goo blog サービス終了のお知らせ 

*とうとうたらりたらりら*

それは「永遠」の擬音語

* 好きな髪形 *

2006年10月29日 | 呟き
TB練習版「好きな髪形はなんですか?」
※アクセス解析で見るとやたら「ハ ー フ ア ッ プ」で検索してヒットしちゃう方が多いので
たいした記事じゃないのに可哀相なので半角スペース入れてます。
それ以外に特に意味はありません。



自分がやって好きなのは、「ハ ー フ ア ッ プ 」といって、
耳から上の半分の髪だけ頭の上のほうで結ぶやつ。
全部下ろしてると邪魔だし、全部縛っちゃうとおばさんしばりなので
ハ ー フ ア ッ プが一番好き。

整髪料の臭いとかパリパリしたのが嫌いなので、
基本的に縛るだけとかピンで留めるだけの髪型で過ごしている。


他人の髪型で好きなのは、・・・やはり黒髪のさらさらヘアー
男も女も綺麗な黒髪がサラサラなびいているのを見ると
何でもナチュラルなのが好きなんだよ。

だけど、好きな俳優が癖っ毛で、最近に出た作品でストパーかけてたみたいで
サラサラヘアーだーと思ったけど、
それってその人のナチュラルじゃないじゃんね。
でも素敵だったからどうでもいいんだけどね。
人間髪型じゃないじゃんね。やっぱその人が好きならそれでいいよね。

あぁ・・・ロスまで会いに行きたい・・・

* 教師の暴言 *

2006年10月16日 | 呟き
前担任がいじめの発端? 福岡の中2自殺 頻繁に差別的発言(西日本新聞) - goo ニュース
福岡・中2自殺、校長が担任の言動との因果関係撤回(読売新聞) - goo ニュース
学校側会見 説明にぶれ 「もう少し情報得る必要」 福岡の中2自殺(西日本新聞) - goo ニュース


この亡くなった子に対する態度もそうだけど、
今朝「とくダネ!」で見たのは、
体格のいい女の子に、習字の時間に「豚」と書かせた。って話。
よくも今まで先生なんて職業やって来れたもんだ。
こんなんが人々の税金から給料貰ってるなんて、
教壇に立っていたなんて。偉そうに人の通信簿付けていただなんて。

人間のゴミはお前だ、バカ。
お前のようにイチゴにたとえて言うなら、
出荷どころか、虫も食わないわ。

人が死ななきゃわからないというこの程度の低さ。
先生というのは、もっと神聖な職業だったんじゃないのか。

どうして厳しい教員採用試験を受けたはずの人にこんな輩がいるのか。
しかも学年主任?
校長や教育委員会は一体何を見ているのか。
何を基準に人を評価しているのか。
小・中学というのは、人間形成に一番大切な時期。
歪んだ人間を命がけで治すべき教職員が歪んだ暴言を吐いていてどうする。
怒りが止まらない。



ちょっと論点違うかもしれないけど。

私の「PTSD」

こんな経験がある私にとっては、
先生なんてクソだってわかってるけどね。

* 諸々 *

2006年10月09日 | 呟き
怖すぎて公開危機、米ホラー映画

SAW見た事ある?
私1だけ見たんだけど、私何か違う映画と勘違いしていて、
楽しみに見たらその内容にもう竦み上がりましたね。
最後の最後まで恐ろしいじゃないっすか。
2なんて触ってもいないけども。
3出たんですって? 私は見ません。

「写真だけ撮って帰る群れ」 仏紙に邦人旅行批判 観光関係者に怒りととまどい

外国映画に出てくる日本人観光客ってみんな首からカメラ下げてるもんね。
私は数年前まで写真嫌いで誰も彼も鞄の中に使い捨てカメラ持っている時、
抗議の意味も含めて持たずにいましたけど、
ブログ書くようになってから、何か写真すぐ撮る様になっちゃいましたね。
百聞(読むのも)は一見に如かずって、確かにあると思うんだよね。
見せた方が早いし、ちゃんと伝わるって言うか。
でも最近それも面倒になって、あまり写真も撮ってないなぁ。
フィルムよりも網膜に焼き付けたいね。
今はフィルムでもないんだけどさ。

