goo blog サービス終了のお知らせ 

続・エルと一緒

アメコカの女の子『エル』と一緒に過ごす日々

3連休☆二回目のお泊まり☆

2008年07月27日 | お泊りの旅
無事に宿にたどり着きました。
今回お世話になるのは、ペンションCENTER CLUBさん


目の前はスキー場です。


写真はありませんが、ツインのベッドルームと和室がある、
とっても広いお部屋でした

到着して間もなく夕食の時間。
早速食堂に降りて行くと、たくさんのお友達がいましたよ。






食事はどれも美味しかったのですが、写真は最初の前菜だけ。
食べるのに専念しちゃいました


エルもいい子で待ってたです。


食後、看板犬のセントバーナードのクルミちゃんが登場
でかいです
でも、クルミちゃんとエル、顔が似てる。


普段は、どちらかというと「大きいね」と言われるエルも、
さすがにちっちゃく見えます


このクルミちゃん、とってもおりこうさんで優しいの
小さいワンコには、自分がフセをして小さくなってくれるんです。
とっても可愛かった~





廊下に共同の冷蔵庫もあって、目薬も入れておけたし、
冷凍庫もあったから、翌日のための保冷剤もバッチリ
今回は、いつも寝る時に使うカバーを持参したせいか、
二度めだからか、疲れたのか、前回と違って、エルは
すっかり寛いでました
そして、どっと疲れて早々と寝てしまったエルママ

翌朝、部屋から見える景色もすばらしかったです。


朝のお散歩も気持ちいい~


朝ごはんもボリューム満点で、とっても美味しかったよ
ドッグランもある宿だし、周辺にも遊べるところが色々とあるんだけど、
「もっとゆっくりしたかったな~」と思いつつ、次なる目的地へ出発

次回は最終回。もう少し続くよん

3連休☆ドッグカフェ☆

2008年07月25日 | お泊りの旅
今回の旅のメイン目的は、祖母のお墓参りです。
2004年の新潟県中越地震の後、1週間ほどして亡くなったんですよね。
地震とは関係なくて、94歳の大往生でした。

地震の被害で新幹線も高速道路も使えず、飛行機で新潟まで行きましたね。
お葬式には300人くらいの参列者が来て、大好きな祖母でしたけど、
改めて祖母の素晴らしさを知った気がしました。

そんな祖母のお墓参り。
まだ一度もしてないことが、最近妙に気になってたんですよね。
母も今年に入って色々とあって、新潟にお墓参りに行きたいと
いうことで、今回の新潟行きとなったわけです。
私の両親は新潟出身で、私も新潟生まれ。
だから、親戚はほとんど新潟です。

でも、エルは初めての新潟。
悩んだのが、お昼ご飯どうしよう?
親戚はたくさんいるけど、犬を飼っている家がないもんで…
ネットでドッグカフェをチェックして行ったけど、検索しても市内では3件だけ。
とりあえず、場所とか位置関係がわからないので、弟に頼んで確認してもらうことに。

まず、駐車場があるのか聞こうと思って電話したら…
最初に電話したお店は誰も出ない
次に電話したところは「現在使われておりません」
最後にかけたところで、やっとつながりホッとしました

それが、三鬼遊。万代橋の近くです。(たぶん)
急遽一緒に食事をすることになった叔母達3人を連れて
ランチに行ってみました
うち二人は、犬が苦手だったはずなんだけどな…
いつの間にか平気になったみたい。

吹き抜けの2階から弟が撮影した私たち。
中央の紅葉の木は本物でした

ワンコOKは1階のみで、2階はこんな感じ。(だったらしい)


看板犬が3匹います。エルの後ろに1匹。


叔母の隣に2匹。茶色のワンコはグレートデン。
叔母曰く「鹿かと思った」  。。。


同席した叔母の旦那(叔父です)が、先月から入院している
ということで、そのお見舞いも目的の一つでした。

ランチの後、入院先の病院へ移動です。
病院では、私と弟が交代でエルと一緒に涼しい場所で待機。
あまり時間がなかったんだけど、みんなと別れてから、
気になってた鳥屋野潟公園(とやのがた)に行ってみました。

