goo blog サービス終了のお知らせ 

久遠劫より今まで流転せる苦悩の旧里

過去か未来か 永遠とも思える明鏡止水の独り言

ネコ座とモアレさん

2010-04-25 03:28:31 | 動画のこと
こと座流星群の活動期も終わりを迎え、
極大日は残念ながら雲に覆われ全く見えませんでした。

日本で見られた可能性があったのは北海道と沖縄の一部くらいでしょうか。
いろいろなサイトで報告されていたのもほとんどがその地域の方々。

観測結果は残念ながら低調だったようです。

そして皮肉にも極大日の翌日からはすっきり晴れ渡った夜空。

訳も無く見上げていた星空。
この時間はすっかり夏の星座に変わっています。
南の空にはアンタレスが赤く輝くさそり座。

星座といえば88個。
その内動物は半分くらい。
その中にはペガサスや一角獣、鳳凰など実在しない動物も含まれていますが
なじみのある動物も多くあります。

黄道12星座ではおひつじ座・やぎ座・おうし座など8個。
その他にもおおいぬ座・こいぬ座・いるか座・うさぎ座・くじら座
こうま座・おおぐま座・こぐま座・おおかみ座・つる座・はと座・はえ座など。

しかし、最も身近な動物のひとつであるあの可愛らしい動物がいません。

それは「ネコ」です。
(やまねこ座というのはありますが・・・)

このねこ座、かつては存在していたようです。
作ったのはフランスの天文学者ジェローム・ラランド。
彼自身、大のネコ好きだったため作ったそうです。

今のうみへび座とポンプ座の間あたりにあったそうですが・・・


残念ながら支持されず、すぐに消え去ったそうです。
ちなみに彼は3大流星群のひとつ、しぶんぎ座流星群の
しぶんぎ座を作った人だそうです。
4個の星座を作り、星座としてはひとつも残りませんでしたが、
流星群の星座として名前が残ったので報われた想いでしょうか。

干支でもそうですが、ネコはどうも冷遇される傾向にあるようです。
こんなに可愛いのに・・・


そしてネコつながりでこの動画。

だるまさんがころんにゃ



彼女はモアレさん。
飼い主さんのブログ“モア*モアレ”で、(←リンクしちゃったw)

モアレの「だるまさんが転んにゃ」はYouTubeの中で、
* 国内のペットカテゴリの中で最も視聴された動画
* 国内の動画で二番目にお気に入り回数が多かった動画
* 国内の動画で10番目に評価が高かった動画
なんだそうです。


と紹介されていました。
彼女は日本のみならず、アメリカでも超有名ネコなんだそうです。
ブログ内、もしくはYOU TUBE・ニコニコ動画に彼女の愛らしい姿の動画が
たくさんUPされていますので、ご覧頂き、癒されてください。
特にブログの画像はモデルがいいのに加え、飼い主さんの写真の腕も
超一級品なので、素晴らしい画像となっています。

モアレさんを知ってから、毎日モアレさんを見て癒されています。
やっぱりネコはいいなぁ・・・

星空

2010-04-14 02:19:13 | 動画のこと
夜空には88の星座があります。
日本から見えるのは84種類。
カメレオン座、テーブルさん座、はちぶんぎ座、ふうちょう座の
4種類は日本からはどうやっても見えません。

そのなかで、太陽の通り道(黄道・こうどう)のある星座の事を
黄道12星座と呼びます。

この黄道12星座は星占いで使われるあの12星座の事です。
これらは一番最初に決められた星座といわれています。

また、占いに使われるということは、
個別に性格設定もあるということですね。
さて、どのようなのがあるのでしょう。




なんか半分はマイナスイメージな特徴ですね。
みずがめ座=変わり者なんて・・・当たってるかもしれないけど、
少しは褒めて欲しいですよ、まったく。


それではお口直しにこれでもご覧ください。





・・・すみません、全然お口直しじゃないですね。
シモネタの嫌いな方、申し訳ありませんでした。

それにしても、星座発見っていうのは変ですね。


今度こそお口直しです。




明るい都会の夜空ではたくさんの星は光にかき消され見えません。
そんな方はこの動画を見て雰囲気を味わってください。

明かりの少ない田舎の真夜中なら、
これに近いくらいの星は見えると思います。
今の日本では見ることが難しい天の川も見えます。
それが夏ならより見えやすいと思います。

また、なかなか流れ星が見えないとお嘆きのあなた、
この動画ではいくつか流れ星が映っていますので、
注意深く見てください。

それでも見れない方は↓を反転させてください。
時間と場所を書いています。
0:11頃、画面上中央から左にかけて、
2:09~2:13頃、上中央から右下にかけて2個、
2:19頃、上中央から右にかけてなどで見えます


星空を眺めながら好きな曲やピアノの音色を聴くのは
とても落ち着くので大好きです。



乱視の方のための星座講座

2010-03-31 02:30:52 | 動画のこと
夜空を見上げても、視力に不安があると多くの星は見えません。
乱視であったら星の輝きもだぶついて見えてしまいます。

そんな時にはこれを見てください。



(4/1現在、削除されてしまいました)


見ましたか?







まさかのCMでした(笑)

僕も片目だけ乱視が入っているので、
最初は結構真剣に見てしまいました。

1分過ぎるまではね。
サムネのサウナ座の時点で既におかしさ満点です。

しかし最後にはおばさん絡みしか覚えてないです。


まあいろいろな見方が出来ていいのかもしれません。

星座も決まっているものではなくて、
自分が見えるもので自分だけの星座を作って
楽しむのもひとつの楽しみ方ですね。