北朝鮮が地下核実験 朝鮮中央通信が発表 地震波を感知
中国政府、「北」に異例の強い非難
警察庁、総連警備など指示 本部には早くも抗議の市民
朝鮮総連本部はカーテン閉め、ひっそり…抗議の人も

とうとうやっちゃいましたか。
やっちゃいましたかで済む話じゃないんだが。
こんなに世界中が白い目で見ているってのに、
更に援助欲しいとか言っているくせに、
それでも強行するこの情熱は何なんだろう?
何をしたいの?
世界を征服したいの?
それとも日本を潰したいの?
何を訴えたいの?
皆を敵に回したいの?
恐ろしい。SAW3より恐ろしい。

* いじめ苦に自殺 *

2006年10月02日 | 呟き
いじめ苦に自殺と遺書 小6女児、市教委公表せず

これについてはコメントする気はなかったんだけど、
yahooニュース読んで封筒の画像を開いた瞬間、PCフリーーズ!!
それまで何もなくネットすいすいしてたのに。
何かあるのかなと思ってとりあえず書いてみることにした。

>市教委公表せず
とあるけど、一体どこ宛に公表するんだろうという疑問は置いておいて、

大人になっても、別に嫌いじゃなくても、絡みづらい人っているし、
まさに私ってそういう人間の部類に入るんだろうなって思うけど、
実際問題として「キモイ」と言われていたと言うし、
修学旅行のグループのどこにも入れてもらえなかったとか、
担任が見ている限りで解っている事があったんだから、
それでも「いじめで自殺したわけでは無いと把握している」と言う
市教委(今朝のとくダネにて)の神経を疑う。

でもだからと言って
「少女は命がけで自分のつらさを訴えていた」(今朝のとくダネにて)
とは私は思わなくて、単に自分がつらいから逃げただけだとは思うけど。
それでも心残りだからご挨拶を残しただけだと思うけど。
死ぬのは怖かっただろうけど、生きているのも怖くて、
その天秤がガクンと崩れた時にクッと吊っちゃったんだと思うな。

まだ部活も無い小学生にとっては、自分のクラスがほとんどの居場所なわけで、
寝る時間を差っ引いたら、家に居る時間よりも長い時間をそこで過ごすんだから
学校がつらかったら人生全てがつらくなると言っても過言では無いと思う。

でもだからってどうすればいいんだろうね。
いじめられてるって担任が把握しても、その子に肩入れしたりすると
「チクったろお前~」「先生エコヒイキ~」となっちゃうんでしょうね。


この世知辛い世の中、子供社会も大変な事は知ってるけど、
クラスから孤立しても自殺を考えないような「生きがい」を見つける手助けをする、
という抽象的な答えにしか辿り着けない自分が情け無いけど、
その位しか大人にはできないんじゃないかな。
いつもいつも監視してられないしね。

甥っ子がもうすぐ4歳。以下姪が二人続いてるんだけど、
彼らがいつかそういう社会の中に飛び込んでいかなきゃならないんだと思うと
今から胸が痛むよ…。
そしてどうか、「いじめる側」にも飛び込まないで欲しいと思う
叔母馬鹿30歳。

* ぱっしょなーた *

2006年09月12日 | 呟き
「今もっとも情熱(Passion)をかけているものは?」

ウタダヒカルのブログで出されていたお題。

情熱かぁ・・・。
数ヶ月前までは「演劇」!と叫んだだろうに。

情熱を注ぐ物が無いと、人間ダメになっていくね。
仕事でも恋愛でも、趣味でも家族でも、
何かに思いを傾けるというのは、人間にとって必要不可欠だと思う。

少し前までは「復縁」に向けて情熱を燃やしていたけど、
もともと「好きだ」とか言ってくれない人だし、
お友達街道まっしぐらって感じで、
私自身もそれでいいかぁ~・・・とダラけちゃって、
情熱というほどの物でも無くなっちゃった。


