最終的には夜中の2時まで語ったりして
25日は月曜と言う過酷なスケジュールの中、私は事務所で爆睡でしたけど。
参加者様には楽しんでいただけましたでしょうか・・・。
私は超楽しかったです~。
張り切ってケーキを作ったのに、思ったより固くて、
お持ち帰り&食べてもらった方には申し訳ないことしました。
でも、自分も食べてみたけど味は大丈夫だったね。
まだあるよ。
持ち帰ってもらうの忘れた人もいるから。
心配しないで、残りは私が食べるから。
終わった後、全く写真を撮っていないことに気付いたのでアップできませんが、
まぁそれだけパーティ自体に集中しちゃったと言う事で。
日曜日だったので解散が早かったけど、今度機会がある時は土曜で企画したいね。

で、25日のクリスマス当日は実家で上の兄がカナダにスキーに行っちゃってるので
義姉と甥、姪。両親と長兄とでクリスマスパーティ。
前日のフライドチキンに続き、ローストチキンですよ。
前日に丸々1枚残ったピザを横流しさせて頂き、家族で食しました。
甥がワガママになっていて、姪がつかまり立ちするようになっていて、
プレゼントをあげたら喜んでくれました。
その後甥のワガママが過ぎたので義姉に怒られ、ギャン泣きし、
次に見たら私の母の手作りケーキを嬉しそうに食べてました。

あぁ~…幸せだなぁー…と。

きっと今日あたり街に出るともう「春の海」とかかかって
お正月商戦に向けていきまいてるんでしょうけど、
もうちょっとクリスマスの余韻に浸りたいなぁって思いもありますね。
私にしては珍しい思いですが。
今年は気持ちよく年を終えられそうです。

* 思考回路 *

2006年12月21日 | ぼやき
駅のトイレに日本酒らしき酒のビンが転がっていた。
しかも割れたとか忘れられたとかでは無く、
きちんと蓋が開いていて中身は無い状態で転がっている。


何故トイレの個室に?
ここで飲んだのか?
何故わざわざ個室なんかで?
もしかしてアルコール依存?
酒に飲まれる生活をして体はボロボロ、愛する人は離れて行き、
来年までには生まれ変わろうと酒を断つため頑張っていたけど
年末独特のこの雰囲気で苛立ちが頂点に達し、ついに酒を買ってしまった…。
しかしあれだけ固く誓った断酒。
堂々と飲む事ができず懐に隠してさ迷い歩く事数分、ついに駅のトイレに逃げ込んだ。
震える手でビンの蓋をねじ切り、一気に飲み干した。
アルコールが体に染みて行く感覚と同時に駆け抜けて行く罪悪感と虚無感。
彼女は静かに泣き伏した…。


人を待つ間、一つの空き瓶からそんな妄想を膨らましていた。

今から鍋食って来る。


* クリスマスの思い出 *

2006年12月19日 | ぼやき
こんにちは。
爽やかな朝に思い切り伸びをしたら肩がつってモンドリウッタazkです
肩って・・・どうやって伸ばせばいいのさ!!
とりあえずポンポン叩いて何となく元に戻りましたが。
伸びをするのも命がけ。
世知辛い世の中になったものです。


世の中はクリスマスと言う事で、その思い出を語ってみようと思いますが、
イヴの夜11:30に失恋した話はありますが、
それはまたの機会に取っておくとして、家族の話を。

兄が3人いて、12,10,6歳離れてるんだけど、
小さい頃、サンタさんに手紙書くじゃないですか。
どうやら私も書いていたようで、
「さんたさんはだれからぷれぜんとをもらうんですか」
的な事を書いていたような気がする。
その返事を書くのは、今思うと母か2番目の兄だったらしい。
「サンタさんはazkちゃんの笑顔が見られるのがプレゼントですよ」とか
書いてあったうわあぁぁくぁうぇdrftgyふじこlp;@:「」


長兄が障害者だと言う事もあって、
2番目の兄が我が家の長男みたいな空気があったんだけど、
この兄にはとにかく私はお世話になった。ぶっちゃけ父よりお世話になった。
おしめも代えてもらったらしいし、結構大きくなるまでお風呂も一緒に入ってたなぁ。
その兄の子(私からは甥っ子)が、私の名前と少し似ているんだけど、
兄が甥を呼ぶ時に間違えて私の名を呼んだりする。
「え!?」「あ、違った」と言うやり取りがよくある。
兄の家でもよくあるらしい。記憶も時々ごっちゃになるようで、
「ドラえもんのお椀あっただろ」「それ私の小さい頃だよ・・・」と言う事もある。
兄の中では私と甥は同列らしい・・・