あぢぃ~


こんな感じの素敵な庭園がある、とっても広い公園です。


ねぇねぇ、おじちゃん。お盆は帰ってくるの?
弟と足並みをそろえて歩くエル。


泊まりは塩沢石打のペンションを予約してあったので、
一度弟の家に戻り氷を補充。
エルの目薬を冷蔵庫からクーラーボックスに入れて、
次の目的地に出発
弟とも別れ、ここからまた運転だよ
高速に乗って1時間半くらいのドライブです

続く。。。

3連休☆出発☆

2008年07月24日 | お泊りの旅
この前の3連休は、ばーばと一緒に新潟まで行ってきたよ


ETCだと深夜割引があるということで19日(土)夜中12時半に出発
だって、3000円もお得なんですもの
6時半~7時に着く予定だったので、転勤で新潟にいる弟宅で仮眠を取ることに。

でも、思ったより早く着きそうだったので、途中のSAで時間調整。


エルママは車の中でちょっとだけ仮眠
その間、バーバとエルは外でお散歩&休憩。


5時頃の風景です。朝の景色は気持ち良かったよ~


7時頃に弟宅に到着
車の中でたっぷり寝たエルは、朝からご機嫌
トップの写真でもわかるように、すっかり寛いでます。


2時間ほど休憩して、結局エルママは仮眠を取れないまま最初の予定に出発
でも、運転しなくていいからちょっと楽ちん。

連休明けが忙しくてなかなか時間がないので、小出しにしていきますよ~。
ということで、今日はここまで。

ちかれ旅~(番外編)

2008年05月09日 | お泊りの旅
ここからは、写真はほとんどありません

お蕎麦屋さんのご主人の話だと、草津までは1時間ちょっとで
行けるとのこと。地図を見せながら、道順を教えてもらい、
気合を入れてお店を出発

山道の景色はと~っても綺麗
若葉の薄い黄緑、新緑の緑、山桜の淡いピンクと濃いピンクの
コントラストが、すばらしかったですぅ~。
運転しながらなので写真はないけどね。
すっかり信州がお気に入りになってしまったエルママ

途中、八滝(ヤタキ)という滝を発見。


休憩所があったので、立ち寄ってトイレタイム。



思いっきり森林浴を楽しみながら、気持ちよくドライブ
ここまでは良かったんですよ。ここまでは。。。

この後、蕎麦屋のおじさんが言ってた山田牧場まで来た時に
事件が…


通行止めになっていて、先に進めないんです。
近くのホテルで聞いたら、この先は雪がまだ残っているので行けないとのこと。
草津に行くなら途中まで戻って、万座経由で行くしかないと言われました。

仕方がないので、その通りに分かれ道まで戻ること20分ほど。
途中、温泉街のおみやげ物やさんでも道を確認し、万座方面を目指して走り出したのです。
この時、夕方の5時を過ぎたところ。

ところが、さっきの山とは違って、かなり高く上っていく感じ。
道も狭くて、道路脇には、だんだん雪が多くなってきます。
雪解け水がバシャバシャと音をたてて道路に流れ出てるし、道路脇には1mくらいある?(そう感じるほど)って感じの残雪。
不安が募りつつも、引き返すわけにも行かず、ひたすら上を目指します。
下り坂に入った時には、ほっとしました。

が、それも束の間。

今度は濃霧と雨。前方が、ほとんど見えません。
目を凝らし、エンジンブレーキをかけながら、ゆっくりゆっくり下ります。
他に車は見当たらず、たま~に対向車とすれ違うくらいでした。

後部座席で寝ていたエルにも私の不安が伝わったのか、いつの間にか目を開けて不安そうに見てました。
やっと万座プリンスホテルの前に出た時には、夕方の6時頃。
そして、草津に向かう道には『凍結の恐れあり』の看板が。。。
草津は諦めました。

