経済観察ブログ

経済観察プログへようこそ!!経済学にも経済にも素人の僕が、市場を通して経済を観察しようというブログです。

僕の株式投資日記 令和3年11月29日(月)

2021-11-29 20:43:57 | 日記
先週の東京市場は高値29,806円49銭から安値28605円61銭を差し引いて688円21銭の下落。今週も先週の流れを引き継ぐのかなと思っていたら、先週の終値に比べて467円70銭安で引けた。しかもチャートでは日足でしばらくぶりに見るような長い上ヒゲを残している。場中に多少の円高ドル安はあっても一日でこれだけの下落幅を肯定するのかどうか。いずれにしても日本株には相当な売り圧力が残されていることだけは事実の様だ。
さて、個別銘柄。
ここからは僕が相場の観測点として使う銘柄を上げたいと思う。銘柄の選択理由は特になし。ただ何となく選んだだけデス。

8306 三菱UFJフィナンシャルグループ
   言わずと知れた国内最大の金融グル-プ。好きなんですよね、こういう強うそうな企業グループ。一生、縁は無さそうなのですが。

9501 東京電力ホールディングズ
    かつては世界最大の民間電力企業と言われていたのも今は昔。311の直後に発生した福島第一原発自己処理の負担もあって財務基盤が傷んでいることは周知の事実。でも。
   だからこそ、株式市場の反応が気になります。

9532 大阪ガス
    思いつきで選んでいます。都市ガス業界では2位というし技術力には定評のある会社だそうですのでエネルギー関連で見ていきたいと思います。

8031 三井物産
    これも思いつきです。四季報では石油と鉄鉱石に強いのだそうで、まあ、世界経済の動静と併せて見ていこうかなと思っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相場観察日記 令和3年9月第2週 | トップ | 僕の株式投資日記 令和3年11... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事