goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉県越谷市にあるサッカークラブ"越谷ウィンSC"

越谷ウィンSCのブログ。ウィンわかばスポーツクラブとNPO法人越谷スポーツ倶楽部共同運営チーム。U-6~12で活動中!!

11/4(月) 6年生練習試合

2019年11月04日 | 日記・コラム

晴天に恵まれ、とても有意義な試合となりました!

 

こんにちは。越谷ウィンSC佐々木・哘崎です。

本日はさいたま市立道祖土小学校にて練習試合がありました。

午前中は道祖土サッカースポーツ少年団さん、宮本サッカースポーツ少年団さんと、

午後からはSRサッカークラブさんも交えて丸一日がっつり試合をしました。

 

感想
今日は6年生全員が非常に良いパフォーマンスをしていて、ボールと人がとても良く動く面白いサッカーをしていました。対戦したどのチームもしっかりボールを繋いでくるチームでしたが、かなりしつこくプレスをかけ、奪って得点に繋げることもでき、選手たちも満足のいく試合になったと思います。しかし止める・蹴るの技術の面ではまだ課題が残り、最終ラインでそのミスが起こったことにより失点する場面が多かったので、今後もパス&コントロールを重点的に練習していきたいと思います。

 

本日練習試合をしてくれた道祖土サッカースポーツ少年団さん、宮本サッカースポーツ少年団さん、SRサッカークラブさん、ありがとうございました。

また、応援にきてくださいました保護者の方々、いつもありがとうございます!

2日と本日4日の練習試合を経て、また選手たちの成長を感じることができました。

今後もさらに上を目指して練習していきましょう!


新人戦予選リーグ突破!!

2019年11月02日 | 日記・コラム

全員の力で予選リーグを突破することができました・・・

決勝トーナメントを自分たちらしさを出せるようチーム一丸となり戦いたいと思います。

 

こんにちは、渡辺・大沼・志賀です。

今までの練習の成果をすべてぶつけることをテーマに闘いました。 初戦は、ちくみキッカーズさんとの試合。開始早々得点を入れることができ、リズムに乗ることができました。 後半は、メンバーを入れ替え様々な選手を試しました。 この試合のテーマは、勝利し次のステージに進むことでしたので、目的を達成することができました。 子どもたちの頑張りに報いることができるよう更に上を目指し精進したいと思います。

2戦目は、レジスタFCさんとの試合。連戦の厳しい条件の中でしたが集中してゲームに入ることができました。 守りたいという気持ちを強く持ちすぎたのか・・・また、後の選手がしっかり人をつかまえ中盤の選手を前に押し出すことを ゲームの中で修正し攻撃する時間を長くすることができるようにしたかったです。ただ、今までの子どもたちの頑張りが成果として出たことは指導者として大変うれしく思います。 トーナメントもチーム一丸となり、1つでも勝ち進めるようトレーニングしていきます。

最後になりますが、対戦していただいたちくみキッカーズさん・レジスタFCさんありがとうございました。

保護者の皆様、チーム活動へのご理解・ご協力いつもありがとうございます。

子どもたちの成長になるよう、今後も指導していきますので、引き続きご支援宜しくお願いします。

 


11/2(土)3年生・6年生 練習試合

2019年11月02日 | 日記・コラム

越谷ウィンSC山木・佐々木・宮本・鈴木です。

 

今日は松伏総合運動公園で午前中3年生、午後6年生の練習試合がありました。

どちらの学年も県大会・都大会に出場する強豪チームとの対戦でした。

とても良い天気に恵まれ、久しぶりの練習試合に臨みます。

 

