goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉県越谷市にあるサッカークラブ"越谷ウィンSC"

越谷ウィンSCのブログ。ウィンわかばスポーツクラブとNPO法人越谷スポーツ倶楽部共同運営チーム。U-6~12で活動中!!

4月13日(土)6年生4種リーグ

2019年04月13日 | 試合結果

↑最後までしっかりと戦い抜きました!

 

こんにちは。越谷ウィンSC山木・佐々木・渡辺です。

ついに新6年生の公式戦である4種リーグが開幕しました。

これまで練習や練習試合・合宿を通して、選手達は個人として、

チームとしてレベルアップを目指してきました。

ここから9月末頃までの長い期間、戦っていきますので

応援よろしくお願い致します!

 

感想

4種リーグ初戦ということで子ども達もとても気合が入っており、アップからとても良い雰囲気で試合に入ることができました。ペラーダジュニアーズさんとの試合は開始早々にコーナー キックから先制点を奪い、良い流れを引き寄せ、前半は良く戦えていましたが、徐々に相手チームも調子を取り戻し、押し込まれる時間が増えてきて、失点を重ねてしまいました。しかし 諦めずに点を取り返し、声も切らさずにやり切れたことに彼らの成長を感じることができました。2試合目の大袋FCさんとは最後まで一進一退の流れが続きました。どちらに転んでもおか しくない状況でしたが、交代で出た選手達も躍動し、引き分けで終わりました。2試合通して声を出し続けられたことは良かったと言えますが、セカンドボールがなかなか拾えなかった り、ミスが続きもったいない形でボールを奪われてしまう場面もあったので、そこに焦点を当てて今後も練習をしていきたいです。

 

そして今回の試合では、多くの保護者の方々と、昨年度の卒団生が応援に来てくれました!

新人戦に続き、選手達にとって大きな力になりました!ありがとうございました!

卒団生の魂を今の選手達も引き継ぎ、今後も戦っていきたいと思います!

 

最後に本日試合をしてくださいましたペラーダジュニアーズさん、大袋FCさん、ありがとうございました!

 


2/24(日) 2&3年生 親善大会

2019年02月24日 | 試合結果

2年生の様子です。

全員で優勝を目指し参加しました。あと一歩?二歩・・・足りなかった

この悔しさを忘れるな!!

 

3年生も全員で力を合わせ最後まで戦いました。どんな気持ちで表彰式に臨んだのでしょうか??

成長できるチャンスは、どこにでも転がっていますよ。つかむかつかまないかは自分たち次第。

 

こんにちは。渡辺、宮本です。

本日は、2年・3年生が親善サッカー大会に参加させていただきました。

【2年生感想】

以前よりも試合の中でパスだったりドリブルのチャレンジが増えてきていて成長が見受けられる。
ただ、ゴールの決まるシーンは基本カウンターのため、意図した形で点をとれるようになると、この先で
戦うための1つの力にもなるのでゲーム慣れをもっとさせていきたい。

 【3年生感想】

本日は、勝負にこだわりながら全員に出場機会を与えること・ファーストタッチで意図したところにボールを置くことをテーマに試合を行ないました。収穫は、普段はサブメンバーの選手が得点を上げ、チームのレギュラー争いが激しくなってきたこと、決定機をたくさん作れたこと、守備面では一人目が抜かれてもカバーに戻ったり粘り強く対応することができるようになってきました。課題は、決定機を確実にものにする事、守備面では、何度か球際で負けたり、相手にスペースを与え余裕を持ってプレーされたり、スピードに乗ったプレーをさせてしまったこと、中央のスペースをあけてしまいフリーでシュートを打たれてしまったことです。まだまだファーストタッチの質が悪くチャンスを活かしきれない、失ってはいけない場面でボールを失ってしまうので引き続き止める・蹴る・運ぶ個人の技術をひきあげていくこと、その中で守備の質もがあがるようにトレーニングしていきます。

