goo blog サービス終了のお知らせ 

釣り放浪記

富山の渓流釣りから海釣りソルトフィシング奮闘日記

石川県 能登千里浜シーサイドオートキャンプ場 休暇村 &温泉で楽しみました!

2024年09月10日 09時28分27秒 | キャンプ

キャンプと温泉を楽しみました!

休暇村能登千里浜シーサイドオートキャンプ場

住所

石川県羽咋市羽咋町オ-70

アクセス

のと里山海道柳田ICを出て、猫の目交差点で右折し国道249号へ入り、釜屋町交差点で右折してすぐ。柳田ICから2km

料金

管理費=1人520円(オートフリーサイトは420円)/サイト使用料=オート1区画床デッキ付3670円・床デッキなし3150円、オートフリー1張り1250円/宿泊施設=ドームテントサイト(GW、7月中旬~8月下旬)1区画5140円、別途管理費1人(4歳以上)520円/

カード可

電話

【TEL】0767-22-4121 休暇村能登千里浜
【予約受付】利用日の6カ月前から受付開始
【予約先】休暇村能登千里浜
【予約先TEL】0767-22-4121

  • サイト状況

オート21区画、サイトは土・スノコ。オートフリー約80台収容、サイトは草地・土

営業時間

【営業期間】4月上旬~11月下旬
【営業時間】イン13:00、アウト11:00
【休業日】期間中無休

管理体制

管理人夏期のみ状況次第で常駐/チェックイン13:00/アウト11:00/

場内施設

管理棟、炊事棟、水洗トイレ、自動販売機、夜間照明、天文台星空観測(休暇村本館天文台)、温水シャワー(夏期のみ)、風呂(休暇村本館)ほか

レンタル

毛布、マット、鉄板、網、ランタン、テント、調理用具、イス、テーブル※すべて要予約

販売品

薪、炭

HP

https://www.qkamura.or.jp/noto/camp/

近隣施設

釣り、スターウオッチング、海水浴、周辺温泉、レジャー施設

禁止事項

直火、花火

 

能登千里浜休暇村キャンプ場の受付は夏期以外はホテルのフロントで受付

夏期限定受付場所

テント完成

炊事棟

トイレ

コールマンキッチンテーブルとコンロ!

汗をかいたので温泉に行ってきました!

車で4分・・

いい湯でした!

キャンプ料理

メインは海鮮鍋!

キャンプ2日目

朝食作り

ホットサンド、サケのホイル焼きまるごと玉ねぎスープ

楽しいキャンプでした!

YouTubeで掲載しております。

チャンネル登録もよろしくお願いします。


グリーンパークおおしまキャンプ&釣り

2024年06月12日 08時36分42秒 | キャンプ

溜まっていたいたブログを掲載してゆきます。

6月11日~6月12日にキャンプに行ってきました!

施設情報

キャンプ場詳細 グリーンパークおおしま
住所 富山県黒部市石田1005
アクセス案内 ○北陸自動車道「黒部IC」より石田方面(海側)へ約20分。 ○国道8号線より海側へ10分。 ○富山地方鉄道「電鉄石田」下車。徒歩15分
駐車場 車の乗り入れは禁止としています。
乗り入れ可能車両  
立地環境
施設タイプ 区画サイト / フリーサイト
サイトの地面:土

料金情報

料金情報 ※2021年4月1日~の総額表示対応により料金は非表示となっております。
料金の詳細はキャンプ場へ直接お問い合わせください。
場内共有設備 3haのフリーサイト、バーベキュー広場
レンタル可能用品

なし

営業情報

営業期間
通年営業
定休日
定休日あり
無休
チェックイン フリー
チェックアウト フリー※管理人不在時は受付の利用申し込み用紙に記入し備え付けのポストに投函
カード決済
カード利用不可
利用タイプ 宿泊
領収書(インボイス制度対応)
※国税庁公表サイトを確認するか、宿泊施設にご確認ください。

設備・近隣施設情報

近隣施設  
場内設備 お風呂シャワーゴミ捨て場ランドリーウォッシュレット式トイレレストラン・食堂売店・自動販売機炊事棟給湯AC電源バリアフリー

石田フィッシャリーナ つり桟橋

1.施設規模

■渡り桟橋170m、幅員 2.5m ■つり桟橋 77m、幅員 5m
(両端に六角形のつり台、1辺 6m)

2.水深 

4~6M

3.収容人員

120名(同時収容)

4.利用期間

1月4日~12月29日

5.利用時間

4月~8月→6時~19時 /  3月と9月→6時~18時
10月→6時~17時 /  11月~2月→7時~17時
※冬季間/1月と2月の毎週水曜日は定休日となります。
《釣り桟橋も閉門》

6.利用料

無料

 7.保安設備  オイルフェンス、救命浮輪、ロープ、放送設備

楽しいキャンプでした!

