株式会社ワイズ サイクリング部ブログ

赤羽にあるソフト会社のサイクリング部ブログです。
自転車で景色のいいところに行って、美味しい物を食べる、そんな部です。

道志みちで山中湖へ!

2016年09月24日 16時13分13秒 | ポタリング

ども、遠藤です。

2016.3.21に仕事仲間のSさんと山中湖に行ってきました! 

 

コースは津久井湖から道志みちと呼ばれる国道413号を通り山中湖まで行って帰る、標高差約982m、距離約113kmの、遠藤にとってはキツめのルートです。

http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=993eeb346482d4734ba4cff72e5d3d34 

 

Sさんからこのコースを提案されてあまり考えずに了解したのですが、こんなに高い山に登るのは白石峠以来でしょうか。

白石峠と違うのは、登る距離が長い事ですかね。

白石峠は約14kmで標高差約650mを登る感じですが、道志みちは3倍程の距離。 その分斜度は緩いのでしょうが、不安なり。

 

さて当日、遠藤は車で集合場所の津久井湖に向かいます。

Sさんはご自宅から片道約40kmを自走のご様子。 山中湖の往復で計193kmになります。 変態ですねw 

 

スタート地点の城山公園に到着!

この日は見ての通り、ぐずつき模様のちょい霧雨の天気。 

 

さっそく記念撮影。 

 

Sさんのマシン。 FELTのF75。

コンポはアルテグラだったかな?

ポジション、攻めてますね~。

後にこのマシンに悲劇が来るのですが、内容は次回のお楽しみにしておきますw

 

と、ここで私に大変な事が! シューズが見当たりません!

家に忘れてきちゃった・・・

今ある私の足元の武器はこのクロックスだけ。

 

雨も霧雨ですが少し降ってるし、距離も長いし、登りも高いし、こいつで攻めるかやっぱり止めるか、ホンの少し真剣に悩みました。

が、ここまで来て走らないとか残念すぎるので、漢を見せることに。

 

クロックスで出発! 

 

山中湖まで38kmのカンバン。 まだまだ。 

 

渓谷がキレイです。 

 

ここで一休み。 

 

出発地点から20kmぐらいのところです。

この辺りはまだ笑ってられます。 

 

出発地点から32kmほど、道志川のすぐ脇を通ります。

景色がいいですね。 

 

私より自宅からの分、40km余計に走っているくせに楽勝そうなSさん。 こ憎たらしい。

このあたりからSさんに遅れをとりはじめます。

Sさん、また、ぐいぐい行くんですよ。

ぐう。 いや、クロックスのせいにしておこう。 

 

県道24号とぶつかる四里塚という場所にあずまや発見し、休憩!

 

いや、ホントしんどいです。

クロックスもそうだし、結構寒いのと霧雨とで体力削られます。

こんなしんどいの久しぶり。

 

四里塚の案内。

 

休憩もそこそこに先を急ぐとすぐに道の駅どうしに到着!

ようやく長めの休憩が取れます。 

 

 

記念撮影!

寒いっす。 Sさん、元気そう。

 

ハラ減りました。 おからドーナツを購入。

お豆腐屋さんが作っているドーナツです。

あっさりした味わいでした。 あっさりしているので何個でもいけそうで危険です。

 

天気がいまいちでしたので、割と空いていました。

 

ドーナツが疲れたカラダに沁みます。

寒さで顔が赤いしw 

 

エネルギーも蓄え再び出発!

 

そしてついに今回のコースで標高が一番高い山伏トンネル手前に到着。

 

そして山中湖に到着です。

 

湖畔で記念撮影。 

 

ただ今13:30。

8:30の出発から5時間経過です。

 

湖沿いにある、ほうとうを出してくれるお店 「小作」 で昼食。 

 

かぼちゃほうとうが人気メニューのようなので2人ともそれを注文。 

プラスで天丼が美味しそうだったので、2人で仲良く半分こする事に。 

 

豪快に天丼を食すSさん。

 

ほうとう、味がしみてて美味しかったです。

かぼちゃも甘くて美味しく、具だくさんなので最後まであきずに食べれました。

店内も広くてかなり居心地良くゆったりと過ごせて大満足◎デス。 

 

食事も終えて帰路につきますが、帰りはだらだらと下ってちょっと登ってを繰り返す感じでした。

もう寒くてしんどかったです。 

 

そんなこんなでゴールに到着!

やりきった感、ハンパないです。

時間は17:50、辺りは薄暗いです。

お疲れ様でした! 

 

Sさん、ここからさらに40kmの道のりを帰ることになるので、帰りは20時から21時くらいに帰宅になるはず(怖) 

頑張ってください~

また行きましょう。

ではまた!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次回は? (夏みかん)
2016-09-27 08:08:58
仕事で参加できませんでしたが、来春頃に行ってみたいルートでした。
次回は、よろしくお願いします。
返信する
是非行きましょう! (えんどう)
2016-09-27 23:00:44
道志みち、いい道でした。
ただ、さすがにクロックスだと足元が厳しかったですね。
寒かったし。
あったかくなったら是非登りましょう。

今度行くだけいって、輪行で帰るというのもやってみたいなと思います。
返信する
また行きましょう (変態)
2016-09-29 01:35:15
大変面白くまとめていただき、ありがとうございました。今度は渋峠か日光あたり行きましょう。ワイズサイクリング部の方もぜひ。

輪行は、ルートバリエーションと、疲れたら電車で帰れるという意味でおすすめです。安い物は3000円位からありますよ。慣れれば5分でできます。
返信する
秘密兵器 (えんどう)
2016-10-09 22:22:56
渋峠・・・
チャレンジしたいとは思いますが、自分が走り切れるか心配です・・・

ただ最近秘密兵器を購入したので、具合が良ければロングライドも行けるかも?
返信する

コメントを投稿