11月20日、岩手県水沢市で第14回水沢市民祭「ふるさとへのメッセージ」が開催され、行ってまいりました。水沢市は、来年2月に胆江5市町村との合併で「奥州市」となります。よって市民祭は毎年行われておりましたが「水沢市」としての市民祭は今回が最後となるという事で「ふるさとへのメッセージ」というテーマで行われました。
演奏会は3部構成で行われ、第1部では「伝統の息吹」とし、地元水沢に伝わる子供伝統芸能が披露され、第2部では「躍動の瞬間」とし創作芸能が華々しく演じられました。そして第3部では「未来へのメッセージ」とし吹奏楽と合唱による演奏でありました。
演奏は岩手県県南で活動する「みなみ吹奏楽団」と「水沢高校吹奏楽部」の演奏で、今回は客演指揮に八木澤教司先生をお迎えし、先生の作品が演奏されました。
第3部は八木澤教司「ぷれりゅーど」にのせてオープニング華々しく幕が開きました。
「ぷれりゅーど」は美しいコラールと旋律で大変親しみやすい作品で、多くの楽団によって演奏されておりますが、今回の演奏もとても素晴らしく、第3部の幕開けに大変相応しいものでありました。
次にプログラムは「歴史」がテーマで、ここはやはり舞台である大河ドラマ「義経」の演奏、続いて八木澤教司作曲「モアイ」―太陽を見つめる七体の巨像が八木澤先生の指揮により演奏されました。演奏はとても重厚で、且つきらびやかサウンドが印象的でした。先生の指揮によりさらに表情が引き出され、壮大なクライマックスへと大変見事な演奏でありました。
演奏会の最後は合唱団も加わり「Believe」「風になりたい」が演奏され(=写真)、子供たちの元気な歌声に包まれ、盛大に演奏会は幕を閉じました。演奏会を拝見し、地元に伝わる伝統芸能、そして地元の音楽団体のステージにより、演奏会を通じ水沢市の伝統文化に触れる事が出来、大変充実した内容でした。市は合併されますがまた来年もこのような演奏会が開催される事を期待しております。
翌日は団の方々により平泉の「中尊寺金色堂」を初め、北上を案内して下さいました。この日は天気も良く、北上平野を見渡し奥羽山脈を望む景色は絶景で日常の疲れをすっかり忘れさせてくれました。また名産の「前沢牛」も頂き、これはあまりもの美味て言葉も出ないくらいです。。。ぜひ皆さんも食べてみて下さい!本番を終えお疲れのところいろいろとお世話になりましてありがとうございました!
さて「みなみ吹奏楽団」は来月12月11日(日)に客演に福田昌範先生をお迎えし、定期演奏会が行われます。詳細につきましてはHPをご覧下さいませ。
演奏会のご盛会を心よりお祈り申し上げます。
演奏会は3部構成で行われ、第1部では「伝統の息吹」とし、地元水沢に伝わる子供伝統芸能が披露され、第2部では「躍動の瞬間」とし創作芸能が華々しく演じられました。そして第3部では「未来へのメッセージ」とし吹奏楽と合唱による演奏でありました。
演奏は岩手県県南で活動する「みなみ吹奏楽団」と「水沢高校吹奏楽部」の演奏で、今回は客演指揮に八木澤教司先生をお迎えし、先生の作品が演奏されました。
第3部は八木澤教司「ぷれりゅーど」にのせてオープニング華々しく幕が開きました。
「ぷれりゅーど」は美しいコラールと旋律で大変親しみやすい作品で、多くの楽団によって演奏されておりますが、今回の演奏もとても素晴らしく、第3部の幕開けに大変相応しいものでありました。
次にプログラムは「歴史」がテーマで、ここはやはり舞台である大河ドラマ「義経」の演奏、続いて八木澤教司作曲「モアイ」―太陽を見つめる七体の巨像が八木澤先生の指揮により演奏されました。演奏はとても重厚で、且つきらびやかサウンドが印象的でした。先生の指揮によりさらに表情が引き出され、壮大なクライマックスへと大変見事な演奏でありました。
演奏会の最後は合唱団も加わり「Believe」「風になりたい」が演奏され(=写真)、子供たちの元気な歌声に包まれ、盛大に演奏会は幕を閉じました。演奏会を拝見し、地元に伝わる伝統芸能、そして地元の音楽団体のステージにより、演奏会を通じ水沢市の伝統文化に触れる事が出来、大変充実した内容でした。市は合併されますがまた来年もこのような演奏会が開催される事を期待しております。
翌日は団の方々により平泉の「中尊寺金色堂」を初め、北上を案内して下さいました。この日は天気も良く、北上平野を見渡し奥羽山脈を望む景色は絶景で日常の疲れをすっかり忘れさせてくれました。また名産の「前沢牛」も頂き、これはあまりもの美味て言葉も出ないくらいです。。。ぜひ皆さんも食べてみて下さい!本番を終えお疲れのところいろいろとお世話になりましてありがとうございました!
さて「みなみ吹奏楽団」は来月12月11日(日)に客演に福田昌範先生をお迎えし、定期演奏会が行われます。詳細につきましてはHPをご覧下さいませ。
演奏会のご盛会を心よりお祈り申し上げます。