 

YouTubeで掲載しております。

チャンネル登録もよろしくお願いします。


ソロキャンプ園家山キャンプ場

2024年04月17日 09時18分24秒 | キャンプ

溜まっていたいたブログを掲載してゆきます。

4月17日~4月17日にソロキャンプに行ってきました!

園家山キャンプ場(富山県)

場所:〒939-0663 富山県下新川郡入善町下飯野361
料金:無料。ゴミ袋代60円
お問合せ:勤労青少年ホーム TEL 0765-72-2788(8:30~21:00)
期間:4月〜11月末
チェックイン:19:00まで / チェックアウト:
e-mail:
関連サイト:入善町 / 園家山キャンプ場
ゴミ:ゴミ袋(1枚20円×3)を買い、分別すると捨てられる
駐車場:約60台。バイクはサイト内に乗り入れ禁止。
お風呂:12分・6.5kmに銭湯観音湯(14:00~23:00 水曜休)あり
    20分・11kmらくちーの(10:00〜23:00)
    30分・16kmにバーデン明日(520円)

 

キャンプ飯は海鮮鍋です!

もう一つはポトフ!

寒いのでテント内でくつろぐ・・

夜は寒いので電気毛布でくつろぎました。

朝食は卵焼き、ソーセージ、シャケ、昨日の残りポトフ

楽しいキャンプでした!

YouTubeで掲載しております。

チャンネル登録もよろしくお願いします。


激安オートサイト石川県森林公園 三国山キャンプ場

2023年09月19日 08時26分43秒 | キャンプ

19日(火)はキャンプ!

今回はい石川県河北郡津幡町 三国山キャンプ場に出かけました!

 

  • 石川県森林公園 三国山キャンプ場の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 石川県森林公園 三国山キャンプ場(イシカワケンシンリンコウエン ミクニヤマキャンプジョウ)
所在地 〒929-0304 石川県河北郡津幡町字下河合ム123
交通アクセス (1)本津幡駅からバスで20分
営業期間

開設:4月~10月 キャンプ場
開設:3月~11月 ログハウス/バーベキュー舎/森のトンカチ館/森の木こり小屋

  • 受付時間:9:00~17:00
  • 受付場所:管理棟
  • オープン期間:3月~12月
  • サイト数:オートサイト14区画、区画サイト22区画
  • IN&OUT:IN13:00~17:00 OUT~11:00
料金 備考:テントサイト(1サイト) 640円、オートサイト(1サイト) 640円、ログハウス(標準) 大型棟(7人まで) 16,01円・小型棟(4人まで) 12,810円・(ログハウスは1人増す毎に1,010円加算。ただし、幼児は無料。)、バーベキュー舎 1炉 940円
その他 バーベキュー施設:4
炊事棟:2
(森のトンカチ館)
(森の木こり小屋)
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
車椅子対応トイレ:○
車椅子対応スロープ:○
その他情報 管理者 :石川県林業公社
テント :テントサイト50サイト、オートキャンプサイト12サイト
コテージ・ケビン :ログハウス(大)4棟、(小)5棟
面積 :9万平方m
   
   
   
   

受付

ガチャポンでまき券、ゴミ袋を買います

森の木こり小屋(まき置き場)

必要な分を自分で割ってペ-ル管に入れる

森のトンカチ館(シャワー棟)

オートサイトは車で乗り入れができる

オートサイトもフリーサイトも値段が同じで

激安の640円です!

サイト14番

広々とした場所です!

新しいテントロゴス(LOGOS) ROSY ドゥーブルXL

シャワー棟でサッパリしました!

設営完了で乾杯!

バーベキュー!

キャンプ料理1品目 ポトフ!

キャンプ料理2品目 しゃぶしゃぶ!

キャンプ2日目

朝食作り

新しいキャンプ道具マルチグリルパンを使用

新しいキャンプ道具ホットグリル&パン

ホットサンド!

朝食完成!

おいしく頂きました!

楽しかったです!