本当は(物語を)書くことに情熱を燃やさないと、
本当にそろそろ書く能力が失せていく気がするので、
ブログ以外に物語を書かなければとは思うんですが、
思うように情熱ってわかないもの。



かと思うと、突然思いついてスキューバやりに行ったり、
イルカに会いに行ったり、
渋る元彼を呼びつけて焼肉食いに行ったり

これでもいろいろ頑張ってるんだ。

種火は結構散在しているので、あとは燃料を注ぐだけ。
燃料補給も自分でやらなくちゃならないのかぁ。



・・・もうちょっと休憩してからでもいい?

* ヒサちゃん *

2006年09月12日 | 呟き
秋篠宮家の新宮さま、お名前は「悠仁」(ひさひと) (朝日新聞) - goo ニュース

悠の字は私も大好きな字だ。
でも、「ヒサ」と読むなんて知らなかったよ。

悠仁と書いてひさひと。
ヒサヒト。言いづらいな・・・。


さぁ、これから「ヒサちゃんフィーバー」が来るかどうか。
商店街のどこもかしこも「おめでとうセール」とかやったりして。
何はともあれ、おめでとうございますです、ハイ。


話は飛びますが、
今朝のワイドショーのトップが、
命名の儀ではなく、さらにグラウンド・ゼロの話題でもなく、
「ハンカチ王子」の進学の話題だったことに驚愕したよ・・・

どーでもいーじゃねーかそんなこと!

ゆうちゃん本人もびっくりだっただろうねぇ。
「テロよりオレかよ!」みたいな。




日本って、本当にそんなに平和な国なんだろうか。

* 早寝遅起き *

2006年09月11日 | 呟き
TB練習版「今日は何時に起きましたか?」

仕事に行く日は7:15にアラームかけて起きてます。

昨日、イルカと一緒に泳いできました。
それはまた違う記事に書きますが、
南伊豆の中木まで行ったので、5:40集合のため、4:30起き。
最中は楽しかったのですが、
海でなんて泳ぐ事めったに無いし、今回は潜ったりしてみたので
(ウェットスーツ着るとなかなか潜れないので体力消耗が激しい)
クタクタになっちゃって、帰りの車の中はず~っと寝ていたんですが、
5時半くらいに家に帰ってきて、
お腹も空いてるけど、食うより寝たい。

でも、せめて洗濯だけでもしてから寝ないと腐る~!
それに髪もちゃんと洗わないとギシギシだ~!
と思い、お風呂にきちんと水を溜め、入浴し(私の入浴は1時間くらいかかる)、
残り湯で洗濯し、それを干してから歯を磨いて、さぁ寝ようとなったら
8時過ぎていた・・・。

電池切れたように寝られるかと思っていたら、
東の窓辺にあるベッドに寝転がったら、ちょうど月が昇ってきていて、
海の興奮もよみがえって、少しの間月を眺めていた。
まぁ間もなく眠ったけど。

そしていつもは猫に起こされる4時頃一度目が覚めて、
(実家に一時預かってもらってる)喉がカラカラで水を飲んだ。
そこからまたパタンと眠って、目が覚めたのが7:10。
約10時間半眠りましたね。

何だかすっきりです。
夏バテも解消してっぽいです。

最近アラームのスヌーズを10回くらい鳴らす日が続いていたので、
月曜にこんなにすっきり目覚められたのは驚き。
やっぱり何も無い日は早く寝よう。

* ピザ大好きv *

2006年09月07日 | 呟き
ビールの美味しさを知った頃から、ピザが更に好きになった気がする。
実は、一人でもピザとったりする
もちろん一度では食べきれないが、
翌日トースターとかで温めれば、結構美味しく食べられる。
ダイエットに疲れ、あああぁぁぁぁああぁぁぁ!!!となった時は、
時々一人でとって食べる。もちろん傍らにはビール。
至福の時だね! 