で、クリスマスね。
私は結構大きくなるまで、ばらしてしまうと小6までサンタ様を信じていて、
その私に怪しまれないように兄達にもプレゼントが渡っていて
彼らはかなりいい思いをしたと後に聞きましたが、
ある年、兄の所に来たサンタ様からの手紙を見せてもらった。
「あんたはえらい!」
凄いなー、サンタさんにえらいって言われるなんて
本当にお兄ちゃんてエライんだなーと思っていたあの頃・・・
今思うと、あの年はおにいちゃんが手紙を書いていたんだな。



そして小6。このイヴの日まで、私はまだしつこくサンタさんを信じていた。
その日、お父さんが出張でいなくて、
2番目の兄も下の兄もその日は家にいなかったと思う。
なので母と長兄と私の3人だけのクリスマス。
やけに静かな食卓だった印象だけ覚えてる。
すると、母が私が欲しかったプレゼントを持ってきて、
「サンタさんはお父さんだよ」と言う。
えっ? すいません、何ゆぅてはるんですか?
まだ信じられない小6の私。
それから眠りにつく前に、また違うプレゼントをお願いして、眠りについた。

朝起きて、一番に枕元を見る。
見回す。
探す。
・・・・・やはり無い。
本当にお父さんだったんだ…


みんなはどうやってサンタクロースから覚醒したの?
学校でも「サンタなんていないよ」なんて会話が出た事無いような気がするんだよね…

* 諸々 *

2006年12月15日 | ぼやき
●東海デジタルホンから変わったJホンから変わったVodafoneから変わった
 ソフトバンクの携帯を使っている。
 最近のCMがすごく嫌いだ。 「ごきげんよう~」の、あれ。
 ほんの少し前まで「ボーダーを超える」とかナントカ謳ってたくせに、
 「そっか、ソフトバンクじゃないもんね」
 そんなに優れた携帯会社だと思ってんのか。
 母と家族割引のお陰で2000円台で使えるからと言うだけで使ってるけど、
 他に別に魅力を感じる事も無いし、プランを変更する気も無いし、
 機種変しようにも気に入る機種が無いし、
 それであんなCM見ちゃうと何か一気に気が削げる。
 醜い争いはやめて戴きたい。

●いきなり知り合いに二人も会った。
 もう1年以上も会っていない人にバラバラに二人も。
 一人は宝くじの列に並んでいた。一人は銀行で順番を待ってた。
 銀行の子はバイトの忘年会に風邪ひいて来れなかった子で、
 会いたくても会えなかったのに、こんな事ってあるんだねー
 とか言って笑いあった。
 人の縁って不思議だ。

●DOMOのCM。
 DOMOで探す職ぐらいで車や冷蔵庫や結婚指輪が買えるもんか。
 ジャロに訴えるぞ。

●休みに実家から貰ってきた食料が底をついたので久々自炊。
 メニューはハンバーグ。
 肉のラベルを見たら消費期限が12/7。
 大丈夫かなぁ…(・∀・;)
 とりあえずコネテコネテ。卵も入れてコネテコネテ。
 ちょっと凍ってたのでツメテーツメテーと言いながらコネテコネテ。
 マイタケとキャベツと玉葱のみじん切り。原形を留めぬほど微塵切り。
 さっと炒め、こねた肉に投入。本当は冷ましてから入れるんだよ。
 でもお腹が空いてて待てないのでそのまま投入。
 ずーっと前にはなまるマーケットで、沸騰したお湯で茹でると
 ふんわりハンバーグができると言っていたので、試してみる。
 お湯に投入した後、パン粉を入れ忘れていたのを思い出す。
 まぁいいやと見守っていると、お湯の中で微妙に肉塊が分解している。
 大丈夫かなぁ…(-∀-;)
 しばらく茹でた後、フライパンで焦げ目をつけようと移した瞬間!
 分・解! ・・・・・orzダメジャン
 肉のコネが足りなかったか?
 でも3つ作ったうちの二つはナントカ大丈夫だったので、
 そのまま焼き目をつけ、味付けをし、盛る。
 どれだけ柔らかい美味しいハンバーグができたんだろう?と
 wktkしながら口へ運んだが、 ・・・・・大して変わらない。
 うぅ~ん。料理マイスターへの道はまだまだ遠い・・・・・