YouTubeで掲載しております。

チャンネル登録もよろしくお願いします。

 


園家山キャンプ場に出かけました!

2023年06月13日 08時12分00秒 | キャンプ

13日(火)はキャンプ!

今回は入善町 園家山キャンプ場に出かけました!

営業時間 08:30-19:00

バンガロー・宿泊施設チェックイン13:00、チェックアウト10:00

定休日 毎週月曜

祝日の場合は翌日

アクセス

北陸自動車道黒部ICから約15分

JR西入善駅から徒歩約20分

料金

入場無料 ※サイト利用料無料、バンガロー(要予約)1泊2000円(別途大人100円、小人50円)

駐車場

あり

無料

60台

駐車場からサイトまで少し遠いため道路側まで車で行きそこから

荷物を一気に降ろし駐車場に戻りました!

ロケーションはなかなか良いところでした!

設営完了です!

キャンプ飯は豚汁とちゃんちゃん焼きです!

出来るまでは焼き肉です!

夜は釣りに出掛けたが息子がキジハタ1匹のみでした・・

 

キャンプは2日目

朝は少し雨が降りましたがすぐに止みました・・

朝食はもやしとソーセージを炒め、昨日の残り豚汁で頂きました。

無料で快適なキャンプ場でした!

YouTubeで掲載しています。

チャンネル登録もよろしくお願いします


ソロキャンプでキャンプ難民か!

2023年04月24日 07時57分11秒 | キャンプ

今年初のキャンプでソロキャンプ!

最初の場所として黒部に向かいました!!

現地に到着すると月曜日が定休日・・

そのため黒部にある次の場所に変更・・

まだ時間があるため買い物・・

17時まで受付のため15分前に到着すると受付が閉まっている・・

事務所に行っても鍵が閉まっている!!

焦りキャンプ場所を探がすが この時間だとほとんど閉まっている・・

急遽 以前いった墓ノ木公園キャンプ場に向かう・・

現地に到着するとすでに薄暗い・・

慌てて設営!!

設営が済んで19時30分で真っ暗になりました!!

そこから食事の準備だが暗いため作業が大変でした

キャンプ飯は刺身、焼き肉、すき焼きでした・・

夜は冷え込み電気毛布で快適に寝れました!!

2日目の朝食はサーモンのバターアルミホイル焼きと昨日の残りすき焼きでした!

片付けも一人のため時間がかかりました・・

 

YouTubeで掲載です。

 


無料キャンプ場でこのクオリティ!!

2022年07月26日 07時59分53秒 | キャンプ

今年2回目のキャンプです

25日(月)夏のキャンプは暑い!!

その為 暑さを凌げる場所を選択

富山県入善町 墓ノ木公園内キャンプ場

この施設は無料です

敷地内は3つのサイトに分かれています!

現地にと到着するキャンパーが所々点在する・・

敷地内は所々小川が流れていて最高の環境です!

トイレ(ユニット式)、ゴミ捨て場も設置

炊事場も完備!

今回は第1サイトの小川沿いに決定しました!

今日はすごく暑い日ですが

木が多いおかげで日陰になるところがあり

意外に涼しい!!

設営完了後 休憩で乾杯

暗くなり焼肉と同時進行で定番のカレー作り

夜はプロジェクター鑑賞!!

キャンプ2日目の朝

夜は意外に涼しく快適でした・・

しかし朝日が出てくると暑くなり

草刈り作業の音で目覚めました・・

朝食は焼きそば・スクランブルエッグ、ベーコン、昨日の残りカレーと少し

ヘビーな食事です・・

11時過ぎからかたずけ作業・・

キャンプ場から帰宅・・

無料キャンプ場は快適に過ごせ最高クオリティで

大満足でした!!

このキャンプ場はぜひおすすめです!!

 

YouTubeで掲載しています。

チャンネル登録もよろしくお願いします

 


2022年雨晴松太枝浜キャンプ「パエリア&串揚げキャンプ料理」編

2022年05月17日 09時11分58秒 | キャンプ

今年もキャンプの季節がきました

16日(月)コロナの関係でなかなか海キャンプができませんでしたが

ようやく落ち着き海キャンプに出かけました!

無料キャンプ場が雨晴松太枝浜!!

現地にと到着するキャンパーがいつも以上に多い・・

設置完了!!

今年はスクリンーンも自立式にしました!!

夕飯迄時間があるため釣り・・

キスは1匹だけでした・・

キャンプ料理はパエリア!