最後になりますが、主催して頂いたみずのスポーツクラブ様、対戦して頂いたチームの皆様。ありがとうございました。

保護者の皆様。子どもたちに暖かい声援をいつもありがとうございます。引き続き子ども達の成長につながるように指導していきます。


2/23.24日 6年 ユニーカップ 報告

2019年02月24日 | 試合結果
試合前の円陣残りの試合に向けて気合十分
 
 
フィニッシュまで良い形がいくつか作れています。
 
 
鬼怒川の河川敷、ラストの試合に最高の環境です。
 
 
アップも気合十分
 
 
こんにちわ。山木,哘崎です。
2月23.24日の6年生、ユニーカップの結果を報告致します。
 
感想
6年生、最終戦以外は全員を均等に試合に出場させながら大会を2日間戦い抜くことができました。
サッカーではボールを動かしながら相手を崩すことにチャレンジした大会でした。
ボールに多くの人がかかわり、テンポよくボールを動かし、シュートで終えるシーンを作り出しており、大きな成長を見ることができました。
試合中も自分たちから声を出し、ハーフタイムでも改善を積極的に話をし、試合を行っている姿には「頼もしさ」を感じるくらいでした。
今大会では中学生以降の11人制のサッカーとなり、次への準備が始まっています。残りの時間、しっかりと次につなげられるように指導していきます。
 
毎年、大会に招いていただき、ありがとうございます。対戦して頂いたチームの方々、練習試合等、今後ともよろしくお願いします。
 
最後に、遠方にも関わらず多くの保護者の方々が来場くださいました。
多くの応援が、子供たちの力となりました。
今後とも卒団までよろしくお願いいたします。

2/16(土) 幼児 親善大会 報告

2019年02月16日 | 試合結果

試合前の集合写真、交流会へ向けて気合十分!!

相手チーム目指し、奮闘中!!

試合の合間もうまくなるため練習あるのみ!!

いよいよ閉会式。ドキドキ、わくわくです。

 

見事、一点も取られずに全勝だぁ~!!

 

こんにちは。山木、佐々木です。

感想
試合は全試合通して、ほとんど相手のエリアで試合を行なうことができました。
密集してもそこから広いところへドリブルできたり、または強引に突破したりと相手にひるむことなく試合を行ない全勝することができ、しかも無失点で交流会を終わることができました。
閉会式では、参加した全員が「メダル」をもらい、最後の集合写真ではそのメダルを高々と掲げていました。
もう少しで、小学生となりますが、小学生でも楽しく上達できるように引き続き指導していきたいと思います。
 
あけぼのさん、ジョイフルさん、岩木さん
本日はありがとうございます。今後とも練習試合などよろしくお願いいたします。
 
最後に
とても天気も良く、絶好のサッカー日和のなか、多くの保護者の方々が応援にきてくださいました。
そのおかげで子供たちもいつも以上の力を発揮できていました。
今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

 

 


4位!!(3年生、マクドナルドクリスマスカップ)

2018年12月16日 | 試合結果

試合前の円陣、気持ちを一つに戦います。

 

 

さぁ 長い一日の闘いのはじまりです。

 

朝5時頃から起きて一日よくがんばりました!!

 

こんにちは。渡辺、山木、志賀です。

本日は、マクドナルドカップクリスマス大会に参加しました。

予選リーグを1位で突破し、最終順位4位で大会を終えました。

様々な特徴の相手と4試合勝負のかかったゲームを経験できたことは、指導者・選手にとって素晴らしい経験となりました。

最後に負けた時は涙を流し、本気で悔しがる子供もいました。

この悔しさを次につなげられるように指導していきます。

サッカーの部分では上のトーナメントに行くにつれて、相手のプレッシャーに勝てなかったり、1対1でやられてしまう場面がでているので、ボールを扱う技術を高める事、状況を判断しプレーすることを高めることによって勝てるように取り組んでいきます。

 

主催していただいた蓮田市サッカー連盟の役員の方々・対戦して頂いた、蓮田キッツカーズさん・上尾大石さん・FC VELSAさん

戸田二サッカースポーツ少年団さん。ありがとうございました。また交流を宜しくお願いします。

寒い中、応援して頂いた保護者の皆様。暖かい声援をありがとうございました。

引き続き子ども達が成長できるように指導していきます。