3年生感想
今日はボールを動かして崩して攻めることをテーマにして取り組んだ。中には意識してワンツーやスペースへのパスを狙っている選手もいたが、ドリブルで抜けるからといってすこし強引に押し切っているよう
に伺えた。ディフェンスの面では久しぶりの実践の試合ということもあり1発でいってしまい簡単に抜かれるシーンが多かった。ドリブルをしてくる選手に対して必ずディレイして対応することを平日の練習で落とし込む必要があると感じた。7・8本目ぐらいになると試合にもだいぶ慣れてきた感じがありサイドチェンジのロングパスやスペースへのパスが増えていいゲーム展開ができていた。シュートは以前に比べて打てるようになってきてきるのでこのまま継続してシュートの意識を持たせるようにしたい。

 

6年生感想
都大会に出場を決めた五本木FCさんとの練習試合でした。序盤は相手のパス回しをしつこく追いかけ、そこからミスを誘い奪う場面を何度も作ることができました。最近練習している少ないタッチで簡単にボールを回すこともでき、とても成果を感じられました。しかし6本目・7試合目になると運動量が落ちてきて、相手のパスにほとんど対応が後手を踏むようになってしまい、攻撃もわざわざ難しいことをやろうとしてミスが増え、失点が増えてしまいました。やはり強豪チームはボールの動く速さや出だしの速さなど、ゲームのスピードがとても速いので、そういった相手とも戦い切れるようパス&コントロールの精度を上げていけるよう指導していきたいと思います。

 

 

本日試合をしてくださいましたペラーダジュニアーズさん、五本木FCさん、ありがとうございました。

そして本日も多くの保護者の方が応援に来てくださいました。本当にありがとうございました!

 

 


10月26日(土)5年生練習試合

2019年10月26日 | 日記・コラム

こにちは、渡辺、大沼です。

本日は、大宮北さんにお誘いを受け5年生が練習試合をおこないました。

試合前、円陣を組んで気合をいれます。

【感想】

雨が続き久しぶりの練習試合となりました。新人戦に向け自分たちの出せるものをすべてぶつける・チャレンジすることをテーマに行いました。 攻撃面では、中央からの崩し、クロスへの入り方、セットプレーなど色々な形から得点をすることができました。 守備面では、1対2の局面の時の対応の仕方をトレーニングしてきましたが良い形でボールを奪えたりコースを限定することができ、 セカンドディフェンスがインターセプトできる場面もあり成果を感じることができました。 課題としては、相手の能力が上回りスピードで振り切られたり・押し込まれセカンドボールが拾えないときに声をかけマークを 確認する、流れが悪いことを受け入れ全員でハードワークすることを徹底できるよう試合から学び技術的にも精神的にも成長できるよう トレーニングしていきます。

最後になりますが、お誘い頂いた大宮北さん、対戦していただいたなかよしさん・タルタルーガさんありがとうございました。今後ともご交流をお願いします。保護者の皆様、応援ありがとうございました。子ども達の成長になるよう今後も指導していきますので宜しくお願いします。

 

 

 

 

 

 


10月6日(日)5年生練習試合

2019年10月07日 | 日記・コラム

五本木FCさん、多摩小SCさんと強度の高いトレーニングマッチを行うことができました。

新人戦に向け良い準備ができました。

 

こんにちは、渡辺・大沼です。

本日は、松伏公園多目的グランドで、5年生が練習試合を行いました。

先週の課題をトレーニングにて修正し練習試合にのぞみました。

感想
セットプレーの攻守の約束事、受け手と出し手のタイミングを合わせることを1週間トレーニングしてきました。準備してきたことをゲームの中で発揮し、試合をすることができたのは成果でした。
まだまだ、人をしっかりつかまえる・簡単なパスミス、コントロールミスもありますので引き続きボールを扱うこと、身体を扱うことを中心にしっかりと積み上げていき新人戦にむけて成長できるよう頑張っていきましょう!!
 
最後になりますが、遠方よりいつもお越しいただける五本木FCさん、多摩小SCさん練習試合をしていただきありがとうございました。
応援して頂いた保護者の皆様。ありがとうございました。
子供たちの成長につながるよう今後も指導していきますので、ご支援・ご協力宜しくお願いします。