今年のメイン料理は串揚げ!!

ロース、エビ、かぼちゃ、カニカマ、しいたけその他・・

パエリアができるまではプロジェクター鑑賞・・

ラージサイズのメンステイを使用!

小麦粉とパン粉を絡ませて揚る!

キャンプで串揚げはなかなか美味しい!!

お酒がすすみます!!

食後 再びプロジェクター鑑賞・・

最後は焚火鑑賞でくつろぐ・・

 

17日(火)キャンプ2日目の朝

朝食は昨日の残りのパエリア水分を飛ばすようにして炒める!!

フランクフルトと昨日の残り肉!!

気が付くと周りは女性キャンパーが7割占める状態でした・・

yutyubの影響なのかな・・

10時過ぎからかたずけ作業・・

キャンプ場から帰宅・・

途中でスタバで休憩してその後帰宅・・

天候も良くキャンプ日和でした

 

YouTubeで掲載しています。

チャンネル登録もよろしくお願いします


今年2回目の山キャンプ「ワンンランク上のキャンプを楽しむ」

2021年09月01日 07時36分12秒 | キャンプ

1日(水)いろいろ諸事情により再び山キャンプをすることになりました!!

天候も微妙だがキャンプはできそう!!

今回はバージョンアップして100インチスクリーンとDVD内臓プロジェクターです!

プロジェクターの電源はポータブル電源155Wポータブル電源 42000mAhで対応

メンステイとダッチオーブンを使用してキャンプ料理

キャンプ飯はローストチキンと焼肉、キャンプの定番カレー

夜はプロジェクター鑑賞で満喫

焚火でくつろぐ・・

夜中は強めの雨が降りました・・

キャンプ2日目の朝は小雨・・

途中から本降りに・・

早めに片づけて帰宅・・・

山を下りたら降っていない・・

どうも山方面だけ降っていたみたい・・

 

YouTubeで掲載しています。

チャンネル登録もよろしくお願いします


2021年久々の利賀村キャンプ

2021年06月02日 22時34分21秒 | キャンプ

1日(水)10年ぶりに山キャンプをすることになりました!!

以前行った利賀村に出かけた!

現地に着くとキャンプ日和で気持ちいい!!

タープとテントを設営

テント内はエアーベット設置で快適な寝心地

今年は焚火がしたく焼き物と焚火ができるタイプを持参

キャンプ飯はローストビーフ作り

ニンニクとコショウを擦り込み表面を焼く

その後アルミハクで包み余熱を利用する・・

持参してきたアユを炭火でじっくり焼くと美味しい!!

肉や魚介類も焼く!!

ビールがすすむ

暗くなってきてからは新しいアイテムはプロジェクターで映画を鑑賞・・

キャンプでプロジェクターを見るのは最高

焚火でくつろぐ・・

キャンプ2日目

早朝から朝食作り!!

またヘビーな朝食・・

朝食後は少しずつかたずけ・・

 

帰りの道沿いで竿を出す・・・

川は工事で濁りが・・

濁りで厳しいなか

24センチのイワナ!

22センチのニジマス!!

短時間でしたが少し釣れた・・

見切りを付け釣り終了・・

再び1時間かけて帰宅・・

久々の山キャンプはを天候にも恵まれ快適でした!!!

 

釣果

イワナ    24センチ~        1匹

ニジマス   20センチ~   22センチ 2匹

息子の釣果  

ニジマス   21センチ        1匹

         
2021年釣果カウンター

イワナ       14P  今年のランキング30センチ (過去ランキング38センチ)

ヤマメ       2P 

アマゴ       9P              (過去ランキング27センチ)

ニジマス      2匹

 

YouTubeで掲載しています。

チャンネル登録もよろしくお願いします


2020年7月毎年恒例 松太枝浜キャンプ

2020年07月10日 07時38分48秒 | キャンプ

9日(木)は毎年恒例のキャンプ!!

7月梅雨の時期は天候が不安でしたが・・

今日は曇り!!

雨晴 松太枝浜キャンプ場に出かけました!!

今年からはタープとテントの間にタープ用のひさしを取り付けました!!

これで雨の時も安心!!

設営完了!!

持参してきた自作のヤマメ燻製で一杯

自作のシーバスの昆布締め!!

美味しいです!!

エアベットで寝心地は快適!!

夕方からキス釣りを始めた!!

