goo blog サービス終了のお知らせ 

ソフトウェア・販売 激安・ソフト 通販

WinOL.netのOffice2010、2013,Windows8、7, Adobe,安売り店の格安激安価格を比較

Yahoo!地図、台風の進路予報円を表示、雨雲レーダーとの重ね合わせも可能

2014-09-01 14:13:56 | Yahoo

 ヤフー株式会社は、地図サービス「Yahoo!地図」において「台風情報」の提供を開始する。台風が日本周辺に近づいてきた際に台風の進路予報円を表示できる。

 まずは8月29日より、Yahoo!地図のスマートフォンブラウザー版およびPCブラウザー版で対応を開始した。9月上旬には、iOS/Androidアプリでも対応する予定。

「台風情報」の表示例(Yahoo!地図ブログの該当記事より画像転載)

 地図または航空写真の上に、3日先までの「進路予報」と5日先までの「5日進路予報」を表示できるほか、「雨雲レーダー」と重ねて表示することも可能。雨雲レーダーは現在時刻の1時間前~1時間後の雨雲の動きをスライドバーで切り替えることができ、予報円の上を雨雲がどのように動くかを視覚的に確認できるとしている。

 進路予報の更新は3時間ごとだが、日本に接近した時点で1時間ごとになる短縮する場合もある。なお、台風が発生していない時は、Yahoo!地図上で台風情報は表示されない。

「航空写真」での表示例および「雨雲レーダー」との重ね合わせ表示の例(Yahoo!地図ブログの該当記事より画像転載)

ワイモバイルの委託会社、顧客情報を含んだPCを紛失

2014-08-15 13:46:34 | Yahoo

 ワイモバイルは8月15日、旧イー・モバイルが2013年1月28日~2014年1月24日まで提供していたコミュニティサイト「つながるマップ」の利用者情報を含んだPC1台が紛失していたことを発表した。情報が悪用されたことは確認していないが、PCは現在も発見できていないという。

 紛失したPCに含まれていた「つながるマップ」の利用者情報(住所、氏名、生年月日、メールアドレスなど)は、2013年3月3日までに登録された1321人分で、対象者には個別に連絡するとしている。なお、クレジットカード情報はもともと登録されていない。

 同社によると、PCはつながるマップの運営を委託している会社の社員が業務で使用しているもので、8月2日未明に紛失したことが判明。同12日夜に紛失したPCに「つながるマップ」の利用者情報が含まれていることがわかったという。

 委託会社は警察署に遺失物届を提出し、現在は関係者が紛失したPCを捜索をしている。PCにはパスワードが設定されているという。


「Yahoo! JAPAN」歴代トップページを一挙掲載--当時のトピックも添えて

2014-08-15 09:48:11 | Yahoo
 ヤフーは2014年内に、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」のスマートデバイス版トップページを全面刷新する。これまでテキストを主体にしていたデザインを、画像を充実させたものに変更するという。     インターネットの黎明期から検索サービスを提供し、高いシェアを維持しながら成長を続けてきたYahoo! JAPAN。ここでは、1996年のサービス開始から2014年までのトップページの変遷を、PC、スマートフォンの順に、当時の同社のトピックとともに振り返る。     まずは1996年当時のPC版トップページ。1996年1月に設立されたヤフー株式会社は、同年4月に国内初の商用検索サイトとして「Yahoo! JAPAN」を開始。7月に「Yahoo!ニュース」「Yahoo!天気情報」などの情報サービスを開始した。    ◇「ヤフー立ち上げ期」を当時の常務取締役が語る  自ら立ち上げたヤフー「リスペクトしている」--グーグル新役員の有馬氏   2010/01/29    ◇今ではベンチャーに投資をするまでに  ヤフーがベンチャーと目指すのは「事業シナジーを含めた圧倒的な成功」--大矢氏、小澤氏   2014/01/09
Scroll RightScroll Left
 

 ヤフーは2014年内に、ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」のスマートデバイス版トップページを全面刷新する。これまでテキストを主体にしていたデザインを、画像を充実させたものに変更するという。

 インターネットの黎明期から検索サービスを提供し、高いシェアを維持しながら成長を続けてきたYahoo! JAPAN。ここでは、1996年のサービス開始から2014年までのトップページの変遷を、PC、スマートフォンの順に、当時の同社のトピックとともに振り返る。

 まずは1996年当時のPC版トップページ。1996年1月に設立されたヤフー株式会社は、同年4月に国内初の商用検索サイトとして「Yahoo! JAPAN」を開始。7月に「Yahoo!ニュース」「Yahoo!天気情報」などの情報サービスを開始した。

◇「ヤフー立ち上げ期」を当時の常務取締役が語る
自ら立ち上げたヤフー「リスペクトしている」--グーグル新役員の有馬氏
 2010/01/29

◇今ではベンチャーに投資をするまでに
ヤフーがベンチャーと目指すのは「事業シナジーを含めた圧倒的な成功」--大矢氏、小澤氏
 2014/01/09


無料のスマホカーナビ「Yahoo!カーナビ」50万ダウンロード突破 公開9日で

2014-08-11 17:53:55 | Yahoo

スマートフォン向けの無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」が公開から9日で50万ダウンロード突破。

 ヤフーは8月11日、スマートフォン向けの無料カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」が公開から9日で50万ダウンロード突破したと発表した。

画像Yahoo!カーナビ

 Yahoo!カーナビは、渋滞や交通規制情報をリアルタイムに収集する「VICS」に対応し、3Dルートマップや音声案内機能などを備えたアプリ。7月31日に公開したところ、8月8日時点で50万ダウンロードを突破したという。内訳はiOS版が38万以上、Android版が13万以上。

 同社は今後も、「Yahoo!カーナビ」の機能を拡充するとしている。 


米Yahoo!、モバイル分析大手のFlurryを買収

2014-07-22 14:31:33 | Yahoo

米Yahoo!が、約17万の開発者が利用するモバイル分析ツールを提供するFlurryを買収する。Flurryは分析ツールの他、パブリッシャー向けの広告ツールも提供している。

 米Yahoo!は7月21日(現地時間)、米モバイル分析のFlurryを買収することで合意に達したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていないが、米New York Timesによると、3億ドル前後という。

 Flurryは2005年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。モバイルアプリ開発者向けの分析ツールやアプリ内広告ツールを提供している。150カ国以上の約17万の開発者がFlury Analyticsを利用し、グリー、セガ、英Guardianなど8000のパブリッシャーがFlurryのツールで収益を得ているという。また、モバイル分析に基づく調査結果を定期的に発表している。

flurry膨大なデータに基づくユニークな調査報告を発表している

 Flurryは、買収完了後も現行のサービスの提供を継続する。Yahoo!のバックアップにより、従来よりもサービスを強化していくとしている。

 Yahoo!は米Googleや米Facebook、米Microsoftと同様に、モバイルへのシフトにフォーカスしている。同社が先週発表した第2四半期の業績によると、同社サービスのモバイルからの月間アクティブユーザー数は前年同期比36%増の4億5000万人で、モバイルのディスプレイ広告および検索広告からの売上高はそれぞれ前年の2倍以上だったという。