とはいうものの、まだ山の中です。
こうして、軽井沢方面を目指して、また山道を走ったんだけど、かなりの濃霧と雨で、お先真っ暗。
運転にも、ますます力が入ります。
どこをどう走ったのかわかりませんが、ひたすら有料道路をまっしぐら。

不幸中の幸いというのか、1本道で迷うことがなかったことが救いでした。
途中、鬼押出しかも?という場所を通るも、景色はまったく見えません。
雨は、だんだんひどくなり、助手席では雷の音がするとか言ってるし…
私の耳には雷の音すら聞こえないほど緊張の連続でしたよ。

1時間半ほど走って、やっと軽井沢の街にたどり着いた時は7時半頃でした。
お店が開いていれば夕飯でもと思ったけど、どしゃぶりの雨。

何となく暗い感じの街中に「変だな?」って思いながら、青に変わった交差点を渡ろうとしたら…
信号が消えた。
今度は停電に遭遇。これでもか~って感じですよ。

点いたり消えたりの繰り返しです。
慎重に交差点を渡りながら、やっとの思いで高速に乗ることができました。

が…
すぐに大渋滞。。。

横川SAで休憩。釜飯を買うのも行列でした。
ここで夜の8時半です。
今までの緊張をほぐして、エルの散歩をして、長めに休憩。

結局、その後も渋滞に巻き込まれながら、家路にたどり着いたのは夜中の2時。
でも、この間、エルはひたすら後部座席でおとなしく寝てて、とってもいい子でした。
オシッコ休憩も入れながらだったけど、蕎麦屋を出てから10時間ほどの移動だったからね。

ということで、エルの初お泊り旅行は、とってもとっても、ちかれ旅~でしたとさ。

とはいうものの、信州を気に入ってしまったエルママは、リベンジしたいと思ったりしてます。

ちかれ旅~(後編)

2008年05月08日 | お泊りの旅
翌日の予定は善光寺参りです。
朝ごはんを食べて、いざ出発

とその前に
バーバご要望のハイジ?に変身して写真撮影


眠いんですけど…





ペンションのオーナーさんに道を聞いて、走ること
1時間ほどで到着。
ここも現地の駐車場付近で渋滞してたけど、何とか
停めることができました

でも、駐車場の空き情報に気を取られて、ドスンと
追突しちゃったの
幸い、大したこともなかったのですが、念のため点検
して下さいと連絡先を交換。あーあ

気を取り直して。
この日は、1年に1度の花祭りとやらで、境内は人で
ごった返してます。


エルはポルシェに箱乗り。


「せっかくだから見てきたら」と言ったはいいけど、
なかなか帰ってこないバーバ。

バーバはまだですか~?


どれくらい待ったかな~?やっと帰ってきたバーバと
交代でお参りをしてから参道へ。
浅草でいう仲見世どおりみたいなところです。
ここもすごい人・人・人


そしてまた、このお店に入ったきり出てこないバーバ。
待つこと1時間弱


ポツポツ雨も降り出して、雲行きも怪しくなってきました。
となりには、おいしそうなお店


ここで待つのは辛いよね~。

エルは見ないことにします。


やっと出てきたバーバと一緒に、行列ができるというお店の
おやきと、巨峰ソフトをいただきました。

エルは、ずーーーっといい子で待ってたんですからね。


コーンのシッポに残った巨峰ソフト、しっかり頂きました
もう巨峰はないですか?


お昼ご飯がまだだし、お腹が空いたし、長野だもの、
やっぱり蕎麦でしょ。
ということで、とりあえず善光寺さんを後にして、
お蕎麦屋さんを探す。
でもね、この時すでに2時半。お昼休憩に入ってたり、
営業が終了してたり…

やっと見つけて入ったお蕎麦屋さんで、念願の天ぷらそばを
頂きました。
天ぷらも、そば粉で揚げてあって、さっぱりして
とっても美味しかったです。



ここで、ふと思いついた予定外の行動。
どうせ今から高速に乗っても混んでるだろうから、
草津でも回って帰ろうか。
地理に詳しくないエルママ。
この後、とんでもない目に遭うのでした。。。


番外編に続く