釣れるのは小さいキスばかり・・・

最終釣果

キス 4匹

テントに戻り夕食!!

焼肉タイムです

野菜も投入!!

魚介類も投入!!

ホタテ、エビ、カキ、ヤマメ!!

キャンプの定番のカレー!!

やっぱり美味しい

腹一杯になり休憩・・・

23時から夜釣りに出かけたが・・

海の濁りが強く反応がない・・

息子が小さいカサゴ1匹だけ・・

 

キャンプ2日目

朝起きると雨が降っている

朝食は昨日の残りのカレー

肉の炒め物とフランクフルト!!

ヘビーな朝食で腹いっぱい・・・

雨が本降りになってきた

晴れるのを待っていたが・・

晴れる気配がない為少しずつかたずけ・・

1時間かけて徹集!!

楽しいキャンプでした

 

詳しくはYouTubeで掲載中です

12日に公開しました!!!

作品も少しずつですが増えています

八尾の釣り人で掲載中!!

ぜひ見て頂いてチャンネル登録をお願いします!!!

 

 


2019年度恒例のキャンプ!!

2019年07月22日 23時22分12秒 | キャンプ

 

22日(月)毎年恒例のキャンプ!!

天候は気になったが・・

天気予報では曇り・・・・

タープとテントの設営!!

タープは去年ワンタッチタイプに変更したため簡単!!

 

 

15年使用のテントも去年 壊れたため今年はワンタッチテントに!!

設営には2分で完成!!

エアベットにカーペットを敷き完成!!

快適なテント室内に!!

 

まずは刺身からスタート!!

焼き物から!!

 

 

カレー作り!!

完成!!

 キャンプにはやっぱりカレー!!

 

新しく買ったイスは足元が上がるタイプのためこのままでも眠れそう

 気が付いたら寝てしまった・・

そのため夜釣りはできなかった

 

【キャンプ2日目】

23日(火)

朝の4時頃に土砂降り

所々が雨に濡れてしまった・・・

早朝からキス釣りに!!

キャストしてすぐにヒット!! 

 ダブルでキス!!

 最終釣果11匹!!

自分  6匹

息子  5匹

テントに戻り朝食!!

焼きそば!!

ホタテ、カットステーキ!! 

鴨肉のスモークも追加!!

朝食からヘビー!!!

最後は残りのカレー!!

腹いっぱいで苦しい!!

休憩してから少しずつ片付け・・・

昼で帰宅!!

楽しいキャンプでした!!!

   

 

2019年 釣りカウンター

メバル      50P 今年のランキング30センチ(過去ランキング32センチ)  

キジハタ     12P 今年のランキング37センチ

カサゴ      57P 今年のランキング28センチ(過去ランキング31センチ)

ムラソイ     8P

クロソイ     1P

シーバス     2P

アジ       3P 今年のランキング26センチ(過去ランキング32センチ)  

ソゲ       1P

キス       38P    

オコゼ      1P

メジナ      5P

コウイカ     1P  

 


2018年恒例のキャンプ!!!

2018年09月20日 22時43分52秒 | キャンプ

9月19日(水)

今年はあまりの猛暑でキャンプを先延ばしていた・・・

9月中旬だと落ちつくかな???

前日まで小雨が降っていたが・・

ようやく落ち着いてきたためキャンプ決行!!

午前中は畑仕事!!

 

午後から毎年恒例の場所でキャンプ!!!

 

キャンプではいつも地面からの冷え込みとゴツゴツで寝心地の悪さ苦労したが!!

今年はエアベット!!

とても快適!!!

設営完了

早めにご飯をセット!!

最初は刺身から!!

焼き物スタート!!

お酒もすすむ

 

カレー準備!!!

ランタンも沢山 設置したため明るい!!

最後の締めはカレー

腹がいっぱい!!

少し休憩・・・ 

風が強いため釣りをあきらめていた

22時過ぎから少し収まったため竿を出すが全く反応なし・・

24時過ぎまで粘ったがボウズ・・・

諦めテントに戻る・・・・

夜は少し寒かった!!!

 

キャンプ2日目

早朝からアオリイカ狙い!! 

しかし今日もボウズ・・・

テントに戻り朝食の準備!!

焼きそば、ベーコン、フランクフルト!!

昨日の残りカレーも!!

 

朝食から かなりヘビー!!

腹が苦しい!!!

 

 

気が付くと少し小雨・・・

早めの片づけ・・・

いままでは7月末でしたが・・

今年は9月で気温も少し低かったため快適!!