ピザハットで、面白い事やってる。
http://www.pizzahut.jp/
ウルトラマンがピザ届けてくれるって!
ウキャキャ。こりゃいいね。
ピザとって、マンションの4階の玄関でご対面!
これをネタに友達集めてパーティーでもしようか。
それか、実家に帰った時に甥っ子たちに見せた方がいいか。
姪っ子たちは怖がるかな。
でも、上の姪は下の甥より強いからほぼ大丈夫だと思われるが。

もうひとつ、ピザハットクラブメールに登録すると、
55インチのフルハイビジョンテレビが当たるそうだ。
55inchよ奥さん。どうしましょう。
何処に置きましょう。
ウチ、今使ってるの21インチよ。
25だと思ってたら21だったのよ。
55なんて、対角線に倍以上だから、面積的には4倍以上よ。
どうしましょう。床抜けないかしら。

また、ピザハットのクラブ会員7,000人に選ばれた
1位と2位のトッピングを商品化したそうだ。

第1位:「大人の絶品 ミートソースピザ」

  やっぱり定番なんだな。

第2位:「とろけるグラタンピザ」

  子供に人気がありそうだ。


ちなみに、私が一人でピザをとる時、大体4つの味のやつを選ぶ。
トッピングを見ながら選んでいくと、
大体「キッズピザ」とかになるんだよな。
私の味覚はお子ちゃまか

* バッカでw *

2006年09月07日 | 呟き
羊を丸飲みのニシキヘビ、動けなくなり御用 (ロイター) - goo ニュース

体長6mのニシキヘビってだけでも結構驚きものだけど、
羊を丸のみってのがすごいね。
人によってはグロ画像なのでここには貼りませんが、
ご興味のある方はリンク先へGo!

azkが住んでいる所は田舎なので、
プールの授業中にプールサイドに蛇が這ってたりなんてことは珍しくありませんでした。
母が起きて雨戸を開けたら、庭に蛇が2匹、長~くなって日向ぼっこしてた、とかね。

azk自身も爬虫類平気です。こないだ、部屋の窓のさんにトカゲがでた。
4階だよ! どっから上ってきてんだよ!
このままじゃ窓の開け閉めの時に潰す、と思って、
掴んで外に出そうとしたんだけど、
すばしっこいのと、窓のさんの中の物って取りにくいのもあって悪戦苦闘していたら、
シュシュシュッ!と隙間から出てっちゃった。


蛇が這うのを見て、いつも思うんだけど、
蛇って、右利き左利きあるのかな?
這う時、上体を上げて、一度右に上体を振ってから、前に出るでしょ?
それでクネクネと前に進むじゃない?
私が見るのは大体右なんだけど、それが左もあるのかなぁと。

・・・意味分かんないかな。文才無いな、私。
とにかく、蛇の這い方って、左右均等じゃないんですよ。
それが右寄りと左寄りって、個体差があるのかなぁ~?と。
それとも、蛇はみんな右寄りなのかなぁ~?と。
もしそうなら、どうしてかなぁ~?と。

小学生だったら、夏休みの自由研究の題材にしたかもな。
でも、女の子の題材がこれじゃ、みんな引くかしら。

* なつのおわり・・・ *

2006年09月01日 | 呟き
TB練習版「夏の終わりを感じるとき」


先日、SMAPコンサに行ってきて、
「あー、今年の夏終わった。」ってナチュラルに思った。
なんか、毎年の夏の年間行事みたいになっちゃってんだよね。

真面目に言うと、
ツクツクホウシが啼いた時。

と思ってたんだけど、結構夏の初めから啼いてるんだよね。
でも最近、秋の虫が鳴くようになってきて、
時々不眠症が発症してしんどい時に

ガチャガチャ。あれはクツワムシ。
チンチロリン。あれはマツムシ。

と「虫の声」の歌詞を思い出しながら当てはめて紛らわしています。

最近、もの凄い啼き方をする虫がいるんだけど、
安い軽トラックのアイドリングのような鳴き声の虫。
・・・あれ、何!?