楽しい2日間でした

 

  

 


2017年毎年恒例のキャンプ!!

2017年07月25日 09時24分51秒 | キャンプ

24日(月)キャンプ1日目

毎年恒例のキャンプ!!

天候を見ると雨

小雨でも覚悟して出かけたが・・・・

現地に着くとやはり小雨・・

小雨のため早急にタープの設営!!!

すると強い雨になってきた!!!

タープで雨が止むまで待つしかなく・・・・

しょうがないので餃子を焼いて一杯

夕方になってやっと晴れてきた!!!

今のうちにテントの設営・・・

その後キス狙いで!!!

釣果

キス    4匹

子供の釣果

キス    2匹

 

テントにもどり食事の準備・・・

今年は豚汁を作って食べた!!!

暗くなってきたためバーベーキュータイム!!!

コストコのカキ!!

コストコの形成肉が意外においしい!!

早めにご飯炊いておいた!!!

最後には締めのカレー!!!

 

22時からは根魚狙いで!!!

最初は息子にヒット!!

23センチのキジハタ!!!

しばらくして自分にもヒット!!

23センチのカサゴ!!!

気が付くと23時50分・・・

時間も遅くなったためテントに戻る!!

 

 

29日(火)キャンプ2日目!!

早朝8時からキス釣!

 

釣り終了後はテントに戻る!!!

朝食の準備!!

昨日の残りのカレー!!

肉とソーセージ!!

 

朝からは少しヘビーな朝食でした・・・

昼は定番の焼きそば!! 

厚みのあるベーコン!!

腹がいっぱいになってしまった!!

相変わらず天候は最悪で雨がまた降ってきた・・・

 昼飯を食べてから後片づけ・・・

 

今回のキャンプは雨に祟られましたが・・・

それでも楽しいキャンプでした!!!

 

最終釣果 

カサゴ   23センチ~     1 匹

キス                 8 匹

子供たちの釣果

 

キジハタ   23センチ~   1 匹

 

キス                 3 匹

 

 

2017年 釣りカウンター

 メバル       28P  

 クロダイ       2P

 キジハタ       3P (今年のサイズ28センチ)

 シーバス       2P (今年のサイズ54センチ)

 ヒラメ         1P

 カサゴ        20P

 クロソイ        2P  (今年のサイズ28センチ) 

 ムラソイ       7P

 ベッコソイ       1P

 タナゴ         1P 

 キス          20P

 

 


2016年毎年恒例のキャンプ!!!

2016年07月29日 08時35分01秒 | キャンプ

ようやく車が納車された!!!

セレナライダーS!!!

燃費がよく経済的にも助かる!!!

足回りがかなり固く車高も低いためかなりゴツゴツした走り!!

 

28日(木)は毎年恒例のキャンプ!!!

子供たちを引き連れて出発!!!

快晴!!!

しかし熱い!!

今日の最高気温34度

タープ完成後はまず刺身で一杯

夕方からキス釣り!!!

釣果いまいち

夕食の準備に・・・

ご飯はハンゴで!!

うまく炊けた!!

キャンプの定番 カレー!!

 

焼き物!!

肉はコストコで調達!!!

21時からは再び釣り!!!

キジハタ狙い!!

近場の岸近くで24センチのキジハタ!!!

続けて20センチのカサゴ!!!

子供たちはなかなか釣れないため苦戦・・・・

終わり近くで息子にヒット!!

23センチのカサゴでした

時間も遅くなったためテントに戻る!!

 

 

29日(金)キャンプ2日目!!

早朝5時からキス釣!

 

釣り終了後はテントに戻る!!!

朝食の準備!!

焼きそば!! 

昨日の残りカレー!!!

娘がどうしてもキスの天ぷらが食べたいと吠えていたためキスの天ぷら!!!

キスの天ぷらは美味しい!!

 朝食で腹いっぱい!!!

 昼に近づくと気温が上がり熱い

 あまりも暑いため撤収!!!

楽しいキャンプでした!!!

 

最終釣果 

キジハタ   24センチ~    1 匹

カサゴ   21センチ~     1 匹

キス                 4 匹

 

2016年 釣りカウンター

メバル     96P   今年のランキング29センチ

クロダイ     2P   今年のランキング49センチ

キジハタ     11P

ムラソイ     9P

カサゴ     25P

シーバス    1P    今年のランキング46センチ

キス       19P